入力に使用した資料 底本の書名 農業香川(創刊号~53巻5号) 底本の発行者 香川県農業改良普及会 底本の発行年 1949年8月~2001年5月 入力者名 渡辺浩三 校正者名 香西允子 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧 字)と表記した。 登録日 2008年12月5日
農業香川(第十巻 第一号)通巻第一〇二号 昭和三十三年一月一日發行 賀 正(「賀正」は大文字、太字) 目 次 寫 真 頁 力 強 き 歩 み アメリカの農業 その(2) 会場だより 花の品評会 農村の課題 乳牛を飼うならば 今年の課題 年頭にあたって……………………………金 子 正 則……6 水稲早期栽培の問題点と注文……………嵐 嘉 一……7 新春農業随筆 アメリカ農業の流れ……………………………………河 原 清……9 さぬきの農業に想う……………………………………松 木 五 楼……12 酪農を経営する人々の考え方…………………………高 崎 鉄之助……14 現 世 極 楽…………………………………………水 谷 剣 治……44 一 月 営 農 講 座 夏野菜の栽培を計画する人のために…………………………………………25 無理のない栽培計画………………………………笠 井 忠 行……25 育苗の改善点……………………………………… 〃 ……27 麦の生育状況から見た追肥の施し方…………………竹 安 繁 夫……30 能率をあげる剪定の方法………………………………遠 藤 清 三……32 柿桃を立派にみのらす元肥の工夫……………………森 正 義……34 今年の乳牛飼育の心得…………………………………築 山 武 太……36 政治経済時評…………………………………………………針 生 健次郎……48 見 学 記 北海道の甜菜栽培………………………末 沢 一 男……18 虫と共に五十年………………………………………………山 西 清 平……38 アメリカの印象………………………………………………入 交 正 豊……42 先覚者の足跡 大久保甚之丞(上)………………………伊 藤 峰 雲……46 新春よみもの 咄 家 の 寝 言……………………………………三遊亭 金 馬……40 農家の声……………50 新しい話題・編集室だより……………………52 農業香川(第十巻 第二号)通巻第一〇三号 昭和三十三年二月一日發行 目 次 もうけの秘密 もうけとは何か……………………………奥 谷 松 治……6 そ菜のトンネル栽培…………………………………………倉 田 久 男……10 現 地 報 告 立派にみのつた陸稲………………………………津 田 房 雄……14 共同で雛を育てる…………………………………岩 崎 幹次郎……16 営 農 講 座 春雛を飼う人のために 1 卵価安に備える養鶏…………………………塩 田 宗一郎……25 1 簡単な育雛で成功するには…………………平 田 英 夫……27 (♯「1」は底本のまま) 3 雛の給餌について……………………………大 西 寛……28 今春話題の 果菜類の品種……………………………太 田 勝 美……30 能率をあげるみかんの剪定……………………………遠 藤 清 三……33 正しい牛の調教法………………………………………築 山 武 太……35 手間を省く甘諸の直播栽培……………………………松 岡 匡 一……37 うまい味噌を作るには…………………………………村 井 友 義……39 畑 作 用 の 仕 事 着………………………………島 田 千 技……41 研 究 欄 オリーブアナアキゾウムシ防除の研究………………松 沢 寛……43 麦類の白斑病類似症について…………………………伊 藤 博……46 シクラメンの花芽分化について………………………栗 田 博……48 連 載 小 説 朝 や け の 歌(第一回)………………………南 四 郎……18 農 家 の 声………………………………………………………………50 写 真 頁 今月の農業栞 カメラルポ・ハム工場を訪ねて 会場めぐり・小型耕耘機の運転講習会 農村の課題・開拓地の希望 農業香川(第十巻 第三号)通巻第一〇四号 昭和三十三年三月一日發行 目 次 花つくりよもやま話──座談会──………………………………………………6 酪農経営の合理化と安定……………………………………柏 祐 賢……10 現地報告座談会 こうして水稲早期栽培をした…………………………………………………13 飼料作物栽培の考え方と栽培の要点………………………西 村 修 一……16 三 月 営 農 講 座 水稲早期栽培をする人に 