入力に使用した資料 底本の書名 全国昔話資料集成 32 東讃岐昔話集 香川 底本の編集者名 武田 明 谷原博信 責任編集 臼田甚五郎 関 敬吾 野村純一 三谷栄一 装幀 安野光雅 底本の発行者 岩崎徹太 底本の発行日 1979年10月5日 入力者名 松本濱一 校正者名 平松伝造 入力に関する注記 文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の文字番号を付した。 登録日 2003年3月20日
(#写真が入る) (1)香川県直島町宮浦の港 (2)―(4)ひょうげ祭り(香川郡香川町) ― ― (5)大ゴマ供養(大川郡長尾町大窪寺) (6)天王さんのお供え(大川郡白鳥町) (7)接待一万五千人の記念碑(大川郡長尾町多和) (8)盆の迎え火(長尾町多和) ― ― (9)六地蔵(香川郡直島町) (10)えんま堂(大川郡志度町志度) 木村ハルエ、宮本キヨミ、村瀬ナミ、香西コスエさんの顔写真 ― ― 地図(東讃岐地方略図) ― ― 序 この昔話集は香川県の東半分すなわち東讃(ルビ とうさん)とよばれている地方の昔話を記録し たものである。 主として昭和五十二年前後の採集である。 讃岐では早くから昔話の伝承はうすくなっており、話者を見つけることはなかなか困難である。 そのために採集者である私達は非常な苦労をした。この本によって昭和五十年代の讃岐における昔話 の伝承状況がどんなものであるかを知ることが出来ると思う。 テレビやラジオの影響で子供達はもはや昔話は聞こうとしない。話者であるお爺さんやお婆さん達 は昔話を抱いたままじっと耐えている。そこで私達が出かけて行くと老人達は非常に喜んで知ってい るかぎりを話してくれた。話型がくずれたのが多かったが、それでもその分布なり一応の筋書は分る。 第一話から第七十話までは武田の採集で第七十一話以降は谷原の採集である。 おわりにあたってこれらの話者の健康を祈るとともに、出版の労を取られた岩崎美術社の皆さんに 対して厚く感謝したい。 昭和五十四年六月 武田 明 谷原 博信 ― ― 序 第一部 武田 明編 一 七夕さんの話…………………………………………16 二 半殺しにするか………………………………………21 三 狼さんの恩返し1・2………………………………22 四 猿聟入り………………………………………………24 五 蛇聟入り………………………………………………26 六 飯喰わぬ女房…………………………………………27 七 粟の飯…………………………………………………29 八 話の好きな長者………………………………………30 九 安珍と清姫……………………………………………31 一〇 関札の話………………………………………………32 一一 竹のはじける音………………………………………33 一二 女中と棺桶……………………………………………34 一三 大窪寺さんの石の香炉………………………………36 一四 切幡寺の話……………………………………………37 ― ― 一五 化物屋敷………………………………………………38 一六 うば棄て山……………………………………………39 一七 運定め話………………………………………………42 一八 左甚五郎の話…………………………………………44 一九 茶栗柿麩………………………………………………45 二〇 お遍路さんと化物……………………………………47 二一 鶴の恩返し……………………………………………49 二二 あわて者の金毘羅参り………………………………50 二三 二人の金毘羅参り……………………………………51 二四 柳のおりゅう…………………………………………52 二五 大滝寺の猫又…………………………………………54 二六 手を切られた娘………………………………………59 二七 俊徳丸…………………………………………………64 二八 継子の栗拾い…………………………………………66 二九 継子と本子……………………………………………69 三〇 八栗山参り……………………………………………70 三一 盲と大工………………………………………………71 ― ― 三二 樟の木の下の小判……………………………………72 三三 蛇と酒屋………………………………………………74 三四 海の水はなぜからい…………………………………76 三五 お釈迦さんの臨終……………………………………77 三六 軽業師と手品師と歯医者……………………………78 三七 継子と味噌豆…………………………………………80 三八 姑とぼた餅……………………………………………81 三九 姑と嫁…………………………………………………82 四〇 一寸法師………………………………………………82 四一 天道さん金の鎖………………………………………84 四二 大年の火………………………………………………85 四三 難題聟…………………………………………………86 四四 蛙の報恩………………………………………………89 四五 西行ばなし……………………………………………90 1 昨日のけむり 2 熱田の宮 3 瀬川 ― ― 四六 皿々山…………………………………………………92 四七 女房の福分……………………………………………93 四八 虻と手斧………………………………………………96 四九 炭焼長者………………………………………………97 五〇 桐洞法印さん…………………………………………98 五一 舌切り雀………………………………………………99 五二 取りつくひっつく……………………………………100 五三 旅に行く人の話………………………………………101 五四 おとどい星……………………………………………103 五五 飯食わぬ女房…………………………………………104 五六 子づれ幽霊……………………………………………104 五七 狐女房…………………………………………………105 五八 笠地蔵…………………………………………………106 五九 水のものに命を取られる話…………………………107 六〇 よしとくの話…………………………………………108 六一 見とおしのそろばん…………………………………108 六二 童子丸の話……………………………………………110 ― ― 六三 蛇骨の話………………………………………………111 六四 蛇聟入り………………………………………………113 六五 チュウザハンはんの話………………………………114 1 上りか下りか 2 グイが食べられるか 3 木が転ぶ 4 化け物とチュウザハン 六六 山姥の乳………………………………………………117 六七 継子のコクバかき……………………………………118 六八 狐の嫁…………………………………………………120 六九 継子と自身子…………………………………………121 七〇 節供の酒………………………………………………122 第二部 谷原博信編 七一 食わず女房……………………………………………124 