ビジネス情報・しごと応援 ミニ展示

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行います。

第43回ミニ展示「起業支援の本」

 今年の10月に香川県は起業を目指す人を支援するために「香川県スタートアップ・起業支援サイト」(https://startup.pref.kagawa.lg.jp/)を開設しました。このサイトでは、起業の手続きや支援機関の窓口などを紹介しています。
 今回は起業のために役立つ図書を「起業」、「事業計画書」、「資金調達」の3つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和6年12月10日(火) ~ 令和7年2月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第42回ミニ展示「孤独・孤立の問題への理解を深め、ビジネスに活かそう」

 孤独・孤立の問題を「社会全体の課題」と位置づける孤独・孤立対策推進法が今年の4月に施行されました。この法律はコロナ禍で深刻化した問題がさらに深まる懸念があるとして生まれました。
 孤独を感じる人がおよそ4割に上るという政府の調査もあり、孤独・孤立が進行すると、少子高齢化と同様に、働き手の減少や社会保障制度の維持が困難になるなどの問題が引き起こされ、経済規模も縮小し国力が低下する可能性があります。
 孤独・孤立の問題の動向をつかみ、ビジネスの参考となる図書を「孤独」、「孤独死」、「独身」、「孤立」、「孤独・孤立関連ビジネス」の5つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和6年10月8日(火) ~ 12月8日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第41回ミニ展示「カスハラ対策の本」

 カスタマーハラスメント(カスハラ)とは、顧客等からの脅迫、ひどい暴言、不当な要求等の著しい迷惑行為のことです。
 2022年4月に厚生労働省は、企業に対し、カスハラ対策を推進するように「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を作成しました。
 また、今年の5月に東京都は深刻化するカスハラに対応するために全国に先駆けて「カスハラ防止条例案」を提出する方針を決定しました。
 今回は、カスハラ対策を考えるために役立つ図書を、「苦情処理」、「接客」、「話し方」の3つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和6年8月6日(火)~令和6年10月6日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第40回ミニ展示「インバウンド(訪日外国人旅行)ビジネスの本」

 昨年5月に新型コロナウィルスが5類に移行して1年が経過し、観光需要も回復し、インバウンド客も戻ってきています。
 香川県内でも、4月に高松―上海線が再開されました。これで、高松空港発着の国際線はコロナ禍前の4路線がすべて復活しました。また、2025年に開催される関西・大阪万博と瀬戸内国際芸術祭なども見据えて、インバウンド客の誘致に力を入れていこうとしています。
 今回は、「インバウンド」、「インバウンド客をおもてなし」の2つのテーマで、図書を展示・貸出します。

展示期間:令和6年6月4日(火)~令和6年8月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第39回ミニ展示「物流の「2024年問題」を考える」

 これまで日本の物流は荷物を運ぶトラックドライバー(運転手)の長時間労働に支えられてきました。その厳しい労働環境を改めるため、4月1日からトラックドライバーの労働時間の上限が年3300時間まで、残業は年960時間までに限られるようになりました。
こうすることで、日本の物流に大きな影響がでるのではないかという懸念を表した言葉が物流の「2024年問題」です。
 今回は、「運送業・トラック事業」、「物流・流通」の2つのテーマで、2024年問題や今後の日本の物流を考えるときに参考になる図書を展示・貸出します。

展示期間:令和6年4月9日(火)~令和6年6月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第38回ミニ展示「はじまりの春に~就活と起業の本」

 春は、大学生の就職活動(就活)が本格化する時期です。また、起業をめざすなど、新しいことを始めたくなる季節かもしれません。そこで、今回は、「就活の本」、「起業の本」の2つのテーマで、参考になる図書を展示・貸出します。

展示期間:令和6年2月6日(火)~令和6年4月7日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第37回ミニ展示「少子高齢化社会への理解を深め、ビジネスに活かそう」

 少子高齢化は、日本社会が直面している大きな問題です。これにはさまざまな原因が考えられますが、例えば、少子化については、非婚(ひこん)化や晩婚化もその一因とされています。
 そして、少子高齢化が進行すると、働き手の減少や社会保障制度の維持が困難になるなどの問題が引き起こされ、経済規模も縮小し国力が低下するといわれています。
 今回は、少子高齢化の動向をつかみビジネスの参考となる図書を「少子化」、「結婚など」、「高齢化社会」、「人口問題」の4つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和5年12月5日(火)~令和6年2月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第36回ミニ展示「ビジネスを変える、暮らしを変える AIの本」

