香川県会史 下巻(36K)



入力に使用した資料
底本の書名    香川県会史 下巻 
底本の編集者   香川県議会史編さん委員会 
底本の発行者   香川県議会事務局 
底本の発行年   平成十七年六月三十日  
 
入力者名     今田一恵  
校正者名     平松伝造         

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

登録日    2009年1月24日      



─1─

香川県会史 下 巻         目          次
 
刊行にあたって     香川県議会議長  塚 本   修

凡      例

第一編 昭和戦前期の県政界と県会

 第一章 政党政治終えんへの道と県政界‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3

  第一節 政党内閣の崩壊‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3
     政党政治、凋落・終局へ/挙国一致内閣の成立
  第二節 県内政界の動向‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥5
     民政党香川県支部の発足/無産諸政党/社会民衆党香川県支部結成        
     への機運/社会民衆党香川県支部設立/香川県での各政党の勢力分
     野/選挙粛正運動/香川県選挙粛正委員会/初代委員会メンバー/
     議事規則/県選挙粛正委員会の初会議/第二回県選挙粛正委員会/
     小学校の児童・生徒にも呼びかけ

 第二章 昭和戦前期の県政‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15

  第一節 県の機構‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥15
     行政機構の改革/その後の機構の推移/置県五十周年/地方事務所
          の設置/市制・町村制の改正/県庁の仮事務所
  第二節 県の財政事情‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥18
     県政の整理緊縮方針/恐慌期の県・市町村の財政
  第三節 昭和戦前期の歴代知事‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥19
     第二十一代知事・元田敏夫/第二十二代知事・坪井勧吉/第二十三
     代知事・高橋雄豺/第二十四代知事・伊藤昌庸/第二十五代知事・
     君島清吉/第二十六代知事・木下義介/第二十七代知事・藤野恵/
     第二十八代知事・佐藤正俊/第二十九代知事・玉田昇次郎/第三十
     代知事・藤岡長敏/第三十一代知事・永安百治/第三十二代知事・
     小菅芳次/第三十三代知事・泉守紀/第三十四代知事・木村正義/
     第三十五代知事・田中省吾/第三十六代知事・竹内徳治/第三十七
     代知事・増原恵吉/第三十八代知事・長瀬英一
─2─
 第三章 昭和戦前期の県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥27 

  第一節 二大会派の主導権争い‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥27
     政友・民政両会派の争い
  第二節 異例の二重県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥28
     政友会派が民政党派を激しく批判/政友会議員の懲罰動議を可決/
     今度は民政党派議長の懲罰動議を可決/二重県会続く
  第三節 議長ポストめぐり紛糾・空転‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥31