水稲早期栽培導入の条件…………………………末 沢 一 男……28 育苗にはこんな点に注意…………………………小 西 薫……29 早期水稲の後作と前作の蔬菜……………………笠 井 忠 行……32 水稲早期栽培前後作としての飼料作物…………郡 山 秀 文……33 讃岐西瓜に対する本年の課題…………………………倉 田 久 男……36 果樹の春接と活着の要点………………………………遠 藤 清 三……39 緬羊と兎の産前産後の取扱い…………………………多田羅 昌……42 玉葱のベト病とその防除………………………………上 原 等……44 研 究 報 告 オリーブアナアキゾウムシ防除の研究………………松 沢 寛……46 香料ゼラニウムに関する試験…………………………川 西 良 雄……48 政 治 経 済 時 評……………………………………針 生 健次郎……20 連載小説 朝 や け の 歌(第二回)…………南 四 郎……25 読者の頁 種の付かない牛……………………………上 野 正 視……50 匿 名 は 止 め よ…………………山 本 泰 明……51 写 真 頁 今月の農業栞 カメラルポ 山を緑に・香川県林業指導所を訪ねて 会場めぐり 主婦のつどい 農村の課題 農村婦人はこんなに働いている 農業香川(第十巻 第四号)通巻第一〇五号 昭和三十三年四月一日發行 目 次 写 真 頁 今 月 の 農 業 栞 カメラ・ルポ 肥料工場を訪ねて 会場めぐり 営農実習生を囲んで そ菜栽培の一断面 ─愛知県の場合─ 畑作振興の問題と改善の方向………………………………河 原 卯太郎……6 畑 と 陸 稲………………………………………………忰 山 春 光……9 畑 と そ 菜………………………………………………笠 井 忠 行……12 畑 地 の 畜 産…………………………………………築 山 武 太……16 山農村振興対策としての茶樹作……………………………植 松 照 義……42 四 月 営 農 講 座 農 業 の 機 械 化 本県農機具の普及…………………………………広 瀬 米 夫……27 水田農作業の機械化………………………………涌 井 学……28 主要農機具整備のポイント………………………奥 村 隆 重……31 農業電化と機械化…………………………………二 宮 利……35 麦跡水稲早期栽培─種まきから収穫まで─…………………………………38 研究報告 果菜類のトンネル栽培に関する研究…………………太 田 勝 美……45 現・地・報・告 冬期飼料の自給化をめざして…………………………松 村 辰 男……19 アメリカでの養鶏実習から…………………………………山 田 琢 三……51 朝 や け の 歌 第三回……………………………南 四 郎……48 こんな話・ミツ蜂とみかんの問題で愛媛県がなやんでいます…………………41 シベレリンの話………………………………………………笠 井 忠 行……53 新 し い 話 題…………………………………………………………………54 ・ササシグレと藤坂の交配新種が出来ました。 ・卵の保存、 一年間折紙つき。 ・合宿しての花嫁大学が出来ます。 農業香川(第十巻 第五号)通巻第一〇六号 昭和三十三年五月一日發行 目 次 表 紙 バラ(最新輸入のバラ 右から、ラホヤ・チュルダー・ ランデブー、タキイ種苗提供) 写 真 頁 今月の豊業栞と天気 カメラ・ルポ 台地を走るU字フリューム 会場めぐり(4) オリーブ栽培五十周年記念祭典 農村の課題 ゆきづまる日銭 水稲晩期栽培の諸問題(上)………………………………嵐 嘉 一……6 作物の危機バイラス…………………………………………明日山 秀 文……10 不順な気候を克服した稲作 ─昨年度の日本一・藤森栄吉氏の稲作日記─………横 山 春 一……14 夏そ菜の収穫と販売をひかえて……………………………笠 井 忠 行……17 五 月 営 農 講 座 特集・稲作の合理化のために 栽培の目的と品種…………………………………近 井 謙 二……25 稲の元肥を無駄に施さないために………………竹 安 繁 夫……27 病害虫の薬剤防除をめぐって……………………上 原 等……30 稲豊作の狙い………………………………………忰 山 春 光……32 果物の出荷経費の軽減と荷造りの改善………………遠 藤 清 三……36 家畜の飼料としての尿素……………………………………築 山 武 太……39 簡単に出来る作業衣の防水加工……………………………田 井 美津子……42 朝やけの歌 第四回…………………………………作・南 四 郎……44 現 地 の 声 農 家 と 養 鶏…………48 