香川県会史 上巻(46K)



入力に使用した資料
底本の書名    香川県会史 上巻 
底本の編集者   香川県議会史編さん委員会 
底本の発行者   香川県議会事務局 
底本の発行年   平成十一年三月三十一日  
 
入力者名     山下保博  
校正者名     三浦敏乃         

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

登録日    2009年1月20日      


-1-

  香川県会史 上巻 目 次(#大文字)

 刊行にあたって 香川県議会議長・香川県議会史編さん委員長 岡田 好平

 凡例

第一編 総 説

 第一章 県と県会の沿革…………………………………………………………3
  第一節 香川県…………………………………………………………………3
       第一次香川県設置、その後名東県へ併合/第二次香川県設置、
       今度は愛媛県へ併合/予讃分県・第三次香川県を設置
  第二節 県会……………………………………………………………………5
       名東県時代の臨時県会/愛媛県時代の県会/香川県会の開設
 第二章 旧地方議会制度の概要…………………………………………………7
  第一節 公議制への歩み………………………………………………………7
       その経緯/五箇条の御誓文を宣布/政体書を制定/地方政治
       にも公議制を
  第二節 地方民会………………………………………………………………9
       地方官会議の議題に提出/町村会の開設へ
  第三節 府県会規則……………………………………………………………11
       初めて制度化される/府県会規則の要点/府県会規則の原文
       /その後の改正
  第四節 区町村会法……………………………………………………………15
       その経緯/区町村会法の原文/区町村会法全面改正
 第三章 旧地方行政制度の概要…………………………………………………18
  第一節 大区・小区制…………………………………………………………18
       戸長・副戸長配置/区長・副区長に改める

-2-

  第二節 郡区町村編制法………………………………………………………19
       公布の理由/郡区町村編制法の原文/その後の改正
  第三節 府県制・郡制・市制町村制…………………………………………20
       公布までの経緯/市制町村制の概要/府県制、郡制の制定/
       府県制の概要/郡制の概要/府県制、郡制の施行状況/新府
       県制、新郡制の制定/新府県制の概要/新郡制の概要/新市
       制、新町村制の制定/新市制の構成/新町村制の構成/郡制
       の廃止/府県制・市制・町村制の同時改正/府県制の改正/
       第二次世界大戦中の改正
 第四章 旧地方選挙制度の概要…………………………………………………34
  第一節 府県会議員選挙………………………………………………………34
       府県会規則の選挙制度/その後の改正/府県会議員選挙規則
       の制定/府県制による選挙制度/新府県制度での選挙制度/そ
       の後の改正
  第二節 市町村会議員選挙……………………………………………………41
       市制町村制の選挙制度/その後の改正
  第三節 郡会議員選挙…………………………………………………………44
       新郡制の選挙制度
  第四節 普通選挙………………………………………………………………46
       府県会議員選挙/その後の改正/市町村会議員選挙/その後
       の改正

第二編 香川県政前史

 第一章 藩政の改革………………………………………………………………53
  第一節 版籍奉還………………………………………………………………53
       その経緯/高松藩の版籍奉還願い/丸亀藩の版籍奉還願い
  第二節 家禄削減と職制改革…………………………………………………55
      高松藩の場合/丸亀藩の場合/多度津藩の場合
 第二章 四国会議…………………………………………………………………58
  第一節 高知藩の勧誘…………………………………………………………58
       高知藩使者が各藩巡回
  第二節 開催の趣意……………………………………………………………59
       髙松藩への会議開催の啓書/丸亀藩への書簡
  第三節 十三藩が参加・開催…………………………………………………61
       丸亀会議/金陵会議/讃岐各藩の出席者/大会議の開催/公
       議人/会議規則/決議事項

-3-

  第四節 四国会議の廃止………………………………………………………64
       廃止の事情/四国会議廃止を可決
 第三章 廃藩置県…………………………………………………………………66
  第一節 その事情と経緯………………………………………………………66
       その経緯/詔書を発布/封建制度崩壊
  第二節 多度津藩の廃止………………………………………………………67
       廃止の上表/倉敷県に移管
  第三節 丸亀県の設置…………………………………………………………68
       置県の上表/施政改革の提言/丸亀県の設置
  第四節 高松県の設置…………………………………………………………70
       高松藩の廃止/高松県の設置/旧藩知事の上京阻止事件

第三編 草創期の県政と県会

 第一章 第一次香川県の誕生……………………………………………………75
  第一節 当時の県政と職制……………………………………………………75
       高松・丸亀両県を合併/県庁と出張所を開設/当時の職制
       /交換分合
  第二節 区画編成………………………………………………………………77
       八十八区画に編成
  第三節 香川県集議所…………………………………………………………78
       設置の経緯/設置の趣旨/集議所法則
 第二章 名東県時代………………………………………………………………81
  第一節 併合の経緯……………………………………………………………81
       併合の背景
  第二節 名東県臨時県会………………………………………………………81
       招集の趣旨/代人選出方法/代人が前以て意見を求める/
       臨時会議規則/讃岐・阿波の議員間で激論
  第三節 大区・小区制導入……………………………………………………85
       導入の理由/大区・小区の編成
 第三章 第二次香川県時代………………………………………………………87
  第一節 再置への経緯…………………………………………………………87
       分県独立の理由/新聞の論調
  第二節 県政と職制……………………………………………………………88
       権令の執務六か月間/六課を設ける/行政区画を改