第二編 昭和戦前期の県会審議と議員選挙

 第一章 昭和初期‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥35
 
  第一節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥35
     木田郡第三区/選挙事前の状況/投・開票の結果
  第二節 普通選挙制による初の県会議員選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥36
     普通選挙制の実施/普通選挙制による県会議員選挙の告示/立候補
     届け出制/選挙運動の開始時期/立候補届け出締め切る/普通選挙
     実施に伴う新有権者/選挙の結果/初の普通選挙で無効票増
  第三節 昭和二年十月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥40
     議長選挙など三案件を提出/議長選出方法をめぐり紛糾
  第四節 第二十九回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥42
     臨時県会での議長選挙問題で再度論戦/田村神社神官の更迭問題/
     穀物検査のあり方に質問集中/本会議についての改善意見/中等学
     校配置分合問題に質問相次ぐ/知事、所見を述べる/問題教員への
     対応を求める/県農業の重要課題は施肥の合理化・経済化/地主と
     生産者の争議問題/裁判所で公平な解決しか方法はない/水産・漁
     業関係組織で質疑応答相次ぐ/私立中学校への補助問題/知事が追
     加提出議案の説明/県会改革への提言/県費補助のあり方を再検討
     するよう求める/海外移住問題で質疑応答/県民の総生産額と税負
     担状況/増額修正のあり方をめぐり、議員と理事者間で激論/知事
     が原案維持に努める立場・態度を釈明/理事者の態度に対する議員
     の意見/民政党派が議長不信任案を提出/再度、学校整理統合の動
          議/青年訓練所は軍隊の新家ではないか/穀物検査問題で意見対立
          /農業学校問題に関する建議案をめぐり論戦/農村中堅者の養成方
          法で議論/知事が土木委員制度新設について説明/土木委員組織の
          拡大建議成立/オリーブ園の存廃問題で議論/減額修正動議をめぐ
          り議論/討論紛糾、審議途中で定足数割れ/利害関係議員の採決参
          加の可否をめぐって激論/建議と意見書の提出相次ぐ
─3─      
  第五節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥140
     木田・香川・綾歌・仲多度の各選挙区/選挙の結果
  第六節 昭和三年十月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥141
     知事の議案説明
  第七節 第三十回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥145
     紛糾・混乱した県会/知事の議案説明/知事の予算説明に対する質
          問/予算案をめぐって論戦/神域を横切っている軌道問題/旧労農
          党県議検束問題で質疑/議員に発言禁止と異例の退場命令/民政党
          議員が議長の不信任案を提出/県職員整理と職務効率向上問題で質
          疑応答/県会決議の適法・違法問題で質問/議員の質問時間制限に
          関する県の見解/海外移住問題で質疑応答/無医町村への対策を求
          める/高松港務所の予算説明/知事の議案説明/扇風機税について
          質疑/諮問案について知事の説明/芸妓置屋税をめぐっての質疑応
          答/商工業発展への政策を求める/農事講習所の計画は空想では/
     県当局者の反論/議長の議事運営に反発、議場騒然/最後に建議・
     意見書の提出相次ぐ
  第八節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥221
     大川郡選挙区/三豊郡選挙区
  第九節 第三十一回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥223
     初の少数知事与党での通常県会/県会開会式/知事が国家の二大慶
     事の報告と議案説明/質問内容の当否をめぐり激論/議場は政党派
     間の争いの場ではない/綱紀粛正の問題での質疑応答/やっと歳出
     予算案の各款項目の質疑に入る/警察関係の質問相次ぐ/教育問題
     で理事者が答弁/知事が追加議案の説明/工芸研究所の有効活用を
     求める/なおも勧業費の質問が続く/牛の伝染病と流行性感冒が発
     生/検定試験を経た教員の優遇を県会として希望/党派を超えての
     賛成に感謝/県会の人材登用の希望に知事が感謝/穀物検査の問題
     /オリーブの栽培続行問題/沖縄で蚕業飼育分場委託へ/工業試験
     場の新設問題/産業の合理化/土木事業をめぐる疑惑問題と綱紀粛
     正/綱紀粛正問題での秘密会の当否で論戦/失業者救済対策で質疑
     応答/自転車税より高い副業製品検査料/ばっかんさなだ・かます
     の検査料は課税と同様では/職を探しに都会へ流出する農村青年、
     その対策を求める/自動車の運転手不足で交通事故が多発/農村青
     年の職業補導対策問題の答弁/自動車運転免許試験の実情/不透明
     な工芸学校の実習費問題/水産組合補助費の減額修正で意見対立/
     建議を順次議題とする/府県制改正後、初の発案権の行使/発案権
     行使の案件の是非で激論/理事者からの質問/議長が地方制度改正
     について説明
─4─ 
