入力に使用した資料 底本の書名 農業香川(創刊号~53巻5号) 底本の発行者 香川県農業改良普及会 底本の発行年 1949年8月~2001年5月 入力者名 橘 忠文 校正者名 桒野淳子 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧 字)と表記した。 登録日 2008年12月5日
農業香川(第十一巻第一号 一月号) 通巻第百十四号 昭和三十四年一月一日発行 目次 これからの農業の方向…………………………………………………………団野信夫…10 現在の農業問題をつく…………………………………………………………岩片磯男…13 ことしの農業技術はどのようにのびるか……………………………………菅原友太…16 座談会 昨年の稲作をかえり見て…………………………………………………………19 新しい生活設計のしるべ………………………………………………………森 秀男…38 因習なんかに負けない力づよい結婚…………………………………………浪江 虔…34 きうりと南瓜・種まきから収穫まで…………………………………………笠井忠行…24 昨年の市場で評判のよかつた 夏果菜の品種と栽培の要点………………………………………………太田勝美…31 図解 柿・桃・ブドウの冬季剪定……………………………………………遠藤清三…45 子牛の飼い方―産後から十二ケ月の乳牛―…………………………………大西正明…28 今月の農業MEMO 麦作・そ菜・飼料作物・果樹・畜産…………………………………………………41 連載講座 生活の科学 その1 味そ……………………………………村井友栄…52 普及員の手帳から―西讃の農家と味そ―……………………………………高城美子…54 朝やけの歌 最終回……………………………………………………作・ 南 四郎 画・佐々木琴堂…48 さぬきの伝説〈悪魚退治〉……………………………………………………伊藤峰雲…23 こ・だ・ま ◇花の品種改良によせて◇ ◇三割農改に思う◇…………………………………………………………58 私の体験・鶏糞熱利用によるバタリー育雛…………………………………山本泰明…56 写真頁 葉と花の魅力 ある人・あるところ 炭を改良する人 ―多田 豊さん― 農業香川(第十一巻第二号 二月号) 通巻第百十五号 昭和三十四年二月一日発行 目次 表 紙・鶏と岡崎旭さん(グラビヤ参照) 特 集・農業法人化と農業協同化…………………………………………………………10 アイソトープで探る土壌と肥料の科学………………………………………西垣 晋…16 田畑輪換の効果とやり方………………………………………………………高橋保夫…20 村づくりと青年の役割………………………………………………………松丸志摩三…50 果樹園における共同薬剤散布 ―愛媛県温泉郡中島町の場合―……………………………………………河原 清…45 実用技術記事 結球白菜の春まきトンネル栽培……………………………………………笠井忠行…34 トマト・茄の増収栽培………………………………………………………宮脇弘三…24 豚肥育のかんどころ…………………………………………………………築山武太…37 ぶどう生産技術の改善点……………………………………………………遠藤清三…37 土壌伝染する病害虫とその防除……………………………………………上原 等 小阪和彦…28 普及員の手帳から 早期水稲跡作のそ菜(上)……………………………津山勝美…54 ◇生活の科学◇ しょう油はこうして出来る………………………………村井友栄…48 さぬきの伝説〈白米城物語〉…………………………………………………伊藤峰雲…40 今月の農業MEMO 麦作・そ菜・果樹・畜産・飼料作物……………………………41 改良したい薪炭林………………………………………………………………谷原誠一…57 お知らせ………………………………………………………………………………………60 グラビヤ 温泉青果農協と中島みかんを見る ある人・あるところ 鶏と語る人 (#「壌」は旧字) 農業香川(第十一巻第三号 三月号) 通巻第百十六号 昭和三十四年三月一日発行 目次 表 紙 玉蘭 グラビヤ 生れ変る湿田 ある人・あるところ 明るい家庭をきずく嫁と姑の会 農業高校と普及事業のつながり 座談会 今年の天候に打勝つ夏作の技術…………………………………………………14 農業生産の飛躍的向上…………………………………………………………近藤頼巳…10 実用技術記事 ビニールハウスによる夏そ菜の半促成栽培……………………………笠井忠行…22 春夏作の飼料作物…………………………………………………………郡山秀文…40 家畜の産前と産後…………………………………………………………築山武太…18 みかん育苗の診断と処方〔セン〕 (#「セン」は大漢和辞典文字なし)…………………………………遠藤清三…36 