-4-

       編

  第三節 香川県廃止の経緯……………………………………………………89
       廃止の理由/当時の行政・治安の状況

 第四章 愛媛県時代………………………………………………………………90
  第一節 併合の手続き…………………………………………………………90
       事務引継ぎ/編入された領域
  第二節 県政の状況……………………………………………………………91
       併合当時の知事/県庁の職制
  第三節 公選民会………………………………………………………………93
       町村議事会開設/戸長公選制と大区会の開設/讃岐国の区
       戸長公選論
  第四節 特設県会開設へ………………………………………………………96
       特設県会仮規則/仮規則の特徴
  第五節 特設県会議員選挙………………………………………………… 102
       選挙執行の状況/新鮮な讃岐の議員
  第六節 第一回特設県会…………………………………………………… 105
       暫定役員を選任/開場式/県会開会/学資賦課ノ議案/警
       察費賦課ノ議案/民費賦課ノ議案/民費賦課ノ方法議案/
       閉場式/県会議員臨時選挙
  第七節 第二回特設県会…………………………………………………… 125
       県会仮規則第四十一条改正案/民費賦課法並同付則増補改
       正議案/巡査増置ノ議問
  第八節 愛媛県会の成立…………………………………………………… 138
       府県会規則に基づき開設
  第九節 県会と議員選挙…………………………………………………… 138
       第一回県会議員選挙/補欠選挙/議員定数の問題/明治十
       二年(第一回)通常県会/開場式/明治十三年(第二回)
       通常県会/第二回県会議員選挙で通達の解釈誤り一部やり直
       し/明治十三年(第三回)臨時県会/明治十四年(第四回)
       臨時県会/明治十四年(第五回)通常県会/明治十五年
       (第六回)通常県会で県会紛糾、会期延長を繰り返す/第
       三回県会議員選挙/明治十五年(第七回)臨時県会/明治
       十六年(第八回)通常県会・議員召集漏れで紛糾、県会が
       参事院に裁定請求、請求は却下される/明治十七年(第九
       回)臨時県会/明治十七年(第十回)通常県会/第四回県
       会議員選挙/明治十七年(第十一回)臨時県会/明治十八
       年(第十二回)臨時県会/明治十八年(第十三回)通常県
       会/明治十八年(第十四回)臨時県会/明治十八年(第十
       五回)臨時県会で四国新道構想めぐり議論/明治十八年
       (第十六回)通常県会/第五回県会議員選挙/明治十九年

-5-

       (第十七回)臨時県会/明治十九年(第十八回)臨時県会
       /明治十九年(第十九回)通常県会/明治二十年(第二十
       回)臨時県会/明治二十年(第二十一回)通常県会/第六
       回県会議員選挙

 第五章 予讃分県独立へ……………………………………………………… 178
  第一節 分県運動三たび起こる…………………………………………… 178
  第二節 分県反対派最後の動き…………………………………………… 181

 第六章 政治活動・民権運動………………………………………………… 183
  第一節 政党員の動き……………………………………………………… 183
  第二節 自由民権運動……………………………………………………… 184

第四編 第三次香川県の設置

 第一章 新しい香川県の発足………………………………………………… 189
  第一節 第三次香川県の承認……………………………………………… 189
       閣議提出の理由/元老院で激論の末・可決
  第二節 置県の勅令と祝賀………………………………………………… 191
       香川県設置の勅令/置県を祝う県民
  第三節 開庁と県の機構…………………………………………………… 193
       開庁式/県の機構
  第四節 市制町村制………………………………………………………… 195
       施行の布達/新町村の規模と名称/高松市制/丸亀市制

 第二章 明治期の歴代知事…………………………………………………… 198
  第一節 明治二十年代……………………………………………………… 198
       初代知事・林董/第二代知事・柴原和/第三代知事・谷森
       真男/第四代知事・小畑美稲/第五代知事・深野一三/第
       六代知事・徳久恒範
  第二節 明治三十~四十年代……………………………………………… 201
       第七代知事・小野隆助/第八代知事・吉原三郎/第九代知
       事・荒川義太郎/第十代知事・末弘直方/第十一代知事・
       小野田元〔キ〕(#〔キ〕は文字番号なし)/第十二代知
       事・鹿子木小五郎

