入力に使用した資料 底本の書名 あさの風土記 底本の編集人 あさの風土記編集委員会 底本の発行者 三野尚文 底本の発行所 浅野農業協同組合 底本の発行日 昭和六十一年十二月二十日 入力者名 徳永知恵子 校正者名 合葉やよひ 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧 字)と表記した。 登録日 2008年6月27日
目 次 水争いの歴史秘めて 1 喧 嘩 池・・・・・・・・・・・8 眼病に霊験あらたか 2 樫の木地蔵・・・・・・・・・・・10 農家のお宝をまつる 3 牛 の 墓・・・・・・・・・・・12 石棺からヒントか! 4 石 樋・・・・・・・・・・・14 剣山めぐる同行二人 5 新四国八十八ヶ所・・・・・・・・16 膳をいただいた村人 6 女 郎 岩・・・・・・・・・・・18 移転つづいた神様 7 古 宮・・・・・・・・・・・20 関取が奉還した社 8 コボレ松さん・・・・・・・・・・22 寂しい峠を守る 9 辺土坂の地蔵・・・・・・・・・・24 女性の神さま 10 淡島神社・・・・・・・・・・・・ 26 塩江までの軌道跡 11 ガソリン道・・・・・・・・・・・ 28 日露の役で戦没の馬たち 12 軍馬の碑・・・・・・・・・・・・ 30 八王子神社の前身 13 古 宮・・・・・・・・・・・ 32 旧館建築の記念植樹 14 二本プラタナス・・・・・・・・・ 34 北面の地蔵さん 15 護摩地蔵・・・・・・・・・・・・ 36 欲張りをいましめる 16 油 山・・・・・・・・・・・ 38 時の流れのあとがある 17 「とむかい」の出水・・・・・・・ 40 矢野部平六をしのぶ 18 ひょうげまつり・・・・・・・・・ 42 往還といわれた高松街道 19 一九三号線旧道・・・・・・・・・ 44 農地を潤す出番もなく 20 四郎左衛門池・・・・・・・・・・ 46 愛郷の心がわくシンボル 21 実相寺山・・・・・・・・・・・・ 48 あづき洗いの音は 22 岡前神社・・・・・・・・・・・・ 50 江戸時代から生きる 23 樫 の 木・・・・・・・・・・・ 52 五穀豊穣を祈願する 24 地 神 社・・・・・・・・・・・ 54 高塚山頂に水の神 (#「塚」は旧字) 25 新池神社・・・・・・・・・・・・ 56 古代豪族の墓 26 横岡山古墳・・・・・・・・・・・ 58 末期の水で有名 27 婆 泉・・・・・・・・・・・ 60 ついにお役ご免 28 林右衛門池・・・・・・・・・・・ 62 火難をのがれる 29 麓 荒 神・・・・・・・・・・・ 64 聖徳太子を祀る 30 屋船神社・・・・・・・・・・・・ 66 戦時中は防空壕 31 東赤坂古墳・・・・・・・・・・・ 68 香川用水の水道橋 32 平池新橋・・・・・・・・・・・・ 70 浅野柔術のメッカ 33 松本愛応先生の碑・・・・・・・・ 72 平池の水で製粉業 34 三丁の車・・・・・・・・・・・・ 74 高松南部の水ガメ 35 高松市浅野浄水場・・・・・・・・ 76 昭和四年に建立 36 忠 魂 堂・・・・・・・・・・・ 78 船岡山の南麓に 37 石切場跡・・・・・・・・・・・・ 80 消えた明治建築 38 旧浅野村役場・・・・・・・・・・ 82 素朴で古雅な趣き 39 船 岡 焼・・・・・・・・・・・ 84 食糧を掌る神さま 40 [ケイ]宇賀神 (#「ケイ」は文字番号21328)・・ 86 向井家が勧請建立 41 森の天神さん・・・・・・・・・・ 88 上池から水を引く 42 杉の花水車・・・・・・・・・・・ 90 大正まで使われる 43 浅野八幡旧御旅所・・・・・・・・ 92 条里制の起点か 44 立 石・・・・・・・・・・・ 94 菅公ら四柱祀る 45 四つ神社・・・・・・・・・・・・ 96 生命の誕生を抽象化 46 躍動の碑・・・・・・・・・・・・ 98 池の水量を知る 47 量水標石・・・・・・・・・・・・100 昭六寺に鎮座する 48 カラト地蔵・・・・・・・・・・・102 金毘羅道の十字路 49 延命地蔵尊・・・・・・・・・・・104 中世に築造か 50 一 宮 池・・・・・・・・・・・106 最後は三野家が経営 51 旧山下水車・・・・・・・・・・・108 東西を結ぶ連絡道 52 渡 池・・・・・・・・・・・110 慈愛あふるるお顔 53 陣笠地蔵・・・・・・・・・・・・112 大正二年に建立 54 八幡神社の道しるべ・・・・・・・114 好評のイベント 55 朝 市・・・・・・・・・・・116 平六しのび大改修 56 新池神社境内・・・・・・・・・・118 八王子に合祀 57 浅野八幡神社・・・・・・・・・・120 寛文年間に築造 58 船 岡 池・・・・・・・・・・・122 香川一中の正門通り 59 桜 坂・・・・・・・・・・・124 戦後三兄弟の記念塔 60 三人地蔵・・・・・・・・・・・・126 集落道と水路の改修 61 池の側の碑・・・・・・・・・・・128 三枝惣太郎氏の作品 62 希望の像・・・・・・・・・・・・130 新四国入口に鎮座 63 旧由良庵の仁王像・・・・・・・・132 道路の砂利を保管 64 石 原・・・・・・・・・・・134 社は小さいが霊験大きい 65 素婆久羅社・・・・・・・・・・・136 芸術のプロムナード 66 瀬戸見坂・・・・・・・・・・・・138 消えた学校 67 浅野中学校跡碑・・・・・・・・・140