私達のグループと農繁期…………50 私達の食生活の改善のために…………51 政 治 経 済 時 評……………………………………針 生 健次郎……49 試験研究報告 秋播甜菜試験成績の概要………………末沢 一男 他……53 お知らせと編集室より………………………………………………………………56 農業香川(第十巻 第六号)通巻第一〇七号 昭和三十三年六月一日發行 目 次 グ ラ ビ ヤ 今月の農業栞と天気 農村の課題・ちょっとの手間が五〇〇万円 カメラ・ルポ 缶 詰 工 場 会場めぐり ホイル型トラクター実演会 南 米 の 農 業…………………………………………真 鍋 正 行……6 水稲早期栽培をめぐる作物…………………………………熊 沢 三 郎……10 恐るべき植物寄生線虫とその防除…………………………弥 富 喜 三……14 水稲晩期栽培の諸問題(下)………………………………嵐 嘉 一……17 婦人の生理と農業労働………………………………………暉 峻 義 等……46 今月の営農講座 共同炊事の手引き………………………………………面 川 章 子……25 文公生改クラブが歩んだ共同炊事の道………………岡 見 愛 子……28 夏果菜類の抑制栽培……………………………………笠 井 忠 行 細 川 保 雄……32 薬を使っての水田の草とり……………………………近 井 謙 二……36 籾類の乾燥機とその応用………………………………熊 野 惇一郎……39 みかんの根介殻虫と防除………………………………遠 藤 清 三……42 経営改善の資金…………………………………………山 田 潤……44 朝 や け の 歌 (第五回)…………………………南 四 郎……50 さぬきの伝説その 1 平家落人の部落…………………伊 藤 峰 雲……20 現地の声 農業経営雑考…………………………………………………………53 現地報告 酪農経営の改善………………………………川 田 克 一……54 試験研究報告 昨年の水稲晩期栽培の冷害調査から…………………白 井 勇……57 編集室からお知らせ…………………………………………………………………60 農業香川(第十巻 第七号)通巻第一〇八号 昭和三十三年七月一日發行 目 次 表 紙 ・ 農家の主婦と語る生活改良普及員(善通寺地区普及所溝淵さん) 普及事業発足十周年にちなんで 特 集・普及事業が生んだ農業と今後の問題 1 水稲早晩期栽培をめぐる生産性の向上………末 沢 一 男……6 2 期待したい香川県の酪農業……………………築 山 武 太……10 3 果樹の増植による畑作営農の改善……………遠 藤 清 三……13 4 土壌の改良と畑作振興事業……………………田 代 三 夫……16 5 合理化される農家の生活………………………菊 池 登……19 朝 や け の 歌 (第六回)……………………作・南 四 郎……23 ブラジルの農村生活 その1………………………………杖 池 要……26 農業改良と取組んで十年 ◇◇ 座 談 会 ◇◇…………………………28 農家の主婦と共に──生活改良普及員を囲んで──……………………………32 大阪市場駐在員だより………………………………………………………………35 グ ラ ビ ヤ 今 月 の 天 気 と 農 業 栞 農 村 の 課 題 ・ 家 畜 の 希 望 カメラ・ルポ ・ 農業研究の焦点 全 場 め ぐ り ・ 献穀田の播種式 今 月 の 営 農 講 座 漬物用野菜の作り方……………………………………笠 井 忠 行……41 おそ作り稲の栽培………………………………………忰 山 春 光……44 注意したい劇毒物農薬の取扱い………………………福 西 安 直……46 草生果樹園夏の管理……………………………………森 正 義……50 乳の減少を防ぐ夏の乳牛管理…………………………黒 川 栄 造……52 試験研究報告 陸稲の晩期栽培…………………………………………近 井 謙 二……55 現 地 報 告 三豊地方の農業経営 その1…………………………矢 野 豊 数……58 読 者 応 答 室・編 集 室 よ り………………………………………60 農業香川(第十巻 第八号)通巻第一〇九号 昭和三十三年八月一日發行 目 次 表 紙 内 場 ダ ム (香川郡塩江町) グ ラ ビ ア 今月の農業栞と天気 農 村 の 課 題 ・ 島の発展をになうもの カメラ・ルポ ・ マスにかける少年の夢 会 場 め ぐ り ・ 防除機具の実演会 四 ツ の 質 問 ──権威著が見る現代の農業──…………農学博士 嵐 嘉 一……6 〃 上 坂 章 次……10 〃 松 沢 