大川郡引田町相生 特集・我が村の西瓜栽培と営農……………………………………木田郡三木町田中…29 〃 山田町川島 今月の農業MEMO (麦・稲・そ菜・飼料作物・果樹・畜産)…………………………………………25 カリフオルニヤの農家生活…………………………………………………田山喜代司…52 明るく息吹く農家のお嫁さん…………………………………………………和田 伝…44 生活の科学・ちょっとした工夫(上)………………………………………川崎松栄…48 普及員の手帳・早期水稲の後作そ菜(下)…………………………………津山勝美…56 さぬきの伝説・海女の玉取り…………………………………………………伊藤峰雲…55 大坂市場だより・みかんと秋馬鈴薯の市況…………………………………内田義雄…58 新生活運動各地のあゆみ(1)・血圧症にいどむ………………………………………50 農業香川(第十一巻第四号 四月号) 通巻第百十七号 昭和三十四年四月一日発行 目 次 表 紙………………………菜の花畑……………………………………………編集部 みんなで儲ける営農の組織化 新しい協同化への道…………………………………………………………川井一之(10) 実用技術の頁 夏野菜の植えつけ 定植前後の管理をめぐつて……………………………………………倉田久男(44) 春に動くそ菜の害虫…………………………………………………………松沢 寛(14) とくにその生態と防除について 香川県における 桃多収穫栽培の要点……………………………………………………葦沢正義(40) 最近話題の 花木と栽培………………………………………………………………小杉 清(18) 新しい農薬・その性質と使い方……………………………………………上原 等(22) 産卵率向上のコツ 鶏の生理から見た飼育…………………………………………………中広義雄(36) 青年のあゆみ―三十三年度の実績発表会から― 知事賞を受けた人々の実績 山間地における経営改善………藤田正春(三豊郡山本町河内四Hクラブ)…(29) 養鶏飼料の工夫…………………金江俊明(坂出市松山町白峯四Hクラブ)…(33) わがクラブのあゆみ………………高橋 勤(三豊郡高瀬町麻四Hクラブ)…(31) 家出する農村青年とそのゆくえ………………………………………………永松 喬(48) 生・活・の・科・学(その4) ちょっとした工夫(下)…………………………………………………川崎松栄(54) 新生活運動各地の歩み―三豊郡勝間地区 皆がする生活の改善…………………………………………………………………(52) 農村随想 人間は牛や馬ではない……………………………………………………香川俊一(58) たわけの話…………………………………………………………………新田邦夫(58) 鼻つ柱を叩きつぶされる思い…………………………………………………三井大典(9) 今月の農業MEMO そ 菜………………………………………………………………………………(26) 水 稲………………………………………………………………………………(25) 飼料作物………………………………………………………………………………(27) 畜 産………………………………………………………………………………(27) 果 樹………………………………………………………………………………(27) 農政時事 農家を豊かにする農業基本法……………………………………………中村徳夫(56) グラビヤ 現代の農人・高木 清君の農業経営 共同加工場から流れる歌…………………………(大野原町五郷川東生活改善クラブ) (#「術、寛、花、鶏、飼、青、藤 」は旧字) 農業香川(第十一巻第五号 五月号) 通巻第百十八号 昭和三十四年五月一日発行 目 次 表 紙………………………………ツツジ(高松市仏生山町法然寺境内にて) 米作日本一の教える稲作り 対談 戸苅義次 山口一郎…………………………………………………………………(10) 実用技術の頁 病害虫防除の方向はどう進む 後藤和夫 …………………………………………石倉秀次……(32) 消費者だけが知つている!! 品質を落す野菜の病気……………………………………………笠井忠行……(22) 梅雨期前後の果樹園 ―病害虫防除の計画―……………………………………………森 正義……(36) 春夏まき大小豆の品種と栽培…………………………………………安倍秀雄……(29) 薬剤除草の効果をあげるには…………………………………………植木邦和……(40) 酪農採算の鍵を握るものは何か?