第五編 県会の開会と議員の選挙

 第一章 明治二十年代………………………………………………………… 209

-6-

  第一節 初の県会議員選挙………………………………………………… 209
       議員定数と選挙権、被選挙権/各地で私的な予備選挙/初
       の議員選挙/選挙結果
  第二節 初の県会(臨時)開会…………………………………………… 212
       正副議長選挙/香川県会議事細則案を審議/議事細則の内
       容/常置委員定数など審議/常置委員と予備員を選出/常
       置委員月手当給与規則を可決
  第三節 明治二十一年度通常県会………………………………………… 224
       予算案などを審議
  第四節 明治二十二年度通常県会………………………………………… 224
       営業税雑種税徴収規則議案/明治二十二年度地方税収入予
       算議案/警察費など審議/警察分署の新設問題を審議/議
       事の進め方で論議/養蚕伝習所存廃めぐり論戦/警察分署
       新設案を修正可決/町村土木補助費で論戦/教育費二次会
       決定を確定議/営業税雑種税徴収規則を審議/税負担の公
       平めざして議論/工業税の職種など審議/再び町村土木補
       助費で論戦/料理屋税に議論集中/芸妓・幇間税に修正意
       見/魚市場税に意見相次ぐ/猫車税をめぐり論議/漁船税
       について建議/船税の審議は理事者の答弁待ちで延期/営
       業税の審議/船税を修正可決
  第五節 明治二十二年四月臨時県会……………………………………… 304
       師範学校設置議案を提出/師範学校転用校舎の所有権で論
       争/議案審議に入る/校舎所有権調査の建議不採用/再度
       校舎所有権問題で論戦/師範学校設置議案消滅で紛糾/原
       案再議の建議を採用/議事を続行/二次会決定どおり可決
       /非建築派の再議要求は不採用/収入予算追加議案を修正
       可決
  第六節 明治二十二年十一月臨時県会…………………………………… 323
       台風災害復旧事業予算議案/予讃議案の審議に入る/支出
       予算と営業税雑種税課額を原案可決/災害復旧費国庫補助
       申請めぐり論戦/地租割は原案修正/営業税は原案可決/
       戸数割は原案修正/災害復旧費国庫補助申請を決議
  第七節 明治二十三年度通常県会………………………………………… 329
       明治二十三年度地方税支出予算議案/明治二十三年度地方
       税収入予算議案/明治二十三年度(郡部)地方税支出予算
       議案/明治二十三年度(郡部)地方税収入予算議案/議案
       調査委員を選出/地方税支出予算案から審議入り/巡査増
       員の是非/県立高松病院の存廃問題を審議/丸亀港の改修
       案件を審議/師範学校新営費で意見対立/罹災者救援費を
       修正/理由なき欠席議員の処分問題を建議/四国新道建設
       工事費の寄付金問題/中学校設立予算を削除/中学校設立
       の建議めぐり論戦/土木港湾費修正可決/四国新

-7-

       道建設寄付金返還問題で上申/土木事業の改善を建議/地
       方税収入予算案修正可決/土木事業改善の建議採用
  第八節 県会議員補欠選挙………………………………………………… 366
       豊田、山田、那珂の各郡
  第九節 明治二十三年二月臨時県会……………………………………… 367
       地方税所属不用物件処分議案/明治二十二年度地方税収入
       予算追加議案/不用交番所地元返還方法で論議/道路新開
       費を審議/教育費収支追加予算案を取り下げ/地租割・戸
       数割予算案の審議
  第十節 明治二十三年三月臨時県会……………………………………… 373
       教育費(師範学校建築)予算案の審議/明治二十二年度地
       方税支出予算追加議案/地方税収入予算追加議案の審議
  第十一節 県会議員初の半数改選………………………………………… 377
       改選人数と投票日/投票所の増設/有権者の関心度/選挙
       の結果
  第十二節 明治二十三年四月臨時県会…………………………………… 379
       議会役員を選出/明治二十三年度地方税収入予算更正議案
       /明治二十三年度備荒儲蓄金収支予算更正議案/議案審議
       に入る/地方税収入予算更正議案は修正可決
  第十三節 明治二十三年四月(第二回)臨時県会……………………… 384
       勧業委託金処分議案を審議/委託金の運用めぐり意見対立
       /委託金調査の建議で議論/議案は修正可決
  第十四節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 388
       寒川、阿野、香川、那珂の各郡
  第十五節 明治二十三年十一月臨時県会………………………………… 389
       正副議長選挙/監獄費不足補充案を取り下げ/土木費廃案
       をめぐり議論/町村土木補助費更正議案廃案に賛成/コレ
       ラ対策補助費で意見対立/土木費修正の意見相次ぐ/支出
       予算追加議案案を修正可決/収入予算議案も修正可決
  第十六節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 397
       豊田郡/選挙結果
  第十七節 明治二十四年度通常県会……………………………………… 397
       提出議案/帝国議会開院の祝賀式/明治二十四年度地方税
       収支予算議案/支出予算案増額の理由/議員定数増を建議
       /土木費の調査を建議/坂出警察署新築に反対意見相次ぐ
       /次期半数改選から議員定数を増員/定足数に満たず散会
       /勧業費・養蚕伝習所補助費で議論/県内初の遮防工事起
       工を建議/中学校の建設位置で建議/知事の長期不在問題
       をただす/道路橋梁費で多数の修正意見/中学校設置建議
       は不

-8-

       採用/招集状とあわせて議案送付を建議
  第十八節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 421
       大内郡、香川郡・高松市、山田郡
  第十九節 明治二十四年十一月臨時県会………………………………… 422
       土木費流用問題で質疑/香東川架橋補助費を削除/河川海
       岸費は再検討/河川費は査理案を可決/支出予算議案は修
       正可決/地租割・戸数割議案も修正可決
  第二十節 明治二十五年度通常県会……………………………………… 429
       議事日程の通告建議を採用/水産試験費を削除/多度津測
       候所の新設費も削除/道路費を減額修正/道路取締役と工
       夫問題で論議/高松港・丸亀港の工事費を削除/警察機密
       費を減額修正/北海道移住民補助制度新設を建議/理事者
       が中学校・商業学校費目を取り下げ/北海道移住民奨励補
       助問題で討論/多度津測候所の新設費は復活/北海道移住
       民奨励補助の調査案了承
  第二十一節 県会議員補欠選挙…………………………………………… 447
       三野郡/選挙の結果
  第二十二節 第二回県会議員半数改選…………………………………… 448
       各郡市の投票日と改選数/各選挙区の情勢/新聞報道によ
       る各候補者の得票結果/県告示による当選者
  第二十三節 県会議員補欠選挙…………………………………………… 450
      阿野郡/選挙の結果
  第二十四節 明治二十五年四月臨時県会………………………………… 451
       正副議長を選出/北海道移住民補助費の議案審議/中学校
       建設問題で論戦/原案の二校を一校に修正/一校建設の議
       案提出を建議/中学校の敷地寄付問題で質疑
  第二十五節 明治二十五年五月臨時県会………………………………… 459
       中学校費は査理委員が検討/教育費を減額修正/監獄建築
       修繕費追加議案は否決/中学校建設位置で意見対立・県会
       流会/定足数満たず再び流会/午後からやっと開会/中学
       校位置案件の審議を建議/議員の要望で建議取り下げ/中
       学校本校・分校の二校案を提言/監獄建築修繕費議案の復
       活建議不採用/中学校建築費の査理案を審議/査理案の二
       校案に決まる/監獄建築修繕費は再議でも否決/中学校建
       築費を修正可決/中学校問題をめぐる裏話
  第二十六節 明治二十五年十一月臨時県会……………………………… 469
       明治二十五年度追加予算議案など審議
  第二十七節 明治二十六年度通常県会…………………………………… 470
       明治二十六年度地方税支出予算案/里道の県道復活・編入
       を建議/はかどらない議案審議に不満/理

