入力に使用した資料 底本の書名 讃岐地図散歩 底本の発行者 香川地理学会 底本の発行日 2002年3月 入力者名 西条義照 校正者名 西条義照 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧 字)と表記した。 登録日 2009年11月26日
目 次 はじめに…………………………………………………………坂口良昭…………………1 香川県全域 江戸時代の讃岐を旅行するための地図 ……………… 稲田道彦 (No.20)………2 高松・丸亀近傍の2万分の1地形図について………… 坂口良昭(No.15)…… 8 砂堆と集落………………………………………………… 木下晴一…………………15 香川県東部 小豆島池田町谷尻集落のその後……………………………坂口良昭(No.16)………22 小豆島を歩く…………………………………………………小松昭夫…………………24 豊島を歩く……………………………………………………新見 治…………………30 相生扇状地……………………………………………………古家英夫…………………36 安戸池におけるハマチ養殖業と釣り堀業の展開 ………井村博宣…………………40 柘榴石を採集しよう-津田町雨滝山と火山-……………天野 絢…………………46 長尾町の扇状地とその変貌…………………………………古家英夫…………………48 長尾の断層を見学しよう……………………………………天野 絢 ………………51 地図からみた志度町の変化…………………………………坂口良昭(No.14)………53 三木郡の条里型地割、ワニカワ神社………………………木下晴一…………………58 高松とその周辺 四国の玄関口・高松の変容…………………………………平 篤志…………………63 屋島の今昔 -新旧地形図を比較して- ……………… 小松昭夫(No.14)………71 高松市街西方の香川大学付近………………………………稲田道彦 (No.15)………76 高松市丸亀町とその周辺地区の変遷…………………… 稲田道彦ほか(No.19)…87 住宅地図の復元-戦災前の高松市中心部-………………谷本 亘(No.21)………94 仏生山とその周辺 …………………………………………出石一雄……………… 100 空の玄関「高松空港」………………………………………細見良一……………… 105 直島町…………………………………………………………坂口良昭……………… 110 阿讃山地の集落立地と土地利用……………………………篠原重則(No.15)……113 香川県西部 坂出の地図散歩 ……………………………………………久米正篤……………… 118 坂出周辺の塩田跡地とその変貌……………………………天野 絢・今野里花… 129 金比羅から由加へ……………………………………………小野勝由……………… 132 城下町丸亀の変貌……………………………………………矢野重文……………… 136 門前集落から軍事都市への変化……………………………速水清隆 ………………139 水と農業 [A]……………………………………………… 川崎 正(No.17)………145 水と農業 [B]……………………………………………… 川崎 正(No.20)………149 ′ 信仰への古道ガイド―綾南町から綾歌町―………………川崎 正……………… 154 親しみ深い歴史景観の残る多度津…………………………稲田 道彦………………163 粟島での見聞…………………………………………………稲田 道彦………………167 伊吹島を歩くーイリコの島の生活と民俗―………………新見 治………………172 「香川地理学会会報」総目次と香川地理学会の活動………………………………… 178 付記)執筆者名の次の( )は、香川地理学会会報の掲載号。他は新規執筆。