  第十節 第三十二回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥299
     知事が予算案と各議案の概要を説明/失業者救済対策事業で質疑応
     答/一問一答方式での質疑応答を求める/天下の名園・栗林公園の
     保存策/質問及び答弁は集約方式に戻る/理事者の議案説明/内閣
     の政党と警察機密費との関係を問いただす/予算費目なくトラック
     を購入/高松市東濱港では米約二万俵が山積みに/市道幅員縮小許
     可で県の不手際が露呈/観音寺町長が町立商業学校を県立へ移管す
     るよう希望/各学校での備品費の濫費について問いただす/琴平ケ
     ーブルカー敷設問題/知事の議案説明/各担当理事者が予算説明/
     煙害による紫雲山の松枯れ被害防止対策/教育関係の質問に対する
     答弁/坂出港線改良議案撤回を求める/議案撤回要求にまっこうか
     ら反論/坂出港線問題に関する県側の反論に、議員から異議/議員
     歳費などの減額修正案が提出される/議員改選直前の修正案に異議
     を唱える/修正案を撤回/坂出港線改良議案廃案の動機/原案賛成
     の意見/意見書四十四件を上程
  第十一節 任期満了に伴う県会議員選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥356
     選挙の告示/候補者の顔ぶれ出そろう/県会初の民政・政友両党派
     激戦/開票の結果
  第十二節 昭和六年十月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥359 
     県会勢力分野が逆転した臨時県会/開会式の模様/本会議を開会/
     民政党派が初めて正副議長を独占
  第十三節 第三十三回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥361
     民政党派・政友会派が対立し、波乱の県会/開会初日/知事が議案
     説明/松浦議員に発言取り消しを要求/五日間の出席停止処分の動
     議/松浦議員五日間の出席停止動議を可決/中等学校学級整理問題
     に関する質問/新設する工業試験場の予算内容/県産蔬菜の阪神市
     場への出荷計画/懲罰処分期間を終えた松浦議員が出席/松浦議員
     が議事の停滞を招いた件を謝罪/米の検査と土木委員の問題点に質
     問集中/議長の会議開閉権と故障の問題で論戦/全国一、二のトラ
     ホーム流行県/産米検査制度をめぐって再び激論/農村救済対策と
     して副業の組織化・合理化を/在郷軍人会への補助金減額問題/県
     立高等女学校の綱紀粛正問題/県立高等女学校の不祥事に関する答
     弁/政友会派が単独で議長の懲罰動議を可決/政友会派単独県会に
     対する民政・政友両派の意見調整/本会議を開会し、知事が追加議
     案を提出/知事の議案説明/松田議長の懲罰動議成立の可決で激論
     /高橋知事が議案の審議に入るよう要請/民政・政友両派が別々に
     会議、いわゆる"二重県会"/政友会派から別途の県会開会通告/
     "二重県会続く"/閉会式
─5─
     /民政派・政友派ついに決裂す
   第十四節 ”二重県会”の後遺症とその後‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥419
     政友会知事の就任で県会与野党逆転/"二重県会"での各予算議決は
     取り消し/各議決取り消しの県告示/"二重県会"問題で松田議長が
     伊藤知事と会談/民政党派議員が臨時県会の召集を要求
   第十五節 昭和七年二月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥421
     臨時県会も紛糾し、民政会派単独の続行県会となる/県会議事録に
     よる本会議の模様/政友会派議員が本会議を続行/民政党派の会期
     引き延ばしの理由/大森仮議長が続行県会の有効性を説明/行政訴
     訟関係議案はいずれも廃案/民政党派の打ち返しを封じる建議/知
     事ら出席しての閉会式
   第十六節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥428
     香川郡選挙区/選挙の結果/三豊郡選挙区/選挙の情勢/選挙の結
     果/激戦とは裏腹に高棄権率
   第十七節 昭和七年九月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥430
     匡救臨時県会/臨時県会召集前の動向/開会式/知事の議案説明/
     満州国承認の祝電について動議/新任知事が"二重県会"対応で肩透
     かしの答弁/若山議員は不法性追及の構え/各郡に土木・農林合同
     出張所の設置を求める/中小商工業者の救済対策を求める/中小商
     工業者の救済問題で知事が答弁/補助率が前年と異なるのはどう対
     応するのか/市町村への予算配分の基準を公表するよう求める/当
     局者の総括答弁/中小商工業者の救済要望相次ぐ/補償は効きめの
     ある薬だろうか/知事が精神面の更正について答弁
   第十八節 第三十四回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥456
     波乱の幕開け/松田議長に対する懲罰動議を提出/休憩して両派で
     の話し合いを提案/「香川新報」が報じた通常県会三日目の舞台裏
     /日曜日に流会を宣告し、政友会派の動きを封じる/休会五日間の
     紳士協約成立/五日ぶりに本会議を開会/流会につぐ流会/議場は
     紛糾・混乱あたかも修羅場/議席番号を計百二回も連呼し、議事進
     行を妨害/流会宣告後に政友会派の要求で再開/若山議員が政友会
     派議員に対して懲罰動議/この日四回目の再開は流会に/理事者の