……………………………………川瀬 勇……(44) 海を渡る農産物 その現況と将来の見通し………………………………………………西村周一……(18) グラビヤ 学びつゝ働らく(#「働」は略字)青年 県外研修生の姿 農家も月給制・高瀬町二宮 篠原 豊さん 六石八斗二升六合 北原昇氏の稲作りを語る…………………………………………戸苅義次……(15) オ・ア・シ・ス ゴーイング・マイ・ウエイ………………………………………(9) 生活の科学・その五 電気井戸ポンプと洗濯機………………………………………………中山好生……(52) 現地から 抑制いんげんをいれた三毛作…………………………………………松浦 弘……(50) 新・連・載 時代小説 悪人の四季……………………………………………………………都泉太郎作 矢部弘道画……(54) さぬきの伝説 はげ狸……………………………………………………………………伊藤峰雲……(17) 話題の農機具 田 植 機………………………………………………………………田原虎次……(48) 農村随想 生活改善は家畜にも 東北での食卓の話………………………………………………………………………(58) 今月の農業MEMO 水 稲………………………………………………………………………………(25) そ 菜………………………………………………………………………………(26) 果 樹………………………………………………………………………………(27) 飼料作物………………………………………………………………………………(27) 畜 産………………………………………………………………………………(27) 農業改良課からお知らせ…………………………………………………………………(60) (#「術、藤、薬」は旧字) 農業香川(第十一巻第六号 六月号)通巻第百十九号 昭和三十四年六月一日発行 目 次 表紙………青果市場の朝(高松市中央青果) 酪農と苦農のわかれ道………………………………………………………西山太平…(10) 農村を若くする特集 働らき方(#「働」は略字)と休み方…………………………………籠山 京…(48) 早老の断崖を歩む農民……………………………………………………若月俊一…(36) 丸岡秀子 若く美しくはあなたの権利………………………………………対談 望月優子…(40) 山野千枝子 セイのつく食べ物…………………………………………………………田部杜庵…(46) 新・連・載 時代小説 悪人の四季(第二回)…………………………………………………都泉太郎作 矢部弘道画…(53) 技術の交換を図りみんなで伸びる………………………………………………………(53) ―香川郡農研連生れる― 今月の農業MEMO 水 稲…………………………(25) そ 菜…………………………(27) 果 樹…………………………(27) 飼料作物…………………………(26) 畜 産…………………………(26) 実用技術の頁 今年の夏の天候と稲作……………………………………………………忰山春光…(18) これから種子をまく 抑制野菜類の品種……………………………………………………笠井忠行…(30) みかんの豊作を 狙う夏の管理………………………………………………………森 正義…(14) 花作りへのヒント…………………………………………………………栗田 博…(33) 水田深耕の効果 トラクターによる深耕水田の成績………………………………………吉田菊次…(21) 大阪市場だより 果実と野菜の売立状況……………………………………………………内田義雄…(56) 衛星田………………………………………………………………………………………(60) 力のつながり………………………………………………………………………………(9) グラビヤ 肥土山につたわる歌舞伎…………………………………………小豆郡土庄町大鐸 新しい村づくりの施設 農機具技術講座 その1 耕耘整地の問題点……………………………………………………四国農試農機具 研 究 室……(58) (#「術、豊、花、耕」は旧字) 農業香川(第十一巻第七号 七月号)通巻第百二十号 昭和三十四年七月一日発行 目 次 表紙…………夏の朝 親子の対立をどうとくか ―親父の立場からの注文………………………………………………松丸志摩三…(10) 土と稲作り……………………………………………………………………松木五楼…(14) 実用技術の頁 球根切花の促成 よく制栽培技術………………………………………………………小杉 清…(18) 新植果樹園がみのる までのやりくり………………………………………………………葦沢正義…(32) 甘藍の作型と品種…………………………………………………………太田勝美…(26) サンマーサイレージ のつくり方………………………………………………………築山武太…(22) 新鮮な味 夏野菜の糠味そ漬………………………………………………………村井友栄…(46) 現地から 坂本で伸びる養豚…………………………………………………………藤井義臣…(56) 金がもの云う食肉界…………………………………………………………竹内良夫…(42) 