-9-

       事者議案作成の不手際を認める/諮問案第一は二次会で廃
       案/遠洋漁業探険費を削除/県立高松病院の廃止論/議会
       軽視の理事者発言に反発/御真影不敬事件で発議/議会の
       調査権めぐり意見対立/二次会で県立髙松病院は存続/御
       真影不敬事件とは/府県会規則第七条/理髪人・雇人受宿
       税を修正/再び議会の調査権などで議論/警察機密費を減
       額修正/不敬事件の建議草案文を報告/不敬事件の建議文
       草案/ついに県立高松病院廃止を議決/県会議事堂新築は
       見送る/丸亀港突堤工事を認める/県庁舎新築費を可決/
       収入支出予算議案を修正可決
  第二十八節 明治二十六年三月臨時県会………………………………… 494
       県立高松病院処分議案など提出/県立高松病院視察、意見
       調整で休会/県立髙松病院を高松市へ委託の建議/高松病
       院処理議案を原案どおり可決
  第二十九節 明治二十七年度通常県会…………………………………… 496
       予算編成のあり方を批判/二次会で予算減額修正相次ぐ/
       河川海岸の調査中止/理事者の不手際を責める/日曜日に
       開会・議案審議/勧業費の減額修正意見/勧業会新設の建
       議採用/補助里道編入諮問案で議論/議員提案の県道編入
       路線を可決/道路橋梁費の修正案続出/勧業会費の査理委
       員報告で紛糾/査理委員報告をやり直し/常置委員の丸亀分
       校案を否決/高松港の測量を諮問/営業税雑種税等級は査
       里案に同意/高松港の測量費可決/中学校問題で意見対立
       し開会できず/西讃選出議員欠席の異常事態/三次会では
       丸亀分校案で押し切る
  第三十節 明治二十六年十二月臨時県会………………………………… 512
       台風災害復旧予算議案を提出/西讃選出議員欠席のまま原
       案可決/西讃選出議員辞表提出・議会欠席の経緯/関係町
       村長の調停で辞表を撤回
  第三十一節 第三回県会議員半数改選…………………………………… 514
       各選挙区の情勢/候補者の推薦、候補辞退を新聞広告/選
       挙会場(投票所)新設・変更/選挙の結果
  第三十二節 明治二十七年四月臨時県会………………………………… 517
       議会役員人事で派閥対立/流会が続き県会空転/自由派
       が役員を独占
  第三十三節 明治二十八年度通常県会…………………………………… 518
       知事らの不信任へ向けて紛糾議会/師範学校の紛争問題で
       調査/天機伺いの建議/師範学校紛争取調委員が事情聴取
       /諮問事項の決議報告で紛糾・流会/またも議会紛糾/備
       荒儲蓄法施行細則改正議案をめぐり論議/師範学校紛争問
       題の善後策建議書案を了承/県道編入諮問案は二次会で消
       滅/巡査増員案二次会では廃案/知事の出席要請を採択/
       知事、本会

-10-

       議での教育方針演説を避ける/養蚕教師を年間雇用に修正
       /遠洋漁業補助費新設を提案/遠洋漁業補助費新設を可決
       /三次会で巡査二名増員認める/議長、閉会宣言を取り消
       す/郡書記・警官の町村長選挙出馬問題/師範学校紛争問
       題で主務省への建議に賛成/陳情委員の旅費支給問題で論
       戦/陳情委員の上京を決める/師範学校の紛議についての
       建議書全文
  第三十四節 県会議員補欠選挙…………………………………………… 538
       寒川、那珂、三野、三木の各郡
  第三十五節 明治二十八年八月臨時県会………………………………… 538
       知事らの不信任決議案を提出/不信任決議案を議決/会議
       中止の通達/この事態に対する新聞報道/事情説明のため
       書記官・副議長が上京/会議中止後の議員の動向/県側は
       原案執行/解散選挙の予測記事
  第三十六節 県会の解散命令……………………………………………… 542
       県会解散命令の内相報告
  第三十七節 県会解散・選挙……………………………………………… 543
       県会解散命令を告示/選挙日程と議員定数/選挙の結果
  第三十八節 明治二十八年十月臨時県会………………………………… 545
       臨時県会についての新聞報道/県会開会/連日休会/会期
       最終日/知事不信任問題で建議/建議についての討論は見
       送る/小畑知事が依願免職
  第三十九節 明治二十九年度通常県会…………………………………… 547
       またも流会がつづく/常置委員選挙の結果を調査/理事者
       の不手際で紛糾/警察費は二次会で原案消滅再検討/山林
       濫伐防止の建議を採用/備荒儲蓄法改正建議も採用/監獄
       費一部を減額修正/教員不足問題で議論/沖縄・台湾での
       糖業視察計画/簡易農学校新設議案を否決/道路橋梁費は
       減額修正/高松築港工事を高松市へ移す/糖業視察員派遣
       の建議文/滝宮警察署栗熊分署の移転建議採用/水産教師
       雇入費を復活/勧業資金利子処分案は一次会で廃案
  第四十節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 567
       香川郡・高松市、豊田郡、那珂郡
  第四十一節 明治二十九年十一月臨時県会……………………………… 568
       災害復旧関係予算議案を提出/収入支出予算案は原案可決
       /備荒貯蓄金借入関係議案は修正可決
  第四十二節 明治三十年度通常県会……………………………………… 570
       知事、議会に協調関係を求める/警察予算案の内容・「香
       川新報」抜粋/栗林公園の拡張問題を審議/中学校寄宿舎
       新築を建議/栗林公園に博物館建