     議案説明/予算全般について知事に質問/各懲罰動議はすべて撤回
     /讃岐米の評価下落の原因は何か/高瀬警察署の建築位置について
     質問/歳出臨時部についての理事者説明/知事が予算編成方針など
     について答弁/讃岐産米が市場で悪評であることについて釈明/産
     米検査制度などめぐって論戦/度重なる警察官の人権じゅうりん事
     件/産米検査についての答弁/検査員政党化の裏づけ発言/追加議
     案
─6─
     の知事説明/経済更正委員会について知事答弁/歳入予算案の説明
     /小豆島への偏った道路整備に反対/予備費の流用支出に疑問/学
     校費の補助先が不明なのは、町村の政党的争奪を誘う/十四日は出
     席議員が少なく、流会/学級復活問題で理事者が逆襲/国立公園指
     定は大島療養所の移転が条件/知事、療養所移転の考えは毛頭ない
     ことを強調/養鶏事業の対応策で意見対立/県当局に県会対応への
     意識改革を求める/的外れの答弁に対して再質問/飯山・主基両農
     業学校統廃合に関する論戦にもつれ込む/三読会での修正動議の取
     り扱いで紛糾/少数派が多数派の議事運営にくぎをさす/高松港銭
     ・港税問題で論戦
   第十九節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥547
     香川郡選挙区・第一次/選挙の結果/香川郡選挙区・第二次/選挙
     の結果
   第二十節 昭和八年三月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥549
     知事が提出議案の内容を説明/その後も流会が続く/県会解散説と
     交渉継続・交渉無益説/やっと本会議を開会/議案審議が軌道に乗
     る/匡救土木事業での不正を指摘/不正の事例を挙げて追及
   第二十一節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥558
     綾歌郡選挙区/政友会派が議席を守る/当選の告示
   第二十二節 第三十五回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥559
     知事の議案説明/中小商工業者の救済を求める/産業組合と中小商
     工業者の問題について質問/中小商工業者救済に絞って厳しく要求
     /松田議長が議場で議長辞任表明/木村栄吉新議長を選出/追加議
     案に関する知事説明/もみの貯蔵議案は原案どおり可決/知事が一
     括して答弁/ビルマ方面での移住漁業を計画/農事講習所の運営問
     題で質疑応答/農事講習所予算の整合性を説明/高松港務所・高松
     港のあり方をただす/理事者の反論/この答弁に、議員は不快感を
     あらわに/塩業試験場の新設を要望/道路工事に対する地元寄付金
     の異議/時局匡救費を修正/補助費は多項目を修正/知事が円滑・
     波乱なき議案審議に感謝
   第二十三節 昭和九年四月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥662
     国庫補助関連の追加予算を審議/提出議案を上程/知事の議案説明
     /理事者の予算説明/厳しい質問が相次ぐ/苦しい理事者の答弁も
     /議案第四号、議案第五号の修正案で議論
   第二十四節 第三十六回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥673
     開会式/両陛下から罹災者にご下賜金などの報告/知事の議案説明
     /干害風水害救済、復旧予算などの意見書/本県災害に対し、各省
     の認識度合いをめぐ
─7─
     り議論/災害関係予算の獲得陳情の経緯を報告/国庫補助災害地か
     ら除外デマ問題で質疑応答/議案第一号の審議に入る/過去最多額
     の県債・振出手形について質問/知事が一括して答弁/知事の答弁
     を不満として、再質問相次ぐ/知事が自ら理解を求める/警察庁舎
     建築工事の入札から県内業者除外問題/徳島県からの借耕牛で県に
     所信求める/補助費・奨励費の内容を吟味するよう迫る/高松警察
     署建築の経緯を説明/高瀬警察署失火事件の責任を追及/住民に対
     する警察官の人権侵害で議論/県会議員を表彰する意思ありや否や
     /県会議員が知事表彰を受けるのは恥辱だ/県会議員の表彰は当面、
     その意思はなし/穀物検査に予備等級問題/予算を返上し、再提案
     を要求/警察部長が議員発言を戒める/議員が激しく反論/知事が
     綱紀問題について答弁/教育問題について集中質問/選挙取り締ま
     りは検挙主義より有権者の教育を/議事進行中に議長席が空席のま
     までも成立するのか/港務所吏員と運送業者との不正疑惑/観音寺
     ・琴平間の省線自動車問題は前進/高松港の港税不正疑惑を否定/
     中等学校を廃合整理し、"国民・公民学校"新設を提言/繭検定所は
     乾繭の検定を希望/畜牛改良問題に絞って質問/卒業試験問題漏洩
     疑惑を追及/文部省野球統制に違反を認める/試験問題漏洩の件で
     は強い口調で反論/再三にわたり、試験問題漏洩疑惑を追及/議員
     が試験問題漏洩を裏付ける資料を公表/香西港の工事費補助率問題
     は知事の聞き違いでは/試験問題漏洩疑惑に対する視学官の見解/
     答弁に対して議員が激しく反論/中等学校授業料値上げの理由を質
     問/災害復旧・救済費などの追加議案/県立公園の施設整備は消極
     的/警察署施設管理問題で警視が陳謝/電柱税引き上げの影響を懸
     念/規定にとらわれすぎる県の被災判定に疑問/最終日にも高松高
     等女学校改築案件で質疑応答/最後に知事答弁で事態を収捨/高松
     高等女学校建築費削除の修正動議は否決