 話題のチャットGPTなどの生成AIの登場は、内燃機関の発明、IT革命と同じく、幅広くビジネスや生活の質を向上させる可能性があると言われています。
 しかし、一方で、個人情報の漏洩、著作権の侵害、偽情報等による社会の不安定化、AIによる失業者の増加などのリスクも指摘されています。
 そこで今回は、AIについて理解を深め、考えるための本50冊を展示・貸出します。

展示期間:令和5年10月3日(火)~11月19日(日)


ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第35回ミニ展示「夏の仕事術~快適に働くための一冊」

  暑い夏には、健康に気を付けることはもちろん、効率的な働き方をして、十分な休暇を取ることが大切です。
  そこで今回は、夏に快適に働くためのヒントとなる本50冊を展示・貸出します。

展示期間:令和5年8月1日(火)~10月1日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第34回ミニ展示「EV・自動運転~どうなる日本の自動車産業」

  電気自動車(Electric Vehicle)の急速な進展や自動運転技術の発達などで、世界の自動車産業は、100年に一度の大変革と言われています。「電動化」と「デジタル化」は、私たちが自動車を選ぶ時の新しいポイントとなっただけではなく、特に「電動化」は温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる「カーボンニュートラル」の実現のカギとされています。
  大変革の中でこれまでガソリン車やハイブリッド車で高く評価されてきた日本の自動車産業もその対応に迫られています。
  そこで今回は、自動車をめぐる新しい動向に関する図書を「EV(電気自動車)」、「自動運転」、「自動車産業」の3つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和5年6月6日(火)~7月30日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第33回ミニ展示「メンタルヘルス改善!!~5月病を防ぐ・乗り切る」

 新年度の多忙な4月を乗り切ったのに、何だか気分が悪い・・・いわゆる「5月病」に加え、最近では、余裕のない職場が広がる中、人手不足等でオーバーワークに陥り、心身の不調を感じることは、誰にでも起こりえるとされています。
 そこで今回は、職場のメンタルヘルスの改善に役立つ図書を「メンタルヘルス」、「ハラスメント」、「うつ病」、「人間関係」、「リフレッシュ・ストレス軽減」の5つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和5年4月4日(火)~6月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第32回ミニ展示「出会いの春に、ビジネスコミュニケーションの本」

春は出会いの季節、ビジネスの場でも新しい出会いがあります。
これから社会人になる方、また、すでに社会人という方にとっても、
円滑に仕事を進めるためには、人とのコミュニケーションが重要とされています。
そこで今回は、ビジネスにおけるコミュニケーション能力を高めるために役立つ図書を
「ビジネスマナー」、「敬語」、「話しかた」、「電話」、「服装」の5つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和5年2月7日(火)~4月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第31回ミニ展示「円安・円高を知る本」

毎日のように「円安だ。」というニュースが伝えられています。
円安になると円の価値が下がり、輸入品は高くなり、物価も上昇するとされています。では、その反対の円高になるとどうなるのでしょうか。
過去にも、円安・円高の歴史が繰り返され、日本経済にさまざまな影響が及んできました。
今回は、当館が所蔵する円安・円高に関する図書を出版年ごとに令和、平成、昭和の3つの時代に分けて展示・貸出します。

展示期間:令和4年12月6日(火)~令和5年2月5日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第30回ミニ展示「食欲の秋に 食ビジネスの本」

食欲の秋にちなみ、「ビジネス情報・しごと応援コーナー」では、さまざまな食ビジネスの本をご紹介します。
今回は、食ビジネスの本50冊を「飲食店経営」、「飲食店と衛生」、「外食産業」、「カフェ、喫茶店など」の4つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和4年10月4日(火)~令和4年11月27日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第29回ミニ展示「夏の仕事疲れに効く一冊」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第29回目は「夏の仕事疲れに効く一冊」です。
今年の夏も暑い日が続いています。夏バテ、脱水症状、寝不足などで疲れやすい夏、暑さに負けずに働くために、しっかり体調管理をしたいものです。
そこで今回は、夏の仕事疲れの予防・解消に役立つ本を「健康法」、「健脳法」、「食生活」、「体にいい働き方」、「睡眠」、「精神衛生」の6つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和4年8月2日(火)~令和4年10月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第28回ミニ展示「英語でビジネス」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第28回目は「英語でビジネス」です。
コロナ禍を機に多くの企業や事業所では、リモートワークの導入が進んでいます。このリモートワークの拡大は、日本だけでなく世界的な動きをともなっています。また、6月から新型コロナウィルスの水際対策や入国制限が緩和されるとの報道もあり、今後のビジネスシーンでの重要なスキルとして英語力が注目されることが予想されます。
そこで今回はビジネス英語についての本を「英会話」、「英作文」、「英語学習法」、「英文契約書」、「様々な業種の英語」の5つのテーマに分けて展示・貸出します。

