飯野村史


入力に使用した資料
底本の書名     飯野村史(#「飯」は旧字)
底本の編集     飯野村史編集委員会(#「飯・編」は旧字)
底本の発行          飯野村史編集委員会(#「飯・編」は旧字) 
底本の発行所    飯野村役場(#「飯」は旧字)       
底本の発行日    昭和二十九年十二月廿八日
入力者名      橘 忠文
校正者名      三浦敏乃   

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。


登録日    2008年6月25日  



-7-

  飯 野 村 史    目  次(#「飯・次」は旧字)   (口絵写真版)            

第     一   村長、助役、役場
第     二   議長、副議長、公民館(#「館」は旧字)
第三 ― 第四   歴代村長(#「歴」は旧字)
第     五   歴代議長(#「歴」は旧字)
第六 ― 第八   村議会議員
第九 ― 第十一    各種委員
第   十   二   村史編集委員、役場吏員
第   十   三   飯野山、青野山(#「飯・青」は旧字)                      
第   十   四   摂政宮御歌記念碑、巨石文化(#「摂」は旧字)                
第   十   五   飯野山遺跡(#「飯」は旧字)                        
第   十   六   青野山遺跡(#「青」は旧字)                          
第   十   七   古墳出土品(石器、土器)
第   十   八   史   跡(三反地、六反地、地頭和泉氏塔)

-8-

第   十   九   高柳前庵、中台古墳(#「前」は旧字)
第   二   十   中学校、小学校、保育所(#「所」は旧字)
第   廿   一   花鳥余情、三井飯山絵、寺子屋明治初年教科書(#「情・飯・教」は旧字)        
第   廿   二   粘土瓦、煉瓦工場(#「煉」は旧字)                     
第   廿   三   山本醤油醸造会社、松永酒造会社(#「社・造」は旧字)              
第   廿   四   農協、郵便局、駐在所(#「所」は旧字)
第   廿   五   飯神社、吉岡神社、青野山神社(#「飯・青・神・社」は旧字)               
第   廿   六   中の宮、九頭神社、真円寺(#「神・社・真」は旧字)                 
第   廿   七   宝性寺、徳光寺(#「徳」は旧字)
第   廿   八   高柳橋、津の郷橋(#「郷」は旧字)                     
第   廿   九   土器川改良工事
第   三   十   飯野村全図(#「飯」は旧字)                        
第卅一 ― 卅二    郷土の先輩(#「郷」は旧字)                        

-9-

       飯 野 村 史  目 次(#「飯・次」は旧字)                    

第一章 総  説(#「説」は旧字)                               
 第一節 村の発祥(#「節・祥」は旧字)…………………………………………一  
 第二節 村の沿革(#「節」は旧字)………………………………………………四
 第三節 村の象徴(#「節・徴」は旧字)…………………………………………七
第二章 原 始 時 代
 第一節 先史時代(#「節」は旧字)……………………………………………一一
  第一項 弥生式時代(#「弥」は旧字)………………………………………一二  
  第二項 飯野出土の弥生式土器(#「飯・弥」は旧字)……………………一四  
 第二節 原始時代(#「節」は旧字)……………………………………………二〇
  第一項 古墳の時代別……………………………………………………………二〇
  第二項 飯野地方の古墳と古墳土器(#「飯」は旧字) …………………二三  
  第三項 遺物散乱地(#「遺」は旧字)………………………………………二七
  第四項 遺跡及遺物散乱地より見たる飯野山と青野山との時代的考察
                                      (#「遺跡・飯・青」は旧字)……二九  

-10-

第三章 津の郷、二村郷時代(#「郷」は旧字)                           
 第一節 大化改新と飯野地方(#「節・飯」は旧字)…………………………三一  
  第一項 概 説(#「概・説」は旧字)………………………………………三一  
  第二項 条里制遺跡と吉岡甕(#「条」は旧字)……………………………三二  
 第二節 飯野神社と其の時代(#「節・飯・神・社」は旧字)………………三六  
 第三節 文献に表われた津の郷、二村郷(#「節・郷」は旧字)……………四一  
 第四節 二村郷最初の開発者(#「節・郷」は旧字)…………………………四三  
第四章 中世の津の郷、二村郷(#「節・郷」は旧字)                         
 第一節 鎌倉時代の津の郷、二村郷(#「節・郷」は旧字)…………………四四  
 第二節 室町時代の津の郷、二村郷(#「節・郷」は旧字)…………………四八  
 第三節 奈良氏と津の郷(#「節・郷」は旧字)………………………………五四  
第五章 近世の飯野(#「飯」は旧字)                              
 第一節 概 説(#「概・説」は旧字)…………………………………………五七  
  第一項 織豊時代…………………………………………………………………五八
  第二項 仙石秀久より生駒親正へ………………………………………………五九
  第三項 二村、津の郷の分村(#「郷」は旧字)……………………………六一  