 第二章 昭和十年代‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥796 

  第一節 昭和十年六月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥796
     予算追加議案など三議案を提出/知事が議案説明/知事への質問が
     続出/知事の答弁に議員ら猛反発/各理事者による議案説明/発言
     権をめぐって議場が騒然となる/ため池による農業用水確保対策を
     求める
  第二節 任期満了に伴う県会議員選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥806
     選挙の告示/選挙の結果
  第三節 昭和十年十一月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥808
     仮議長の選出/正副議長ら議会役員を選出
─8─
  第四節 第三十七回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥811
     開会式/知事が予算編成方針の概要と議案内容を説明/経済更正計
     画及び穀物検査に関する質問が飛び出す/香川県会会議規則改正議
     案の審議に入る/自転車税の半減を提案/早急なる水産教育機関の
     設置を力説/県の経済更正計画に関する質問が再度飛び出す/中小
     商工業者の具体的な救済策を質問/現在の農村救済策の問題点を難
     詰する/知事、都市産業計画・農村更正策について熱弁を振るう/
     予算に関する詳細な説明/監査員配置の有無についてただす/警察
     行政の横暴ぶりを痛烈に批判/警察行政の正当性を声高に主張/稲
     ・麦害の予防策について問い詰める/議事進行をめぐるやり取り/
     附属小学校の学級増設について理由を説明/農村対策に関する質問
     に長時間かけて答弁/附属小学校の学級増加に、再び反対の意を表
     明/理事者の予算説明が続く/当局の山林行政へのやる気のなさを
     問いただす/午後は各理事者の予算説明に終始/理事者、予算説明
     に終始し、議事はかどらず/産業奨励会館建設議案が可決される/
     用排水事業問題に対する知事の答弁/県外からの工場誘致は時間を
     要すると明言/漁場連絡図を作成して、漁民の利益を図ることを約
     束/農村の再建問題について厳しく論及/知事が約七十万円の追加
     予算の大要を説明/知事が農村の工業化について答弁/農村工業化
     の原動力についての主張/追加予算の詳細な説明/大部分の議案を
     原案どおり可決/用排水事業補助に関する修正動議の提出
  第五節 県会議員失格で繰り上げ当選‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥879
  第六節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥880
     三豊郡選挙区/選挙情勢と結果
  第七節 第三十八回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥880
     知事が予算内容と編成方針の概要を説明/議員の質問相次ぎ、答弁
     は後回し/挙県一致の地方行政の運用を/吏道振粛とは/定足数満
     たず流会/直島煙害問題を詳細な事例を挙げて質問/三つの重要な
     趣旨/財政審議会の設置を求める/知事が一括して答弁/直島精錬
     所の煙害問題についての答弁/知事が満州移民問題について答弁/
     正常な議事を求めて意見提出/製塩の改革に反対/製塩業者の救済
     対策を要請/農村工業化への県の方針/農村救済策として有畜農業
     の奨励を/オリンピックのヨットレース会場を誘致しては/オリン
     ピックのヨットレースをできれば誘致/観光客対策で歓楽街での取
     り締まりは適当に/知事が製塩方法改革での業者救済策などを示す
     /歳出臨時部の議案説明/知事が議案説明/各理事者の予算説明/
     第三次道路改良改修計画/故・森与平太議員に弔辞/高松港内を浚
     渫し、大型船が停
─9─
     泊可能な港へ/大規模な用排水改良事業/坂出港を国際港にする改
     築工事計画/課長兼務の多い行政機構改革/議席変更問題でひとも
     め/水害防止対策に関する知事の答弁/紀元二千六百年奉祝記念事
     業を諮問/メートル法施行に反対意見/紀元二千六百年奉祝記念事
     業として県庁舎を改築/メートル法施行に賛成意見/議会軽視とし
     て反省求める/木炭検査の是非をめぐって意見対立/経済部出張所
     問題で知事が了解を求める/各議員からの希望・要請が相次ぐ/県
     職員は職務に支障のない範囲で県会を傍聴せよ/初めて全議案無修
     正で可決
  第八節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥967
     木田郡選挙区/選挙の結果/綾歌郡選挙区/選挙の結果
  第九節 昭和十二年九月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥968
     予算追加更正議案など五議案を提出/知事が現下の情勢を説明/追
     加更正予算案など各議案の概要を説明/理事者が各議案の内容を説
     明/庶民階級の税負担のさらなる軽減を要望して、原案に賛成意見
     /全議案を原案どおり可決
  第十節 第三十九回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥976