-11-

       設建議を採用/建議相次ぐ/栗林公園拡張と西讃地方公園
       新設の建議を採用/県教育会設立の議案提出を求める/補
       助里道に編入すべき道路案/県会議員定数増加議案を可決
       /監獄建設地の変更を求める建議採用/中学校寄宿舎建築
       は見送り

 第二章 明治三十年代………………………………………………………… 591
  第一節 明治三十年一月臨時県会………………………………………… 591
       台風被害復旧工事費案、監獄建築修繕費案/監獄建築予定
       地を視察/皇太后陛下ご崩御され休会/いずれも原案どお
       り可決
  第二節 第四回県会議員半数改選………………………………………… 592
       議員定数の変更/退任する議員/選挙区ごとの改選人数と投
       票日/各郡・市選挙区の当選者
  第三節 明治三十年四月臨時県会………………………………………… 594
       正副議長ら役員選出/水上警察の強化・整備議案を提出/
       警察船二隻建造案を一隻に修正/収入支出追加予算議案を
       修正可決
  第四節 明治三十年十一月臨時県会……………………………………… 597
       明治三十年度地方税支出予算追加議案/議事の進め方をめ
       ぐり論戦/避病院建築問題に議論集中/県の補助規定廃止
       手続きに異議/漆器組合補助費を削除
  第五節 明治三十一年度通常県会………………………………………… 602
       午前中だけの審議がつづく/理事者が前議会で否決済みの
       議案を提出し陳謝/県道編入建議に反対議員がそろって退
       席・流会/理事者の答弁めぐり混乱/助産婦養成所設置議
       案の提出建議を採用/寒霞渓道に特別補助の建議/香川・
       徳島両県漁民の紛争処理費計上の建議を採用/土木方針取
       調委員が調査結果を報告/地方税支出精算の疑点解明/中
       学校長が初めて答弁
  第六節 県会議員補欠選挙………………………………………………… 614
       四月に寒川、那珂、豊田の各郡選挙区/十月に豊田、大内
       の両郡選挙区
  第七節 明治三十二年度通常県会………………………………………… 615
       工事監督者不要の意見/坂出・和田濱両港改修に県費補助
       の建議/常置委員定数などの改正議案は廃案/坂出・和田
       濱両港改修は調査案件とする/予算修正相次ぐ/高松工芸
       学校敷地を調査/地方税収支予算議案を修正可決/半数改
       選時の退任者
  第八節 第五回県会議員半数改選………………………………………… 626
       選挙結果
  第九節 明治三十二年四月臨時県会……………………………………… 627
       正副議長ら役員選出