誰が農村のリーダーか……………………………………………………………………(9) グラビヤ 阿讃の峯を越える牛 柿は貯蔵できる(香 大 農 学 部 樽谷助教授の研究みのる) 生活の科学 夏と食べもの…………………………………………………末沢幸子…(48) 農村生活と迷信………………………………………………………………谷 道子…(59) 時代小説 悪人の四季 第三回 …………………………………………………都泉太郎作 矢部引道画…(29) (#「引」は底本のママ) 農地の集団化事業の推進……………………………………………………潮江清一…(52) 大阪市場だより 早生玉葱・春馬鈴薯 実豌豆・越瓜・南瓜………………………………………………………内田義雄…(54) 話・題・の・農・機・具 刈取機………………………………………………………………………江崎春雄…(40) 今月の農業MEMO 水 稲…………………………(25) そ 菜…………………………(26) 果 樹…………………………(27) 畜 産…………………………(26) 農機具技術講座 その2 畜力用の犁と砕土機……………… …………………………四 国 農 試 農機具研究室…(50) 肥料の包装が変ります……………………………………………………………………(60) (#「術、花」は旧字) 農業香川(第十一巻第八号 八月号)通巻第百二十一号 昭和三十四年八月一日発行 目 次 表 紙 ケージ養鶏(県経営伝習農場にて) 青少年グループへの道標……………………………………………………太田 堯…(50) さぬきの秋冬野菜 その動きと市況・栽培の要点…………………………………………笠井忠行 内田義雄…(42) 進む果樹園の機械化…………………………………………………………森 正義…(20) いや地はなくなるか? ネマトーダとはこんなもの………………………………………………国井喜章…(10) ネマトーダ防除の対策……………………………………………………飯島 鼎…(12) 動力土壌消毒機による駆除………………………………………………今井正信…(14) ネマトーダ防除への期待…………………………………………………堀 正侃…(15) 農業MEMO 水 稲…………………………(25) そ 菜…………………………(26) 果 樹…………………………(27) 畜 産…………………………(28) 話題の焦点 テンサイ 問題と将来……………………………………蓑島直一郎…(17) グラビヤ 恐しい土壌線虫 伸びるマツシュルーム さぬきの伝説 第十話 平家池の人柱……………………………………伊藤峰雲…(24) 気になる生活改善……………………………………………………………水谷剣治…(34) 私達の人生を幸福にしているだろうか 一を三にする男―立石義幸さん―……………………………………………編集部…(52) ごあいさつに代えて…………………………………………………………遠藤寛二…(9) 時代小説 悪人の四季(4)…………………………………………………………都泉太郎…(29) さぬきのお盆…………………………………………………………………武田 明…(32) 新しい白菜の栽培―その品種と作り方―…………………………………太田勝美…(48) 農機具技術講座 その3 小型トラクターの種類と性能………………………………………四 国 農 試 農機具研究室…(56) 生・活・の・科・学 家庭生活と塗料……………………………………香西定行…(38) 普及員の手帳から 相生のよく制トマト………………………………………………………水口 勝…(55) 水田の深耕と稲の影響 ―昨年の稲作の調査から―……………………………………………真鍋武郎 大西儀高…(58) 編集室から…………………………………………………………………………………(60) (#「鶏、壌、藤、寛、類 」は旧字) 農業香川(第十一巻第九号 九月号)通巻第百二十二号 昭和三十四年九月一日発行 目 次 表 紙 いこい(高松市仏生山町平池堤にて) 海外移住を解剖する 大宅壮一 移民の心髄はここにある―………………………………………………山中 弘…(14) 平川 守 水田裏作としての野菜………………………………………………………秋谷良三…(10) みどりの夢 狐と蟻のちがい……………………………………………………………(9) 実用技術の頁 野菜類の種とり栽培………………………………………………………笠井忠行…(18) 乳牛繁殖の科学 ―種付から授胎まで―…………………………………………………築山武太…(36) 採種金時人参の栽植距離…………………………………………………安芸精一…(22) 花のフレーム栽培 フレームの廻転と利用法…………………………………………………小杉 清…(32) 無加温ハウスによる 