展示期間:令和4年6月4日(土)~令和4年7月31日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第27回ミニ展示「会わずにビジネス~リモート、オンラインの本」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第27回目は「会わずにビジネス~リモート、オンラインの本」です。
コロナ禍で定着してきたリモートワーク。関連本も数多く出版され、当館にも多くの所蔵があります。今回はそんな本を集めてみました。
「テレワーク」、「さまざまなオンライン」の2つのテーマで、役立つ本を展示します。

展示期間:令和4年4月5日(火)~令和4年5月29日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第26回ミニ展示「新社会人に役立つ本」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第26回目は「新社会人に役立つ本」です。
新社会人をターゲットにした様々な本が出版されていて、当館にも多くの所蔵があります。今回はそんな本たちのタイトルに着目して本を集めてみました。
よく付けられるタイトル毎に、「『入社1年目』の本」、「『社会人1年目』の本」、「『新人』の本」、「『新社会人』の本」、「『新入社員』の本」、「その他のお役立ち本」の6つに分けて、新社会人に役立つ本を展示します。

展示期間:令和4年2月8日(火)~令和4年4月3日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第25回ミニ展示「カーボンニュートラル(脱炭素社会)を目指して」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第25回目は「カーボンニュートラル(脱炭素社会)を目指して」です。
地球温暖化防止に向けて、日本は2050年までに「脱炭素社会」の実現を目指すという目標を掲げました。「カーボンニュートラル(炭素中立)」とは、人間活動によって排出される温室効果ガスを、人間活動によって全て吸収・除去することで、排出量を“プラスマイナスゼロ”にすることを意味し、「脱炭素社会」とは「カーボンニュートラル」が実現された社会のことです。
今回は、「地球温暖化・気候変動」、「エネルギー問題・再生可能エネルギー」、「SDGs」の3つのテーマで、カーボンニュートラルに配慮しつつ、ビジネスを展開させるために役立つ本を展示します。

展示期間:令和3年12月7日(火)~令和4年2月6日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第24回ミニ展示「コロナに負けずに働くために」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第24回目は「コロナに負けずに働くために」です。
オリンピック・パラリンピックが終了し、ワクチン接種も進んでいる昨今ですが、コロナ禍はなかなか収束の兆しが見えてきません。
2019年末から始まった新型コロナウイルスの大流行。すでに2年近くが経とうとしている中、数多くの新型コロナウイルス感染症に関する本が出版されています。ビジネス情報・しごと応援コーナーにも、コロナの影響下でビジネスをどう展開するか、どう働くかという内容の図書を集めています。
今回は、「コロナ影響下の企業・経営」、「コロナ影響下の産業」、「コロナ影響下の労働・くらし」を主題とする図書を集めて紹介し、コロナに負けずに働くために役立つ本を展示します。

展示期間:令和3(2021)年10月5日(火)~11月28日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第23回ミニ展示「進むキャッシュレス社会」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第23回目は「進むキャッシュレス社会」です。
コロナ禍のなか、「素早く支払いを済ませることができる」、「現金に触れる必要がない」などの理由により、スマートフォンのキャッシュレス決済アプリやカード式の電子マネーなど、現金以外で代金を支払うキャッシュレス決済の機会が増えてきました。
2018年4月に経済産業省が策定した「キャッシュレス・ビジョン」では、現金との支払い比率を2025年にはキャッシュレス決済を40%とすることを目標とし、将来的には80%を目指しています。また、キャッシュレスを推進する意義・メリットとして、消費者の利便性の向上、店舗の効率化・売上拡大、データの利活用の3つが挙げられています。
この展示では、「電子決済」、「電子マネー」を主題とする資料を集めて紹介し、キャッシュレス決済が進む社会について考えるための情報提供を行います。

展示期間:令和3年8月3日(火)~10 月3日(日)