寛……13 〃 内 藤 中 人……16 〃 森 和 男……19 新しい技術は経営にどうとり入れるか (対談)………中 野 正 雄 伊 藤 健 次……22 波 瀾 を 呼 ぶ 乳 価 私はこう見・こう考える…………………………………………………28 今 月 の 営 農 講 座 秋野菜栽培のかんどころ………………………………倉 田 久 男……41 麦と蚕豆の混作とその問題点…………………………植 松 照 義……44 稲の生理、土壤条件からの穂肥………………………竹 安 繁 夫……46 筍と豌豆の栽培…………………………………………笠 井 忠 行……48 病害の立場から見た稲作の診断………………………夏 目 孝 男……50 朝 や け の 歌 (第七回)……………………作・南 四 郎 画・左々木 琴 堂……33 ブラジルの農村生活 (その二)…………………………杖 池 要……26 共同防除施設を見て ─木田郡山田町─…………………遠 藤 清 三……54 試験研究報告 穂いもち病の防除………………………上 原 等……57 現 地 報 告 三豊地方の農業経営…………………矢 野 豊 数……58 お 知 ら せ………………………………………………………………………60 農業香川(第十巻 第九号)通巻第一一〇号 昭和三十三年九月一日發行 目 次 表 紙 ブドウ園(大川郡志度町高橋源太氏の園にて、 モデルは同町左藤ヨリ子・多田小夜子さん) グ ラ ビ ア 九月の農業と天気 カメラ・ルポ ・ 明るい村を築くつどい 会 場 め ぐ り ・ 華やかな田植 農 村 の 課 題 ・ よい種を選ぼう 香川県の立地条件と特産の振興……………………………河 原 清……6 最近の麦品種と話題…………………………………………菅 益次郎……9 白菜と甘藍の品種をさぐる…………………………………太 田 勝 美 宮 脇 弘 三……12 菜種の栽培条件と品種………………………………………植 松 照 義……16 雨と共に去りゆく耕土………………………………………江 川 了……34 今月の営農講座 水田裏作苺─青果と加工用として─…………………笠 井 忠 行……25 麦作肥料のよりどころ…………………………………竹 安 繁 夫……28 知っておきたい家畜の病気と療法……………………黒 川 栄 造……30 香料作物─ゼラニゥム─………………………………川 西 良 雄……38 化学繊維の智識…………………………………………島 田 千 枝……41 ライファン・ビニール利用の簡易加工………………村 井 友 栄……44 朝 や け の 歌 (第八回)……………………作・南 四 郎 画・左々木 琴 堂……50 さぬきの伝説 第二話 なおみ筋…………………………伊 藤 峰 雲……20 普及員が体験するカリフォルニヤの農業…………………田 山 喜代司……46 ブラジルの農村生活…………………………………………杖 池 要……48 大阪市場だより 西瓜と南瓜の出荷時期と売立価格……………………内 田 義 雄……54 市場における卵の動き…………………………………石 田 昌 一……56 現地報告 共同炊事を実施して……………丸亀普及所から…………………58 こ ん な 話………………………………………………………………………60 農業香川(第十巻 第十号)通巻第一一一号 昭和三十三年十月一日發行 目 次 表 紙 牛のさく蹄(坂出市加茂町にて) ゲ ラ ビ ヤ 今 月 の 農 業 栞 新設された香川県茶母樹園 会場めぐり・日米交歓のタ 駄鶏五〇〇〇羽 座談会 麦作を検討する…………………………………………………………10 これからの柑橘業……………………………………………高 橋 郁 郎……14 特集・家畜飼養の問題点 香川畜産への期待………………………………………塩 田 宗一郎……18 酪農経営の考え方………………………………………築 山 武 太……20 養鶏の新しい考え方……………………………………平 田 英 夫……23 肥育牛飼養の問題点……………………………………飛 田 靖 夫……26 「もよこ」の生活─M氏の繁殖和牛飼育に学ぶ─…六 車 正 之……28 豚飼育の実際……………………………………………黒 川 栄 造……32 山羊飼育のかんどころ…………………………………渡 辺 勝……36 めん羊飼養の実態を見て………………………………小 山 富 治……38 兎はこうして飼う………………………………………多 田 羅 昌……40 朝 や け の 歌 (第八回)……………………作・南 四 郎 画・佐々木 琴 堂……42 さぬきの伝説 第三話 