     副議長選挙/議長選挙/知事が現下の情勢を報告/予算案など各議
     案の概要を説明/知事の予算説明に対する質問/香川郡川岡村の産
     業組合事件について質問/結核療養所の建設を求める/中学校の整
     理と工業学校の新設との関連性をただす/国庫補助事業の義務的な
     実施の是非をめぐり議論/県事業の実施に際し、町村からの寄付の
     廃止を求める/地主に対する銃後の後援指令についての緊急動議を
     提出/中小商工業資金損失補助制度について質疑/追加予算議案な
     ど各議案の概要を説明/学校整理問題に質問が集中/競馬のあり方
     についてただす/小学校教員による不祥事について質問/学校問題
     での反対意見相次ぐ/産業組合のあり方について質問/焦点はやは
     り学校問題/歳出経常部の予算説明/知事が学校整理・新設問題に
     ついて答弁/社会運動などの取り締まりについて所信を明らかにす
     る/改良便所の改善を求める/蚕繭処理方法について質疑/歳出臨
     時部の予算説明/歳入予算の概要説明/追加予算議案など各議案の
     概要を説明/天皇陛下への県情ご説明の状況を報告/学校問題につ
     いて賛成意見/工業学校さらに二校設置を建議/知事が建議案に対
     し積極的な対応を表明
  第十一節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1047
     小豆郡・三豊郡選挙区/丸亀市選挙区/三豊郡選挙区
─10─
  第十二節 第四十回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1048
     知事が就任あいさつ/知事が現下の状況を報告/予算案など各議案
     の概要を説明/予算編成のあり方をめぐり活発な議論/県会に対す
     る県当局の認識をただす/官僚独善の風潮を批判/俵装問題につい
     て議論/水産講習所への入所対象者の見直しを求める/県招魂社建
     設地選定経緯をめぐり議論/水産講習所への入所対象者の改善を約
     束/政党政派を解消し、挙県一致の県政を提案/結核療養所の建設
     を求める/小豆島における鹿による被害問題で議論/粟島航海学校
     の国立移管について意見書を提出/繭価協定委員会のあり方につい
     て議論/歳出経常部の予算説名/中等学校入学試験期日の分散化を
     提案/中学校の準備教育の徹底的な取り締まりを求める/消費節約
     のため、生徒の服装はお古を認めるよう求める/知事が予算追加議
     案などの内容を説明/県招魂社建設費を即決/物価統制対象外物資
     の値上げ防止について質疑/歳出臨時部の予算説明/統制物資の配
     給機関について議論/知事が災害復旧追加予算案について説明/俵
     装問題について、理事者側が議長裁定を要望/知事が予算追加議案 
     などの内容を説明/産業組合のあり方について議論/高松港修築問
     題に対する知事の所見を求める/県会に臨む理事者の基本的な態度
     をただす/香川県置県五十年記念式典など建議、意見書の提出相次
     ぐ/全議案を原案どおり可決
  第十三節 任期満了に伴う県会議員選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1127
     選挙の告示/立候補者の顔ぶれ/選挙の結果
  第十四節 昭和十四年十一月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1129
     仮議長選挙/知事が災害対策などについて報告/議長選挙で、当選
     者が最初は議長を辞退/再度、議長選挙の結果、党籍を離脱して就
     任/副議長選挙
  第十五節 第四十一回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1132
     臨時県会での議長選挙問題で再度議論/知事が予算案など各議案の
     概要を説明/議長選挙についての理事者の答弁をめぐり再び議論/
     農業学校の甲種昇格問題をめぐり議論/干害に伴う米不足対策につ
     いて議論/知事に一問一答を求める/米仲買人の救済対策について
     質疑/ノモンハン事件の全容を県会を通じて発表するよう求める/
     旱害対策予算の早急な追加提案を求める/食糧確保のため、米の奨
     励品種の見直しを求める/県会議員全員による国等への干害対策陳
     情を提案/粟島航海学校国営移管問題で総理大臣等に助力要請電報
     を発信/干害対策事業の概要を説明/電力増発に関する動議をめぐ
     り議論/出席議員少数のため流会/理事者の予算内容説明の必要性
     をめぐり議論/穀物検査の二重検査廃止を求める
─11─
     /農業学校の甲種昇格の是非をめぐり再度議論/参事会への付議案
     件をめぐり議論/議案の審議方法について議論/師範学校の教育目
     的について議論/神職の資質向上対策を求める/知事が追加予算案
     の内容を説明
  第十六節 昭和十五年一月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1186
     知事が現況を報告/追加更正予算案など各議案の概要を説明/理事
     者が予算案などの内容を説明/恒久的な水源対策を求める/水利統
     制の県令発布を提案/工事資材確保の見通しについて質疑/全議案
     を原案どおり可決
  第十七節 昭和十五年八月臨時県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1200
     新体制への協力を県会一致で決議/税制改革に伴う予算追加更正議