<2つのテーマ>
・電子決済 
・電子マネー

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第22回ミニ展示「障害者雇用を考える」

ビジネス情報・しごと応援コーナーでは、ビジネスやしごとに関連するテーマで、資料のミニ展示を行っています。第22回目は「障害者雇用を考える」です。
障害を理由とする差別の解消を推進することを目的として、平成28年4月、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障害者差別解消法」)が施行されました。
また、平成28年4月、改正障害者雇用促進法が施行され、事業主の障害者に対する差別の禁止及び合理的配慮の提供義務が定められるなど、障害者雇用への取り組みの重要性はますます高まっています。
この展示では、障害者の雇用や障害者への就労支援について考えるための資料を紹介します。

<2つのテーマ>
・障害者の雇用 
・障害者への就労支援 

展示期間:令和3(2021)年6月5日(土)~8月1日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第21回ミニ展示「DX(デジタルトランスフォーメーション)を知る」

新型コロナウイルスは、企業活動に大きな影響を与えるとともに、企業に対し、ポストコロナ時代を見据えて、デジタル技術の活用による、業務の効率化や顧客対応の高度化を求めています。
この展示では、4つのテーマのもとに集めた資料を紹介し、DXの基本を学んだり、DXに必要なデジタル技術を知るための情報提供を行います。

<4つのテーマ>
・「DX(デジタルトランスフォーメーション)」
・「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」
・「AI(人工知能)」
・「ビッグデータ」

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確保すること。

展示期間:令和3(2021)年4月6日(火)~5月30日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第20回ミニ展示「シェアリングエコノミーを考える」

近年、モノを購入したり所有するのではなく、必要なときに必要な分だけ「シェア」(共有)すればいい、という考え方が広まっています。
この展示では、6つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、シェアリングエコノミーの基本を学び、「シェア」(共有)の対象ごとの現状と展望について知るための情報提供を行います。

<6つのテーマ>
・「シェアリングエコノミー」
・「空間のシェアリング」 
・「移動のシェアリング」
・「お金のシェアリング」   
・「モノのシェアリング」 
・「スキルのシェアリング」

シェアリングエコノミーとは、インターネットを活用したマッチングにより、他人の余った資産やスキルを利用する経済のしくみ。シェア経済、共有経済などとも呼ばれる。

展示期間:令和3(2021)年2月9日(火)~4月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第19回ミニ展示「アクティブシニアを目指す働き方」

「人生100年時代」を迎えた今日、定年退職後もやりがいのある仕事で収入を得て、家族や友人との交流や自分の趣味も楽しむ「アクティブシニア」に関心が集まっています。
この展示では、「キャリアデザイン」「高齢者雇用」の2つのテーマのもとに集めた資料を紹介し、年齢にとらわれることなく、自らの責任と能力において自由でいきいきとした生活を送るための働き方や、「アクティブシニア」が活躍できる雇用のあり方を考えるための情報提供を行います。

展示期間:令和2(2020)年12月8日(火)~令和3(2021)年2月7日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第18回ミニ展示「SDGsとビジネスの未来」

新型コロナウイルス感染症が、人々の健康を脅かし経済活動を混乱させるなか、企業にとっていかにビジネスを続けるかという「持続可能性」がますます重要になっています。
この展示では、5つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、SDGs(持続可能な開発目標)の本質を知るとともに、持続的に成長するビジネスを目指したSDGsの実践について学ぶための情報提供を行います。

<5つのテーマ>
・「SDGsを知る」
・「SDGsと企業」
・「SDGsの周辺(ESG:投資の指標)」
・「SDGsの周辺(ESD:持続可能な開発のための教育)」
・「SDGsの周辺(SDGsとまちづくり)」

SDGsとは、Sustainable Development Goals(サステイナブル・ディベロップメント・ゴールズ)の略で、20159月に国連で採択された、2030年までに世界が達成すべき持続可能な開発目標のこと。

展示期間:令和2(2020)年10月6日(火)~11月29日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第17回ミニ展示「新型コロナウイルスで変わる経済・社会」

急速な勢いで広がり、世界を震撼させた新型コロナウイルスは、暮らしに停滞を引き起こすだけでなく、経済・社会への大きな変革を迫っています。 この展示では、「新型コロナウイルス感染症」「感染症の歴史」「経済・社会への影響と展開」「企業・職場の新型コロナウイルスへの対応」「テレワーク」の5つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、新型コロナウイルスや過去の感染症について学び、この感染症がもたらす経済・社会への影響を知るとともに、コロナ後の社会のあり様について考えるための情報提供を行います。
展示期間:令和2(2020)年8月4日(火)~10月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第16回ミニ展示「売るための極意! 営業活動の本

