香川町の民俗③(15K)


入力に使用した資料
底本の書名     香川町の民俗③ むらの暮らしと祈り
底本の編集者   香川町文化財保存会歴史民俗調査部
底本の発行者   香川町文化財保存会
底本の発行日   昭和61年3月
入力者名     中尾 義行
校正者名     艮 紫津代 
入力に関する注記
   ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
    文字番号を付した。

登録日   2008年1月25日


      


  目 次

 はじめに       会  長 藤本正直

 発刊に際して     事務局長 坂東郁夫

一、生産・生業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

 (一) 農 耕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
  1 稲作・畑作の品種・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
  2 耕 地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
  3 灌漑、水利・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
   牢ヶ谷池・・4/北内池・・5/奥口池・・5/道池・・6/水喧嘩・・8
  4 山間部の稲作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
   立地条件不備による稲熱病・・8/苗代作り・・9/地ごしらえ・・10/植え
   つけ・・11/田植唄・・11/二毛作田・・12/草取り・・13/除草剤の
   試用・・13/稲のめい虫予防・駆除・・14/刈り取り・・15/稲のハゼ掛
   け・・15/わら始末・・16/稲の品種・・16/肥料・・16/収量・・17
   /水利・・17/耕作用具・・17/収穫調整用具・・18/収穫・乾燥・貯
   蔵・・18/庭仕事、籾摺・・19/精白、臼挽き・・20/農耕労働・・20
   /手伝い・・20/日雇い・・20/小作・・21/夜なべ・・21/正月田植
   え・・22/サイケ・・22/サノボリ・・22/雨乞い・・23
  5 麦 作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23
   肥料・・24/麦の病害防除・・24/品種・・24/播種期・・25/脱穀調
   整・・25/鎌で麦刈りをしてからの機械化・・25
  6 平地の稲作と麦作・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 26
  7 香川町の水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

 (二) 山 樵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
  1 原木林・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31
  2 炭焼き釜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
  3 山小屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
  4 伐 採・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
  5 用 具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
  6 炭焼き用具と搬出用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
  7 製品の処分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34
  8 初山入と伐採儀礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34

 (三) 畜 産・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
  1 家畜の種類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
  2 飼育の場所と施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
  3 牛飼育の方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
  4 畜産用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
  5 畜産の取り引き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37
  6 畜産の習俗・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

 (四) 製糸・染織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 38

 (五) 特用作物、副業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
  1 野菜・畑作物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39
   棉の栽培・・40/菜種の栽培・・40/除虫菊・・40/唐辛子、トロ・・4
   1/葉たばこ・・41/茶の栽培・・42
  2 副 業
   縄の生産・・43/叭・梱包用莚・・43/麦桿真田・・44/麦桿真田の原料
   と経緯・・45/養蚕・・46/養鶏・・46/農事改良組合・・46/農事改
   良組合および発動機組合の運営事業・・47/果樹・・48

 (六) 果 樹・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
  1 桃、梨、りんご、びわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
  2 富有柿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
   接ぎ木の方法・・49/増植の接ぎ木と定植・・50/肥培管理・・51/主な
   病害と予防薬・・51/出荷・販売・労働力・・52

 (七) 養 蚕・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54

 (八) 手 工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
  1 竹 箒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

 (九) 諸 職・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
  1 大 工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
   屋大工・宮大工・堂大工・・60/指し物大工・・66/船大工・・69/水車
   大工・・71/水車作業場内と見取り図の一例・・71/水源・・71/
   水車・・72/水門とトイ・・72/作業と設備機・・72/販売と仕入れ・・
   74/水車の最後・・76/ヤリ屋・・76
  2 左 官・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 79
   歴史と弟子入り・・79/左官の仕事・・80/壁作りの種類と方法 まかべ・
   ・80/大かべ…82/屋根ふきの仕事・・83/瓦の種類・・84/かまどつ
   き・・85/しっくい・・85
  3 石 屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 85
   石切り・・86/採石丁場の仕事 採石工・・87/石細工・・88/石工の仕
   事・・88/石積みのいろいろ・・89/彫刻工の仕事・・90/墓石・・91
   /親方・・92/弟子入り・・92
  4 桶 屋(1)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
   桶の材料・・93/材料の入手など・・93/桶の種類・・96/桶の製作工程
   と諸道具・・98
  5 桶 屋(2)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
   桶の材料・・103/桶の種類・・104/桶の製作工程と諸道具・・104
  6 鍛冶屋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106
  7 木挽き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113
   木挽き道具・・113/石屋・・113/鋳掛屋・・114/屋根屋・・115
   /豆腐屋・・116/糀屋と糀の種類・・116
  8 かじや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・118
   農道具の原材と燃料・・118/農道具をつくるための道具・・118/農道具
   をつくる工程・・119/ふいごまつり・・119/農道具の販売・・119/
   かじやさんの風習・・120
  9 大 工・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120