胡瓜のよく制栽培……………………………………………………細川保雄 石川英樹…(40) 秋ビナのえらび方と卵価の見通し…………………………………………今村文雄…(46) 〔コク〕物乾燥機の智識(上)…………………………………………中村忠次郎…(52) (#「コク」は文字番号27067) 東西の青果物市場をさぐる その1 ―市場の組織がもつなやみ―…………………………………………大石 実…(42) 緬羊の話 その1 羊肉百話………………………………………………安藤文桜…(48) 今月の農業MEMO 水 稲…………………………(25) そ 菜…………………………(26) 畜 産…………………………(28) 果 樹…………………………(27) 時代小説 悪人の四季 第五回……………………………………………………都泉太郎作 矢部引道画…(29) (#「引」は底本のママ) 農機具技術講座 第四回…………………………………………………………………(54) さぬきの伝説 浦島太郎……………………………………………………伊藤峰雲…(45) 普及員の手帳から 軌道に乗りだしたブロイラー……………………………………………土居新一…(56) 大阪市場だより 夏の野菜と果物の販売状況………………………………………………内田義雄…(58) グラビヤ 乳牛の保育園 なわの結び方 牧野改良と乳牛の放牧………………………………………………………正岡 武…(39) 高橋君ら全国大会へ………………………………………………………………………(49) 農業改良課からお知らせ ―栗と野菜の新しい品種……………………………………………………………(60) (#「髄、術、花、藤」は旧字) 農業香川(第十一巻第十号 十月号)通巻第百二十三号 昭和三十四年十月一日発行 目 次 表 紙 五年続きの豊作(土庄町大鐸にて) 新しい技術の受けとめ方……………………………………………………遠藤寛二…(10) ―技術は疑問を含んでいる― 実用技術の頁 秋野菜管理の問題点 苺・白菜・玉葱・甘藍……………………………………………笠井忠行…(14) 果樹園の施肥計画 その1 みかんの肥料……………………………………………………森 正義…(18) 乳牛繁殖の科学 その2 受胎から分娩まで………………………………………………築山武太…(35) 秋から冬にかけての 乳牛の飼料………………………………………………………黒川栄三…(32) 早生麦の品種と栽培………………………………………………………近井謙二…(38) 草のはえない麦の作り方…………………………………………………植木邦和…(22) 東西青果物の市場をさぐる 第二回 ―青果物の出荷について―……………………………………………大石 実…(44) 普及員の手帳 奥谷のみかん園づくり……………………………………………………安藤英雄…(56) 穀物乾燥機の智識(下)…………………………………………………中村忠次郎…( ) (#底本不鮮明) 生活の科学特集座談会 農村の娘さんに聞く・結婚アラカルト…………………………………………………(48) 時代小説 悪人の四季 (6)……………………………………………………都泉太郎作 滝川 公画…(29) さぬきの伝説第十二話 丸亀城の七不思議…………………………………………………………伊藤峰雲…(47) 農機具技術講座 第五回 麦跡畦崩し耕の諸問題………………………………………………四 国 農 試 農機具研究室…(52) グラビヤ 農村風物詩 “かわめし” ―小豆郡内海町― カメラ・ルポ ネオ・マスに期待をかける人々 今月の農業MEMO 水 稲…………………………(25) そ 菜…………………………(26) 果 樹…………………………(27) 畜 産…………………………(27) 大阪市場だより 勝負あつた讃岐西瓜………………………………………………………内田義雄…(54) 映画紹介……………(58) 農業祭案内……………(9) やまびこ……………(51) (#「藤、術」は旧字) 農業香川(第十一巻第十一号 十一月号)通巻第百二十四号 昭和三十四年十一月一日発行 目 次 特集 県外における話題の農業をさぐる 百姓がつくつた会社・立間の農業法人………………………………………………(10) 北陸路に芽生えた月給制の村……………………………………………近藤 正…(14) 新しい村づくりに十万羽養鶏……………………………………………十河武夫 多田羅 昌…(18) 実用技術の頁 野菜作りと土………………………………………………………………笠井忠行…(44) みかんの品質向上の手段………………………………………………薬師寺清司…(32) 果樹園の施肥計画―第二回― 桃・ブドウの肥料………………………………………………森 正義…(47) 若牛の肥育とその経営……………………………………………………石原盛衛…(36) 