-12-

  第十節 明治三十二年六月臨時県会……………………………………… 628
       罹災救助基金の管理および支出方法議案の全文/一部修正
       して可決
  第十一節 府県制施行に伴う県会議員選挙……………………………… 629
       各選挙区と議員定数/県内の有権者数/地方選挙に初めて
       政党が関与/選挙の結果
  第十二節 府県制施行後初の臨時県会…………………………………… 633
       波乱含みの議会/議員の政党派色/初日は議長だけ選出/
       議会役員選出方法で紛糾・停会/紛糾議会についての新聞
       論説/知事の調停で本会議再開/議長が辞任・後任議長と
       副議長ら役員は指名で決める
  第十三節 府県制第一回通常県会………………………………………… 636
       明治三十三年度香川県歳出予算案/副議長が兼職禁止に抵
       触、議員辞任/後任副議長を指名/流会・休会を繰り返す
       /警察電話架設費を否決/土橋での架け替え案を石橋に修
       正/二十六の道路を県費補助里道に編入/監獄建築費を削
       除/二府八県連合の共進会開催を建議/土庄警察署内海分
       署の新設を建議/高松中学校新設案件で意見対立/麦稈真
       田同業組合に増額補助/道路工事継続期間を延長修正/県
       会議員らの歳費を減額修正/香川県会に新会派
  第十四節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 650
       丸亀市選挙区/選挙情勢と結果
  第十五節 明治三十三年五月臨時県会…………………………………… 651
       県公会堂建築を議決
  第十六節 明治三十三年九月臨時県会…………………………………… 652
       彼岸で議場を西本願寺出張所から県庁に移す/議決された
       予算関係
  第十七節 第二回通常県会………………………………………………… 653
       三十四議案を提出/五十三か町村に及ぶ高潮被害/商業学
       校の予科設置問題で議論/ペスト予防の水際対策を審議/
       警察分署設置についての方針/巡査の俸給と欠員問題/道
       路用地取得難航の場合は法的手段/師範学校に防火対策と
       して電灯敷設を提案/予算審議前に理事者が勧業費の説明
       /山林植樹に積極姿勢/港湾整備の補助費を初めて予算化
       /港湾整備補助率をめぐり論争/遠洋漁業に新たに補助/
       売薬業者に初めて課税案/鉄道建設費の利子補助案件を審
       議/県会議員歳費引き上げを建議/商業学校の生徒募集人
       数を修正可決/議事規則の一部改正動議を採用/議員歳費
       問題は県から議案提出/高等女学校県立移管の建議を採用
       /師範学校費の減額修正案を可決/その他の学校費も一部
       修正/県の勧業施策の方針を示す/農事試験場用地買収費
       を復活/食塩製造対策の充実を求める/県側が中学の大川
       ・三豊分校費議案を撤回/議案撤回の理由説明を求める/
       議案撤回などで知事が弁明/漁業税採藻税規則改正をめぐ
       り議論/五名山線問題で紛糾/四国縦貫鉄道への補助を建
       議/五名山道路工事は継続年期を延長/高松港改修工事費
       の内訳/製紙同業組合への補助を建議/議事規則改正案を
       一部追加して可決/羽二重織同業組合への補助建議を採用
       /中学分校問題で激論
  第十八節 明治三十四年三月臨時県会…………………………………… 728
       新聞報道による提出議案の内容/議案審議は会期最終日の
       み/県は中学分校問題原案執行で対抗の構え/中学分校予
       算についても新聞論評
  第十九節 明治三十四年六月臨時県会…………………………………… 731
       前議会否決の教育予算を再議/再議案の内容/知事が前議
       会での発言について陳謝/議案減額修正して可決/知事、
       難問解決に感謝
  第二十節 第三回通常県会………………………………………………… 733
       正副議長の辞職を報告/後任正副議長を指名で決める/議
       案調査のため十一月十七日まで休会/警察電話架設問題で
       質疑/語学教師に中国人採用を示唆/工芸学校顧問の問題
       で議論/県内の山林調査結果を説明/県が讃岐米の品質改
       良方針を示す/遠洋漁業の成果と今後の方針/売薬行商人
       が高税で他県へ転出/軍隊の要望で乗馬税を廃止/警察電
       話仮設の費用と仮設後の経費節減額/工芸学校の性質につ
       いて論議/農事巡回講習所の存廃めぐり意見対立/農事巡
       回講習所問題は委員会に付託/各種の建議相次ぐ/初の砂
       防施設設置の建議を採用/津田町琴林地区を県立公園とす
       る建議も採用/議員・参事会員の費用弁償改正案は廃案/
       農事巡回講習所は教師を減員して存続/歳出予算案を修正
       して可決/中学生風紀の乱れ発言に理事者が反発/歳入予
       算案も修正して可決/参事会員の補充員を選出/里道改修
       費補助率を修正可決
  第二十一節 県会議員補欠選挙…………………………………………… 783
       大川、木田両郡選挙区/選挙の結果
  第二十二節 第四回通常県会……………………………………………… 784
       知事が歴代初の議案説明/大流行のコレラ問題を審議/警
       察電話は機密保持で専用線を希望/参事会が給料・旅費の
       審査方針を決める/コレラ予防対策の不統一を指摘/定足
       数割れで散会/流会が続く/伝染病病原菌検査と流行時の
       交通遮断の方針で質疑/書記官が教育費の事前説明/中学
       二分校の本校切り替えと教員給を審議/県が補助道路選定
       の方針示す/港湾浚渫船購入案件で質疑/浚渫船の補足説
       明/道路改修費補助の予算編成方式を変更/懸案の

-14-

       中楽寄宿舎建築問題で県が決意表明/ため池での養魚問題
       を審議/粟島航海学校の県立移管で質疑/勧業費補助のあ
       り方を質問/県の埋め立て許可の問題点を指摘/県が勧業
       費補助の方針を示す/第三号議案は廃止/会期が迫り全議
       案を一括審議/歳入歳出予算案を一部修正して可決/午後
       は定足数割れで流会
  第二十三節 県会議員補欠選挙…………………………………………… 827
       高松市選挙区・選挙の結果
  第二十四節 第二回県会議員選挙………………………………………… 827
       選挙区と議員定数/選挙についての新聞論評/選挙の結果
  第二十五節 明治三十六年十月臨時県会………………………………… 829
       正副議長ら議会役員を指名
  第二十六節 第五回通常県会……………………………………………… 830
       知事が議案説明/知事の議案説明に対する質疑/吉野川分
       水問題で質問/県内の水質検査を実施/教員の欠員補充問
       題などで質疑/外国人教師採用問題で議論/県立学校寄宿
       舎建築議案を委員会に付託/高松中学校生徒のストライキ
       問題で質疑/高松中学校紛争の新聞報道/府県廃合反対の
       意見具申を議決/警察費は一部修正案に賛成/道路破損防
       止策として荷車取締規則発布を希望/吉野川分水のための
       測量費を削除/黄色煙草栽培方針に賛成/農事巡回教師の
       是非をめぐって議論/府県廃合問題の上申書/醤油醸造方
       法研究の建議を採用/育英会への補助費議案を否決/多度
       津築港工事補助費は論戦の末見送る/郡立・私立学校補助
       費は増額修正/教育問題について調査委員が結果を報告/
       寄宿舎建築問題でさらに議論/トラホーム予防・治療対策
       で議論/師範学校の自費生徒募集方針決める/県立学校寄
       宿舎は二年継続事業で建築確定/丸亀警察署建築費は削除
       /吉野川分水測量費を復活/売薬行商税全廃に賛成/商業
       税の賦課問題で議論/歳入歳出予算案を修正可決
  第二十七節 明治三十七年三月臨時県会………………………………… 912
       知事が議案提出理由など説明/調査委員が予算削減を協議
       歳入予算案を修正可決
  第二十八節 第六回通常県会……………………………………………… 916
       知事が議案説明/議案調査委員会設置の建議を採用/各部
       の議案調査委員を指名/議案調査結果を報告/理事者が調
       査委員長に質問/警察署の自転車購入案件で議論/衛生費
       を減額修正/師範学校の教員給で論戦/赤十字社に病院建
       物など寄付を議決/中学校教員給は原案を可決/工芸学校
       教員給のあり方