     案など八議案を提出/知事が現下の情勢を報告/追加更正予算案な
     ど各議案の概要を説明/四国帝国大学、ラジオ放送局設置の意見書
     を提出/理事者が予算案の内容を説明/全議案を原案どおり可決
  第十八節 第四十二回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1209
     知事が現下の情勢を報告/予算案など各議案の概要を説明/農業学
     校女子部廃止・青年学校教員養成所併設問題に議論集中/男子は男
     子らしく女子は女子らしくが教育の基本と知事が答弁/大政翼賛会
     香川常務委員の選考をめぐり議論/愛国飛行場の未活用問題につい
     て質疑/議員による議案調査委員会を設置/農村への工業誘致につ
     いて質疑/農業学校の改組問題について質疑/結核療養施設のあり
     方をめぐり議論/中小商工業者の転業・失業対策について質疑/農
     業増産対策について質疑/大幅な予算流用に対し県の見解を求める
     /県公報の周知方法について質疑/歳出予算の説明/歳入予算の説
     明/高等女学校入学時の体格検査基準の統一を求める/農業学校で
     の実習教育の充実を求める/小学校教員俸給の県費支弁への移行問
     題について質疑/引き続き歳出予算の説明/副議長が辞任/議員辞
     職届の提出先をめぐり議論/わら工品検査の県営移行問題について
     質疑/ナイロン発明による本県蚕業への影響について質疑/民間有
     識者の県吏員採用を提案/青年修養道場の建設廃止を求める/米の
     統制・配給問題について議論/副議長選挙/知事が災害復旧追加予
     算など議案の内容を説明/全議案を原案どおり可決
  第十九節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1256
     高松市・三豊郡選挙区/大川郡選挙区/綾歌郡選挙区
  第二十節 第四十三回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1258
     知事の時局情勢と提出議案の説明/知事が各議員の
─12─
     質問に答弁/戦時下での教育問題をただす/知事が一括して答弁/
     中小商工業者の整理統合関係の方針を示す/米穀奨励補助金問題で
     一問一答/農業政策の再検討・是正を求める/航空学校設置には大
     歓迎の意向/議長が予算説明は要点に絞るよう注意/従来の自由主
     義文化理念を清算/知事が追加議案の内容を説明/新規の漁業権税
     について解説/大東亜戦争宣戦布告を報告/全提出議案を原案どお
     り可決
  第二十一節 県会議員補欠選挙‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1302
     綾歌郡選挙区/無投票で当選/仲多度郡選挙区/二人が立候補の届
     出/選挙の結果
  第二十二節 第四十四回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1304
     戦時色反映の県会/戦艦建造の資金献金を決める/知事の戦時下で
     の決意、予算編成方針と議案の説明/市町村合併と市制施行による
     議員定数規定/時局重大で議案調査期間と会期を短縮/議長が理事
     者に説明の簡略化を求める/追加議案を先議・即決/小菅知事の答
     弁/配給制度の問題点を改善へ/防空壕造築のあり方/学業は多少
     放棄しても労力の提供を/工場誘致には同感、今後に期待を/食糧
     増産上の水利調整は強制的な場合も/戦争をも不可能にする武器発
     明に期待/戦時下での南方出漁/用排水改良事業の完成は資材・労
     力確保いかん
  第二十三節 県会議員の任期延長と補欠選挙中止‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1332
     議員の任期延長措置/補欠選挙も中止
  第二十四節 第四十五回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1333
     戦時態勢づくり重点の県会/戦時態勢への行政改革/物資不足で学
     校建築工事中止/英霊の真の慰霊祭は仏式か神式なのか/戦闘配置
     に空白をきたす讃岐時間是正を求める/大規模な英霊の奉葬は神式
     でと感じている/淡水魚養殖を奨励する前に障害を取り除け/怠慢
     は不忠である/食糧増産より減産防止策を講じるべきだ/県役人の
     妻娘は戦時態勢への認識不足/離農防止対策として皇国農村確立運
     動/低位農家解消策は満州への移民/低位農家対策の答弁を訂正/
     食糧営団は不要、農民の寄生虫だ/食糧営団の有効な活動は必要/
     戦時下での衛生問題に質問集中/屋島運動場を食糧増産地に戻して
     はどうか/農家の半分を満州へ移住問題で詳細な説明/農村労働者
     徴用免除は現実と相違する/陸海軍へ飛行機「県会議員号」献納を
     提唱/皇国農村指定確立問題/皇国農村選定確立問題に答弁/耕地
     適正規模問題で理事者が反論/食糧増産農家からの徴用もやむをえ
     ない/差し迫った防空態勢について説明
  第二十五節 第四十六回通常県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1380
     食糧供出配給に不平不満の扇動者は断固取り締まる
─13─
          災害復旧予算議案を即決決議確定議とした/通年動員学徒の卒業延
     期の問題/官吏は現代風潮悪化の防壁となれ/優秀な頭脳の持ち主
     は学業に専念させては/知事が皇国農村・農作物値上げ問題で答弁