義犬塚……………………………伊 藤 峰 雲……13 稲の中播による飼料作物と牧草……………………………郡 山 秀 文……46 現 地 報 告 カリフオルニヤ農業のバックボーン…………………田 山 喜代司……49 水田生産力の頭打解消を目ざして……………………吉 田 菊 次……52 山林を近代的柑橘園に…………………………………山 本 邦 弘……54 大阪市場だより 秋冬期のそさいと果実をうかがう……………………内 田 義 雄……56 ブラジルの農村生活…………………………………………杖 池 要……58 読者へ香川県農業祭の案内…………………………………………………………60 農業香川(第十巻 第十一号)通巻第一一二号 昭和三十三年十一月一日發行 目 次 グ ラ ビ ア 今 月 の 農 業 栞 豚 の 去 勢 久 保 農 場 を 見 る 特集 その道の経営と技術 水稲の早期栽培とそ菜で経営の合理化………………白 本 始……10 最少の経費で最大の効果………………………………吉 田 舜 逸……13 山間部における私の農業………………………………須 田 秀 雄……16 花作りは辛抱が肝心……………………………………鎌 田 利 八……20 主要果樹の若木に対する管理………………………………遠 藤 清 三……24 越冬するそ菜の管理…………………………………………笠 井 忠 行……27 麦 の 穴 播 栽 培……………………………………忰 山 春 光……30 鶏糞についての考察(上)…………………………………横 山 春 一……36 これからの肉牛生産…………………………………………築 山 武 太……40 朝 や け の 歌 (第十回)……………………作・南 四 郎 画・佐々木 琴 堂……44 一万頭の酪農村を目ざして…………………………………………………………48 ブラジルの農村生活…………………………………………杖 池 要……54 今年の西瓜の販売をかえりみて……………………………内 田 義 雄……56 普及員の手帳から 三木町における麦の省力栽培…………………………松 原 政 義……52 現 地 報 告 水田裏作とそ菜の栽培…………………………………………………………33 水田裏作に牧草を作ってみて…………………………………………………34 こ・だ・ま 西瓜の種におもう………………………………………………………………58 便 利 な 穀 用 叺………………………………………………………59 百姓は欲が深すぎる……………………………………………………………59 さ ぬ き の 伝 説……………………………………伊 藤 峰 雲……23 牛乳まつりが行なわれました………………………………………………………60 農業香川(第十巻 第十二号)通巻第一一三号 昭和三十三年十二月一日發行 目 次 表紙の写真は「牛乳を飲みましょう」コンテストの入賞作品で 撮影者は高松市古馬場町十河清さんです。 特集 今年の農業アルバム 伸びた水稲早期栽培と今後の課題……………………嵐 嘉 一……10 衆目を集めた酪農とそのゆくへ………………………近 藤 二 郎……15 伸びたぶどうの栽培と今後の問題……………………遠 藤 清 三……18 主要そ菜の栽培から来るべき年への注文……………笠 井 忠 行……21 新農村計画に見る新しい農村の施設…………………十 河 武 夫……26 試験研究から─とりあげた問題とその成績…………入 交 正 豊……30 最近の技術から 貯ぞうみかんの腐敗防止対策…………………………森 正 義……38 忘れられている土の顔 生産力の向上は土壤の改良から……………田 代 三 夫……42 これから多い家畜の感冒と対策……………………………黒 川 栄 造……45 鶏糞施用についての一考察(下)…………………………横 山 春 一……48 肥料の知識(肥料の取締とその現況)……………………織 田 清 信……50 ブラジルの農村生活 (その六)…………………………杖 池 要……59 朝やけの歌 (第十一回)……………………………作・南 四 郎 画・佐々木 琴 堂……34 さ ぬ き の 伝 説 (その五)……………………伊 藤 峰 雲……33 大阪市場だより 抑制トマトとみかんの売立状況………内 田 義 雄……56 副業関係品産地の市況………………………………………………………………53 グラビヤ 農業県一のプロフィル 伊 藤 芳 秋 さ ん 小 山 実 一 さ ん 川 田 克 一 さ ん 熊 谷 実 さ ん 白 本 始 さ ん みずほ生活改善クラブ 農業香川第十巻総目次………………………………………………………………58