-15-

       で意見対立/結局査理委員が再検討/法定外の蚕種検査実
       施に前向きの答弁/工芸学校教員給も原案可決/失業者救
       済などで道路費を増額修正/清国留学生の選抜対象拡大を
       求める/醤油醸造技術の革新目指して県費補助/郡書記の
       俸給は原案復活/教育費を修正可決/勧業組合補助費の修
       正意見続出/船籍絡みで船税修正の意見/雑種税の採決の
       仕方で意見対立/漁業権貸し付けと課税問題で議論/県税
       に関する議決襲用案件は廃案/軍需品製造が急施かどうか
       で県と議会が意見対立/知事が事情を説明し理解求める/
       歳出予算案を一部修正/満州・朝鮮へ実業視察団派遣建議
       を採用/再び漁業権貸し付け問題で議論/歳入歳出予算案
       を部分修正して可決
  第二十九節 明治三十八年五月臨時県会………………………………… 986
       軍用缶詰製造供給に関する予算案/民間業者とのかかわり
       をただす/異議なく原案どおり可決
  第三十節 県会議員補欠選挙……………………………………………… 988
       木田郡選挙区/有力者らが候補者を調整/選挙の結果
  第三十一節 第七回通常県会……………………………………………… 988
       知事が議案説明/議長を指名推薦で決める/副議長辞任、
       議長が後任を指名/議長問題の新聞報道/懸案の四学校県
       立移管費を参事会が削除/理事者は県立移管の必要性を改
       めて主張/吉野川分水工事の調査測量について報告/巡査
       俸給引き上げをめぐり議論/予讃編成の不手際を指摘/市
       町村基本財産蓄積奨励金の是非で意見対立/議案に対する
       態度決定のあり方で論戦/陶器生産をめぐっての議論/県
       公会堂維持基金新設議案は原案可決/水産試験場の試験成
       果を報告/改良網使用と漁業慣行などで質疑/県道安原線
       の改良事業で議論/山陽鉄道線路延長に伴う西濱地区整備
       費補助議案/町村合併についての建議提出/四国・本州間
       の連絡交通問題で知事に質問/知事は可能性を示唆/山陽
       鉄道の件で知事が事情説明/違法な所得税付加税を全廃/
       漁業税脱税防止対策で減税をめぐり激論/漁業税賦課規則
       を修正可決/県公会堂維持基金関係議案は原案可決/知事
       が戦病死者遺族の救護策を説明/県会が町村合併の範囲拡
       大と実現を求める/知事が所信の一端を述べる/さらに建
       議相次ぐ/県史印刷費廃案・草案やり直し/満韓移住民の
       奨励問題で論議/高等女学校費を減額修正/粟島航海学校
       の県立移管を可決/市立商業学校の県立移管費の予算化を
       希望/坂出商業学校の寄宿舎建築問題で意見対立/小学校
       教員養成についての建議/工芸学校教室は美術的か実用的
       かで論議/遠洋漁業根拠地移住補助費を修正可決/荷車取
       締規則と課税問題で論戦/郡視学の俸給は原案を

-16-

       復活
  第三十二節 県会議員補欠選挙……………………………………………1090
       小豆郡選挙区/選挙の結果
  第三十三節 第八回通常県会………………………………………………1090
       知事の議案説明/稚魚の乱獲防止対策を求める/基金から
       の借入関係議案はいずれも廃案/理事者が水産資源保護対
       策実施の方向を示す/議員が減額予算の試案を提出/巡査
       の増員を要求/秘密会についての新聞報道/県の財政運営
       問題で質疑/法律施行に伴う獣医の手当を減額修正/県立
       学校の寄宿舎と校舎の建築費を可決/県会流会の理由/塩
       業試験場での各種試験結果を報告/新しく実施する香川産
       米の検査問題で質問相次ぐ/浚渫船新造案件は意見対立、
       採決後回し/教育関係予算案をめぐり活発な討議/栗林公
       園の北庭造園の方針認める/各種の建議相次ぐ/全県道を
       五間幅に改修案採択/県道安原線の路線変更建議は意見調
       整のため採決延期/浚渫船買入費二読会では可決/第九号
       議案の河川改修をめぐり質疑/河川改修費の利益者負担説
       /第九号議案は予算配分の比率を修正して可決/安原線の
       路線変更問題で再び激論/メイ虫駆除費補助を一円に大幅
       減額説/讃岐米検査は結局、原案を可決/教育施設に関す
       る方針を一定にする建議/建議内容を日時かけて慎重審議
       説/理事者が県の見解との相違点を指摘/刑事巡査の特別
       手当は原案復活/教員不足対策と教員採用時期の検討を求
       める/議案第二号・営業税雑種税は部分修正/特別会計予
       算議案も部分修正/繰越金増額修正で議論