顧客のニーズが頻繁に変動する時代にあって、企業が長期的に安定した売上を確保するためには、顧客のニーズに合わせて商品やサービスを売り込む営業活動が、ますます重要になっています。この展示では、「販売」、「販売管理」、「接客」の3つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、営業活動のためのスキルやコミュニケーション能力、営業戦略など、営業力に磨きをかけるための情報提供を行います。
展示期間:令和2(2020)年6月2日(火)~8月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第15回ミニ展示「世界を変える巨大IT企業-情報産業・GAFA・プラットフォーマーの本-」

今日、巨大IT企業は、情報通信技術の領域のみならず、金融、物流、小売などにも事業を展開し、便利で革新的なサービスを消費者に提供する一方、各業界の既存企業を脅かす存在となっています。
この展示では、「情報産業」「GAFA」「プラットフォーマー」の3つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、これまでの世界のあり様を変えつつある巨大IT企業についての知識を得るための情報提供を行います。
展示期間:令和2(2020年)4月7日(火)~5月31日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第14回ミニ展示「 暮らしに役立つお金の話 」

将来、お金のことで慌てないためには、自らの 暮らしの中で、いつ、どんなお金が必要かを把握したうえで、家計管理や資産形成を考えることが大切です。
この展示では、「 家庭の経済 」 、 「 年金 」 、 「 医療費 」 、 「教育費」 、 「 投資・利殖 」 の 5 つの テーマのもとに集めた資料を紹介し て 、 経済的に自立し、より良い暮らしを送るため の 情報 提供を行います。
展示期間:令和 2  (20 20) 年 2 月 4 日( 火)~ 4 月 5 日( 日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第13回ミニ展示「未来の地域を考える」

現在、日本の人口は減少局面に入っており、長期的に続く人口減少による地域活力の低下が懸念されています。こうした中、豊かな地域資源や恵まれた環境など、その地域の強みを生かした取組を進めるとともに、時代に合わせた新しい発想により、未来に向かって希望が持て、豊かに暮らせる地域づくりが求められています。
この展示では、「新しい地域の創造」「未来のまちづくり」「これからの農業」「交流の推進」の4つのテーマのもとに集めた資料を紹介し、未来の地域を考えるための情報提供を行います。
展示期間:令和元(2019)年12月10日(火)~令和2(2020)年2月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第12回ミニ展示「コミュニケーション力アップでビジネスをスムーズに」

上司・部下への説明、他部署への依頼、会議での報告、営業、クレーム対応、謝罪など、ビジネスシーンでは他者とのコミュニケーションが欠かせません。
この展示では、「コミュニケーション」、「話しかた」、「人間関係」、「コーチング」の4つのテーマのもとに集めた資料を紹介して、コミュニケーションのスキルを高めるための情報提供を行います。
展示期間:令和元年10月1日(火)~12月8日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第11回ミニ展示「マーケティングあれこれ」

今回の展示では、顧客ニーズを的確につかんで製品計画を立て、最適な販売経路を選ぶとともに、販売促進の努力により、需要の拡大と新たな市場開発を図る企業のマーケティングに焦点を当てます。展示は、「マーケティング」、「様々な分野のマーケティング」、「インターネットマーケティング」、「ブランディング」の4つのテーマのもとに集めた資料を紹介し、マーケティングに関係する最新の動向についての情報提供を行います。
展示期間:令和元年8月6日(火)~9月29日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第10回ミニ展示「働き方改革について考える」

現在、我が国は、「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」、「育児や介護との両立など、働き方の多様化」などの状況に直面しています。この展示では、「労働法」、「人事管理」、「労務管理」、「就業規則」、「賃金管理」、「労働時間」、「ワークライフバランス」、「生産性」、「能率」のテーマのもとに集めた資料を紹介して、個々の事情に応じ、多様な働き方を選択できる社会の実現を目指した「働き方改革」について考えるための情報の提供を行います。
展示期間:2019年6月8日(土)~8月4日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第9回ミニ展示「ビジネス書を読もう」