追 録

 終戦から地方自治法施行までの香川県会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3
  【第四十七回通常県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥3
     国家再建・県政伸展のための初県会/道徳と平和を基調とする文化
     国家を建設/知事が議案説明/高松市の戦災復興は県民の責任/戦
     災者への救援・戦災復興に最善の努力/失業者二万六千人/商工奨
     励館失火によって一部焼失/仮県庁舎移転の意思ありや否や/県庁
     舎は高松に再建し復興に活気づけたい/「このいも取るべからず」
     「盗む身になってみよ」/疎開・移住者用の住宅に旧兵舎活用案/
     戦災を受けた学校の授業状況/琴平警察署の独立復活を要望/進駐
     軍への対応を説明/農業専門学校設置問題で要望/農業専門学校設
     置は将来の懸案事項/軍需物資の処分問題で質問/農村工業の振興
     を図り戦災者の失業対策に努める/青年学校校長を増員/戦災者へ
     の物資の配給漸次公平に/動員学徒の死傷者に対する処遇/俸給生
     活者には給与と物資の併用支給を/戦災者の幼児・学童の救済を/
     俸給生活者への対応で答弁/戦災者に無利子無担保更正資金貸し付
     けを要望/吉野川導水は国が調査の意向/進駐軍に対する県のまず
     い対応を追及/県会議員選挙区別定数改定議案/進駐軍への土産あ
     る程度のものは供給/地主が小作人に土地返還要求/疎開転校生へ
     の教員の対応問題で質問/地主が小作人に農地返還を要求問題で答
     弁/戦災学童の転入学問題について答弁/外国米輸入実現への意見
     書と陳情書/県会議員選挙区別定数条例/知事が閉会式でも決意表
     明
  【昭和二十一年九月臨時県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥49
     知事の式辞と就任あいさつ/知事の議案説明/県民の声と議員の総
     意に基づく代表質問/戦災復興の財源に県が宝くじ発行を提案/知
     事の答弁/条件が整えば住宅復興財源に宝くじを発行したい/官吏
     ・教職員にも労働組合結成認める/大型連絡船就航のため高松港拡
     張整備へ/供出金属類の還元配給について答弁/金属類の還元は供
     出者に配給希望/産業基本方策は衆知を集めて樹立/新設の県民税
     条例の一部を修正
  【昭和二十一年十月臨時県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥67
─14─
     知事の地方制度改正の解説と議案内容を説明/坂出港修築費の県債
     議案の問題点を指摘/県当局事務的ミスを認める/知事が坂出港修
     築費の起債問題で陳謝
  【昭和二十一年十二月定例県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥77
     議長ら九人議員辞任による異例定例会/知事の式辞/知事が県政報
     告と議案内容を説明/
  【昭和二十二年一月定例県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥80
     知事に代わり長瀬事務官が議案説明/学制改革について多角的に質
     問/県財政が危機状態にあることを説明/新教育理念についての見
     解/水上警察署設置は今後の課題/農地制度改革の課題を指摘/戦
     災者と引揚者用の県営住宅建築問題/初の知事公選関係の予算と内
     容
  【昭和二十二年三月臨時県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥94
     知事の議案説明/終戦中強制疎開した家屋の補償問題
  【昭和二十二年三月定例県会】‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥98
     府県制時代最後の定例県会/知事公選までの任期を公言/知事の議
     案内容説明/農業専門学校設立の建議/知事も農業専門学校設置に
     積極姿勢

 香川県議会史編さん委員会委員
 香川県議会史編さん委員会事務局職員
 香川県議会史編さん室員