 第三章 明治四十年代…………………………………………………………1186
  第一節 第三回県会議員選挙………………………………………………1186
       選挙区と議員定数/選挙区の有志が候補者調整/選挙の結
       果
  第二節 明治四十年十月臨時県会…………………………………………1188
       初日は午前中空転/正副議長ら役員を指名/県会に多数派
       グループ
  第三節 明治四十年十月第二回臨時県会…………………………………1189
       知事が議案を説明/議案に対する参事会の意見/ハンセン
       病療養所位置変更の建議
  第四節 第九回通常県会……………………………………………………1192
       知事が議案を説明/県内巡査の現状と各署の配置人教(#
       「教」は底本のママ)/師範学校規定改正に伴う諸問題/
       授業料・保育料の値上げで質疑/師範学校女子部独立につ
       いての質疑/オリーブ園、ため池養魚模範池づくりで質疑
       /伝染病院の現状と眼病調査の結果/教育費補助のあ

-17-

       り方で質疑/遠洋漁業根拠地への仮移住補助費で質疑/巡
       査増員めぐり意見対立/予算編成方針を説明/問題の安原
       線は二読会で原案可決/盲あ教育と教員俸給で質疑/粟島
       航海学校の紛争問題/銘柄米づくりの原種田新設で質疑/
       町村合併に関する建議で議論/遠洋漁業根拠地移住問題/
       植樹用苗木栽培めぐり意見対立/建議が相次ぐ
  第五節 明治四十一年三月臨時県会………………………………………1271
       予算更正案など三議案を提出/知事が提出議案について説
       明/議案第一号の内容/議案第三号の趣旨/地主と小作人
       との対立問題/予讃関係議案は一部修正して可決
  第六節 第十回通常県会……………………………………………………1279
       知事が議案説明/歳入予算案と増率/ご詔勅と予算編成に
       ついて知事が答弁/議案調査で二日間休会/多度津港の改
       築に県費補助案/営業税雑種税改正案の特徴/尋常科教員
       養成制度を建議/午後は流会/警察費を一部修正/教育行
       政に関する意見書
  第七節 第十一回通常県会…………………………………………………1304
       知事が議案説明/正副議長辞任に伴い後任を指名/県経済
       と県予算との関連を質問/小豆郡立工業試験場の県立移管
       問題/韓国漁業根拠地問題で議論/米穀検査のあり方をめ
       ぐり議論/議事運営のあり方をめぐり論戦/急施の解釈を
       めぐって議論/教育調査委員会の設置を建議/建議相次ぐ
       /議長が指名した委員に異議
  第八節 県会議員補欠選挙…………………………………………………1385
       木田郡選挙区/大川郡選挙区/丸亀市選挙区
  第九節 明治四十三年三月臨時県会………………………………………1387
       知事が議案説明/七議案すべて原案可決/女子師範学校の
       丸亀高等女学校へ併設案は当分持ち越し
  第十節 明治四十三年六月臨時県会………………………………………1894
       災害復旧工事費など四議案提出/各議案とも原案可決
  第十一節 第十二回通常県会………………………………………………1397
       知事が施政方針演説と議案説明/流会につぐ流会/粟島航
       海学校練習船行方不明問題で質疑/中学校の寄宿舎問題を
       集中審議/伝染病予防対策で質疑/県が公共建物の白蟻被
       害調査/高松中学校生徒同盟休校の事後説明/粟島航海学
       校練習船行方不明の中間報告/師範学校新築問題で議論/
       砂防工事への対応で議論/土庄港の築港工事補助費を否決
       /粟島航海学校練習船行方不明に関する建議/遊漁税の存
       廃をめぐり議論/県会余談
  第十二節 第四回県会議員選挙……………………………………………1462

-18-

       県会議員改選告示/有志が候補者選び/最後の候補者の顔
       ぶれ/有権者の投票状況/選挙の結果/議員改選後の県会
       勢力分野
  第十三節 明治四十四年十月臨時県会……………………………………1466
       正副議長ら議会役員選出
  第十四節 第十三回通常県会………………………………………………1467
       知事が議案説明/町村公吏の犯罪防止策をただす/県会の
       建議への対応について知事が答弁/水産試験場の復活問題
       で質疑/斯道学園新築問題で意見分かれる/町村吏員の犯
       罪と監督方法で質疑/再び市町村行政に対する監督問題で
       質疑/斯道学園新築問題は採決見送り/理事者が工芸学校
       移転改築案を説明/建議に基づき提出した議案を廃案とす
       る/工芸学校移転改築費を原案どおり可決
  第十五節 明治四十五年三月臨時県会……………………………………1525
       坂出商業学校と粟島航海学校の移転議案を提出/提出議案
       の説明/まず航海学校移転議案から審議/航海学校移転反
       対の理由/廃案意見に対する理事者の反論/航海学校移転
       議案は廃案/坂出商業学校移転議案を審議/知事、航海学
       校移転議案を再議に付す/航海学校移転議案は再度廃案/
       坂出商業学校の移転には賛成し原案可決
  第十六節 県会議員補欠選挙………………………………………………1535
       丸亀市選挙区/選挙の結果

 第四章 議員の党派色と政党支部……………………………………………1536
  第一節 県会の勢力分野……………………………………………………1536
       改進党優勢から自由党多数へ/政友会が圧倒的多数を占め
       る

  第二節 県内の政党支部の変遷……………………………………………1538
       憲政党香川支部の結成/憲政党香川支部の解散/政友会香
       川支部の結成/政友会の内紛と香川倶楽部結成

 あとがき

 香川県議会史編さん委員会委員
 香川県議会史編さん委員会事務局職員
 香川県議会史編さん室員

(#各ページの柱には「目次」とあり)