経済、経営、経済予測、財務会計、仕事術、整理術、成功法など、毎月、数多くのビジネス書が発行されています。この展示では、「経営戦略」、「危機対応」、「改革・復活」、「成功企業の分析」、「マネジメント」、「マーケティング」、「イノベーション」の7つにテーマを絞って資料を集め、新年度スタートにあたって、ビジネスに関する知識を深めるための情報を提供します。
展示期間:2019年4月2日(火)~6月2日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第8回ミニ展示「はじめよう!就職活動」

この展示では、春の訪れとともに、大学生の就職活動が本格化することから、「就職活動」、「働く意義」、「キャリアデザイン」のテーマのもとに集めた資料を紹介し、自らの適性の見極め方や面接の受け方など、就職活動の際知っておきたい知識をはじめ、働くことの意義や仕事における成長のプロセスを考えるための情報の提供を行います。
展示期間:平成31年2月5日(火)~平成31年3月31日(日)

ミニ展示チラシ ミニ展示リスト

第7回ミニ展示「人工知能(A I)を知る」

1950年代に始まった人工知能(A I)の研究開発が、現在ブームを迎えているといわれています。話しかけて、さまざまな機器を操作したり、インターネットサービスを利用することができるスピーカーが登場するなど、人工知能の活用が、幅広い産業分野や製品・サービスへと拡大しています。このミニ展示では、「人工知能(A I)とは」、「人工知能関連技術」、「人工知能の活用」、「人工知能の行方」のテーマのもとに集めた資料を紹介し、人工知能についての知識を深めるとともに、人工知能の可能性や社会にもたらす影響について考えるための情報の提供を行います。
展示期間:平成30年12月4日(火)~平成31年2月3日

ミニ展示チラシ 展示リスト

第6回ミニ展示「悩みつつ働くあなたへ」

過酷な労働環境が社会問題となり、働く人の命や健康を守るため、「働き方改革」への取り組みが大きくクローズアップされています。
このミニ展示では、「労働問題」、「ハラスメント」、「ブラック企業」、「過労死」、「労働相談」、「メンタルヘルス」の6つのキーワードのもとに集めた資料を紹介し、職場や労働環境をめぐる問題について考えたり、解決にむけた情報の提供を行います。
展示期間:平成30年10月2日(火)~平成30年11月25日(日)

ミニ展示チラシ 展示リスト

第5回ミニ展示「どうするこれからの事業」

現在、中小企業・小規模事業の経営者の高齢化が急速に進んでいます。さらに少子化の影響も重なり、後継者が見つからないという問題が厳しさを増しています。
このミニ展示では、「事業承継」、「事業再生」、「企業合併・企業買収」、「会社の整理」の4つのキーワードのもとに集めた資料を紹介、貸出し、会社や事業の将来を考えるための情報提供を行います。
展示期間:平成30年8月7日(火)~平成30年9月30日(日)

ミニ展示チラシ 展示リスト

第4回ミニ展示「働く人の多様性を考える」

このミニ展示では、「障がい者の雇用・就労」、「高齢者の雇用・就労」、「女性の雇用・就労」、「外国人の雇用・就労」の4つのテーマで資料を紹介し、少子高齢化が進み生産年齢人口の減少する社会において、働く人の多様性を考えるための情報提供を行います。
展示期間:平成30年6月9日(土)~平成30年8月5日(日)

ミニ展示チラシ  展示リスト

第3回ミニ展示「ビジネス数字に強くなる」

このミニ展示では、「ビジネス数学」、「会計の仕組み」、「決算書の読み方」、「価格の決め方」の4つのキーワードのもとに、過去の状況を数字で分析し、未来の予想や目的を数字で明らかにするためなどの資料を集め展示、貸出しします。
 展示期間:平成30年4月3日(火)~平成30年6月3日(日)

ミニ展示チラシ  展示リスト

第2回ミニ展示「仕事力パワーアップ」

このミニ展示では、4月からの新年度スタートを前に、仕事の進め方を見直すきっかけとなる、問題解決の方法、能率アップ、円滑なコミュニケーションなどに関連する資料を紹介し、情報提供を行います。
 展示期間:平成30年1月30日(火)~平成30年4月1日(日)

ミニ展示チラシ  展示リスト

 第1回ミニ展示「知りたい起業・創業」

地域経済の活性化の一つとして、女性や若者などを中心とした起業や創業に期待が高まっています。そこで展示のテーマを「知りたい起業・創業」とし、関連する資料の展示と貸出を行って、起業や創業にチャレンジする方への情報提供を行います。
展示期間:平成29年12月5日(火)~平成30年1月28日(日)(終了)

ミニ展示チラシ  展示リスト