現・地・か・ら 麦の多株穴まき栽培 ― 一の谷地区の小麦作り―………………………川上義貞…(54) 今月の農業MEMO 麦…………………………………(25) そ 菜…………………………(26) 畜 産…………………………(28) 果 樹…………………………(27) 特用作物…………………………(27) 生活の科学 ミシンの上手な使い方、直し方…………………………………………島田千枝…(50) てんさい栽培の計画と狙いどころ…………………………………………遠藤寛二…(22) 大・阪・市・場・だ・よ・り 夏から秋の野菜と果実の販売状況……………………………………内田義雄…(56) グラビヤ ミス農業祭のパレード 海辺を色彩るトーガラシ 時代小説 悪人の四季 第七回……………………………………………………都泉太郎作 滝川 公画…(29) 緬羊の話 第二話 緬羊の肥育……………………………………………安藤文桜…(41) 畦道通信 ―試験成績―…………………………………………………………………(53) 映画紹介……………………………………………………………………………………(58) 稲が四度とれました………………………………………………………………………(40) 農業改良課からお知らせ…………………………………………………………………(60) 今月の表紙 今月の表紙には、小豆郡池田町池田の平井慈子さん(20)に登場を願った。平井 さんは一昨年香川県立経営伝習農場を卒業後農業に精を出す娘さんである。 平井さんの家は田畑あわせて一・五ヘクタールを耕作する農家でブドウ、リンゴ の栽培のほか乳牛も二頭飼っている。 この乳牛は専ら慈子さんの担当で飼育から搾乳一切をひき受けている。慈子さん は土庄町で週一回開かれる酪農学校の紅一点と云う程乳牛飼育には熱心な人であ る。 御家族は両親と弟さん二人の五人暮し。 (#「術」は旧字) 農業香川(第十一巻第十二号 十二号)通巻第百二十五号 昭和三十四年十二月一日発行 目 次 ことし話題をなげた農業技術 対談 戸苅義次 遠藤太郎…(10) 今年の香川の農業から 将来にそなえて テンサイ栽培はこうして生れた…………………………………………末沢一男…(15) 稲作にあらわれた問題点…………………………………………………忰山春光…(18) 今年の野菜バラエティー…………………………………………………笠井忠行…(22) 生産、消費ともに伸びた畜産……………………………………………築山武太…(28) 果樹農業に拾う問題点……………………………………………………植田隆義…(25) 輝やける妻の座………………………………………………………………春野鶴子…(56) 生活の科学 もうけの使い方とふとらせ方……………………………………………井原隆一…(52) 普及員の手帖から 長野県のぶどう栽培を見て……………………………………………山上義明…(32) さぬきの伝説 大力物語 第十三話………………………………………伊藤峰雲…(48) 時代小説 悪人の四季 第八回……………………………………………………都泉太郎作 滝川 公画…(45) 今月の農業MEMO 麦…………………………………(41) そ 菜…………………………(41) 果 樹…………………………(43) 畜 産…………………………(42) 特用作物…………………………(42) 果樹園の施肥計画 その三 柿の肥料………………………………………………………………森 正義…(38) 緬羊の話 第三話 仕上げ肥育 ホルモンの応用………………………安藤文桜…(49) 農機具技術講座 第六回 麦の畦崩し耕法(2)………………………………………………来田 茂…(36) 話題の農機具 ドリルシーダー……………………………………………狩野秀男…(34) 大・阪・市・場・だ・よ・り よく制野菜と早生みかん…………………………………………内田義雄…(58) グラビヤ 小型トラクターの運動会 カメラ・ルポ シイタケと生活改善 農家の気持…………………………………………………………………………………(9) 農業改良課からのお知らせ………………………………………………………………(64) 映画紹介……………………………………………………………………………………(60) 第十一巻総目次……………………………………………………………………………(62) 今月の表紙 岡冴恵子さん(20)一昨年香川高校を卒業後農業に励んでいる娘さんである。早くか ら母を亡くした関係から炊事、洗濯など家事一切を受持つかたわら父(三四明氏) とともに水田一ヘクタールを耕作する家庭人である。その反面、檀紙四HC女子部の 副部長をし、県女子青年研修会にも参加するなど近代農村女性としての性格も持つ、 家庭は祖父、祖母、父と三人の弟妹の七人家族 (#「藤、濯」は旧字)