二、信 仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124

 (一) 浅野地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
  1 地蔵信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
  2 淡島信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・124
  3 民間の神々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・132
   荒神さん・・132/地神さん・・139/権現さん・・140/食糧を掌る神さま
   ・・140/天神さん・・142/水の神さん・・144/建築関係の神さま・・146
  4 その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
   新四国八十八ケ所・・147/戦没の神々・・150

 (二) 川東下地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152
  1 神仏信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・152
   氏神信仰・・152/稲荷信仰・・153/地蔵信仰・・153
  2 神体、偶像類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・154
  3 神事と法会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・155
   神事・・155/祭祀集団による分類・・158/民間の神々・・158
  4 参拝、巡礼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・159
   参拝・・159/巡礼・・160
  5 笈仏と出開帳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162
  6 霊異現象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・162
  7 巫者・祈祷師(#「祷」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・163
  8 信仰集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・164
  9 信仰用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165
   奉納祈願品・・166
  10 縁起物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
  11 川東下地区の神社・地神・地蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 169
   利兼荒神社と長の神荒神・・169/住吉神社と荒神社・・170/龍現神社・
   ・170/五社の宮祭・・170/霊神社祭・・172/下川原稲荷神社祭・・
   173/地神祭・・173/剣山大権現社祭・・174/その他小神社の祭・・
   175/地蔵祭・・176

 (三) 川東上地区
   川上庵・・179/馬神社・・180/川上神社・・180/山神社・・181
   /山神社・・181/地神さん・・182/高島神社・・182/猫神さん・・
   183/地蔵さん・・183/王子神社・・184/堂奥池の地蔵さん・・18
   5/堂奥池の荒神さん・・186/円照寺・・186/馬背神社・・187/中
   條荒神さん・・189/天満神社・・189/四方三昧の六地蔵さん・・190
   /丸山神社・・190/丸山の地神さん・・191/台目の地蔵さん・・192
   /池奥の荒神さん・・193/飯田原大権現・・193/地蔵さん・・194/
   お大師水とお大師さん・・195/漆原神社・・・195/須賀のお地蔵さん・
   ・196/荒神さん・・197/力石の地神さん・・197/力石観音さん・・
   198/力石の地蔵さん・・199/平政の地神さん・・199/平松三昧の六
   地蔵さん・・200/国政の地蔵さん201/家神さん・・202/天神さん・
   ・202/馬の墓・・203

 (四) 大野地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・205
  1 地神信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・205
  2 地蔵信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・208
    宮前の地蔵さん・・208/雪元の地蔵さん・・209/舟岡の地蔵さん・・・209
  3 観音信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・210
    藤ノ棚の観音さん・・210/香東川堤防沿い観音さん・・・・・・・・・ 211
  4 金毘羅信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・211
  5 龍神信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212
  6 不動尊信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212
  7 天神信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213

 (五) 川内原地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213
  1 神社信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・213
    大西大明神・・214/龍王大明神・・214/堂藪荒神・・215/しゃしゃ
    木さん・・215/鳥帽子さん・・215/石神さん・・215/末惣荒神・・
    216/徳善荒神・・216/雲宮・・216
  2 地蔵信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・216
    北原阿弥陀地蔵・・216/いぼの目地蔵・・216/笠山阿弥陀さん・・217
       /牛の地蔵さん・・217/その他・・217
  3 祈祷師(#「祷」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・217
  4 信仰集団・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218
  5 信仰と用具・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・218

 (六) 東谷地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220
  1 地蔵信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・220
  2 平尾神社・祇園さん(#「祇」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・222
  3 大師堂・専光寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・223
  4 地神信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・225

 (七) 安原地区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226
  1 地蔵信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・226
  2 天野神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・229
   由緒・・229/青井姓名告の由来・・229/祭典・・231/祭典日・・2
   31/素婆倶羅神社・・236/童洞神社・・237/西谷八幡神社・・238
  3 下倉八幡神社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・239
   神社の沿革・・240/祭神 御神体・・240/由緒・・241/合祀・・2
   44/社殿及営造物増改築・・244/祭典行事と神の膳・・246/祈年祭・
   ・247/籠神社の祭典・・247/地神祭・・247/注連おろし・・248
  4 下倉薬師堂と宮の下庵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

   下倉薬師堂・・248/宮の下庵・・250

 あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・253

  調査協力者氏名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・254
  執筆分担・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・256