七二 果てを見る話…………………………………………126 七三 はなしの話……………………………………………128 七四 むかでの話……………………………………………130 ― ― 七五 蛇聟入り………………………………………………131 七六 猿蟹合戦………………………………………………134 七七 宝手拭…………………………………………………136 七八 花咲爺…………………………………………………137 七九 舌切り雀………………………………………………139 八〇 あずかり子……………………………………………142 八一 虻にかんな……………………………………………145 八二 大年の客………………………………………………145 八三 二人扶持の男1・2…………………………………147 八四 白蛇と人間の知恵……………………………………150 八五 一寸法師………………………………………………151 八六 桃太郎…………………………………………………152 八七 乙姫さんの恩返し……………………………………154 八八 安珍乙姫………………………………………………156 八九 子育て幽霊……………………………………………157 九〇 天道さん金の鎖………………………………………158 九一 姥捨て山………………………………………………160 ― ― 九二 おはぎは蛙……………………………………………162 九三 かい餅が地を引く……………………………………163 九四 麦刈り…………………………………………………164 九五 石塔の話………………………………………………165 九六 きんみね大五郎………………………………………166 九七 息子と下女……………………………………………167 九八 狸の話…………………………………………………169 九九 味噌豆を盗んだ小僧…………………………………174 一〇〇 そうまはんの話………………………………………175 1 御幣御祈祷 2 京参り 3 火事 4 愚かさ 一〇一 狸の大学校……………………………………………181 一〇二 泥鰌を買いに行った小僧……………………………183 一〇三 継子と笛………………………………………………184 一〇四 千円の仏壇……………………………………………185 ― ― 一〇五 孝行な息子……………………………………………187 一〇六 虎の恩返し……………………………………………188 一〇七 蛇の化け物……………………………………………189 一〇八 水が酒になった話……………………………………190 一〇九 お四国さんの訪問……………………………………191 一一〇 風呂焚きそうま………………………………………192 一一一 鳩の恩返し……………………………………………193 一一二 蟻の目にどんぐり……………………………………194 一一三 猫又の話………………………………………………194 一一四 猫又……………………………………………………196 一一五 灯台もと暗し…………………………………………196 一一六 石堂丸の話……………………………………………197 一一七 長い話…………………………………………………200 一一八 信田の森の狐…………………………………………200 一一九 白峰さんとおととぎす………………………………202 一二〇 狐と人間………………………………………………202 一二一 十二支の由来…………………………………………203 ― ― 一二二 花の会…………………………………………………205 一二三 塩売りの嬶……………………………………………205 一二四 兎と亀…………………………………………………206 一二五 鳶と盗人………………………………………………207 一二六 鼠の嫁入り……………………………………………207 一二七 てっちょかっちょ……………………………………209 一二八 貧乏神と福の神………………………………………210 一二九 ひばり…………………………………………………211 一三〇 火打石と下女…………………………………………212 一三一 天人女房………………………………………………213 一三二 犬の聟と七つの宝……………………………………213 一三三 二人の兄弟……………………………………………215 一三四 笠地蔵…………………………………………………216 一三五 胴面さん………………………………………………217 一三六 狼報恩…………………………………………………218 一三七 瘤取り爺さん…………………………………………219 一三八 肉付面…………………………………………………220 ― ― 一三九 へやの起こり…………………………………………221 一四〇 お伊勢参り……………………………………………221 一四一 てえらんの話…………………………………………223 一四二 短い話…………………………………………………226 一四三 長い話…………………………………………………227 一四四 猫又退治………………………………………………227 一四五 日本一の屁ふり爺……………………………………230 一四六 人買い舟………………………………………………232 一四七 桃の子太郎……………………………………………233 一四八 おば捨て山の話………………………………………235 一四九 雲根鈍の話……………………………………………237 一五〇 継子いじめ……………………………………………238 一五一 かっちょ………………………………………………239 一五二 おおつごもりの餅……………………………………239 一五三 浦島太郎………………………………………………240 一五四 子育て幽霊……………………………………………242 一五五 猫又の話………………………………………………243 ― ― 一五六 藁しべ長者……………………………………………244 一五七 信心なお婆さん………………………………………247 一五八 子供の運命……………………………………………249 一五九 小人島…………………………………………………249 一六〇 子育て幽霊……………………………………………251 一六一 トクよカツよ…………………………………………252 一六二 蛇聟……………………………………………………252 一六三 塩売りと雷……………………………………………253 一六四 長い話…………………………………………………254 一六五 子供に意見……………………………………………254 一六六 蛇聟入り………………………………………………255 一六七 天道さん金の鎖………………………………………255 一六八 竹姫……………………………………………………257 一六九 石堂丸の話……………………………………………257 話型対照表 編者ノート 武田 明 解 説 関 敬吾