-11-

 第二節 松平藩時代(#「節」は旧字)…………………………………………六二
  第一項 藩の政治組織……………………………………………………………六二
  第二項 村の自治組織……………………………………………………………六六
  第三項 藩政時代の諸制度と其の施設(#「諸」は旧字)…………………七一  
 第三節 藩政時代の農民生活(#「節」は旧字)………………………………八〇  
  第一項 宝暦時代の情況(#「暦・情・況」は旧字)………………………八〇  
  第二項 文政時代の情況(#「情・況」は旧字)……………………………八一  
  第三項 宗門改に見えた寺院と門徒……………………………………………八四
 第四節 近世の飯野文化(#「節・近・飯」は旧字)…………………………八五  
  第一項 諸家の文化事蹟(#「諸」は旧字)…………………………………八五  
  第二項 無相流新柔術の伝統(#「術・伝」は旧字)………………………九一  
  第三項 寺 子 屋………………………………………………………………九二
  第四項 斬髪、廃刀令に対する刀指の嘆願書に見えた郷士と農民
                                        (#「髪・嘆・郷」は旧字)……九五  
第六章 近代の飯野(#「近・飯」は旧字)                              
 第一節 明治維新後の自治(#「節」は旧字)………………………………一〇〇  
  第一項 里正(庄屋)時代……………………………………………………一〇〇

-12-

  第二項 戸 長 時 代(#「戸」は旧字)………………………………一〇二
  第三項 県治と区制の変遷(#「県・遷」は旧字) ……………………一〇三       
  第四項 明治初年の騒擾(#「騒」は旧字)………………………………一〇五
 第二節 町村制実施後の自治(#「節」は旧字)……………………………一〇八
  第一項 歴代村長、助役、収入役(#「歴・収」は旧字)………………一〇九  
  第二項 村議会議員……………………………………………………………一一三
 第三節 近代の教育文化…………………………………………………………一一七  
  第一項 小学校の沿革…………………………………………………………一一七
  第二項 飯野中学校の沿革(#「飯」は旧字)……………………………一二〇  
  第三項 青年学校の沿革(#「青」は旧字)………………………………一二一  
  第四項 小学校歴代校長(#「歴」は旧字)………………………………一二二  
  第五項 歴代学務委員(#「歴」は旧字)…………………………………一二三  
 第四節 産業の発達(#「節・産」は旧字)…………………………………一二五
  第一項 原始農業(大化改新前の農業)(#「前」は旧字)……………一二六
    第二項 封建農業(封建時代の農業)………………………………………一二七
  第三項 明治維新後の農業……………………………………………………一三〇

-13-

  第四項 飯野村に於ける農業の発達(#「飯」は旧字)…………………一三三  
  第五項 農事の改良……………………………………………………………一四〇
  第六項 産業施設(#「産」は旧字)………………………………………一四八
  第七項 小作争議(#「争」は旧字)………………………………………一五二
 第五節 交通、土木(#「節・通」は旧字)…………………………………一六三
 第六節 社会、公安、衛生(#「節・社」は旧字)…………………………一七九  
第七章 現代の飯野(#「飯」は旧字)                             
 第一節 村 政(#「節」は旧字)……………………………………………一八六
  第一項 村政機構………………………………………………………………一八六
  第二項 財 政…………………………………………………………………一九〇
 第二節 現代の教育、文化(#「教」は旧字)………………………………二〇一
  第一項 戦後の教育の革新(#「戦・教」は旧字)………………………二〇一
  第二項 新制小学校中学校の発足……………………………………………二〇二
  第三項 学校教育施設概要(#「教・概」は旧字)………………………二〇三  
  第四項 組合立飯山中学校(#「飯」は旧字)……………………………二一九  
  第五項 社会教育(#「社・教」は旧字)…………………………………二二六  
-14-

  第六項 文学、芸能(#「芸」は旧字)……………………………………二四八  
 第三節 現代産業の改革(#「節・産」は旧字)……………………………二五三
  第一項 農地改革………………………………………………………………二五三
  第二項 飯野村農業協同組合(#「飯」は旧字)…………………………二七九  
  第三項 本村産業に対する表彰(#「産」は旧字)………………………二八一
  第四項 最近農業の科学化(#「近」は旧字)……………………………二八二
  第五項 飯野村土地改良区(#「飯」は旧字)……………………………二八三  
  第六項 工 業…………………………………………………………………二八五
  第七項 現代産業別人口(#「産」は旧字)………………………………二八七
 第四節 現代の社会並公安施設(#「節・社」は旧字)……………………二八八  
  第一項 民生委員兼児童委員、保護委員(#「兼・児」は旧字)………ニ八九  
  第二項 村営庶民住宅…………………………………………………………二八九
  第三項 保育所(#「所」は旧字)…………………………………………二八九
  第四項 消防団(#「消・団」は旧字)……………………………………二九〇  
 第五節 自然地理の概要(#「概」は旧字)…………………………………二九二  
第八章 文化、民俗、人物略伝(#「伝」は旧字)                         
 
-15-

 第一節 文化(#「節」は旧字)………………………………………………二九四
  第一項 遺跡、史跡(#「遺」は旧字)……………………………………二九四
  第二項 文化財…………………………………………………………………二九六
  第三項 伝 説(#「伝説」は旧字)………………………………………二九八  
 第二節 神社、寺院(#「節・神・社」は旧字)……………………………三〇二  
  第一項 神 社(#「神・社」は旧字)……………………………………三〇二  
  第二項 寺 院…………………………………………………………………三一二  
 第三節 民 俗(#「節」は旧字)……………………………………………三一四
  第一項 年中行事の今昔………………………………………………………三一四
  第二項 民謡其の他 (#「謡」は旧字)…………………………………三一八 
 第四節 人物略伝(#「節・伝」は旧字)……………………………………三二四  
  第一項 歴代村長略伝並事績(#「歴・伝」は旧字)……………………三二四  
  第二項 飯野開拓の人々並飯野出身の先輩(#「飯」は旧字)…………三二九  
 第五節 雑(#「雑」は旧字)…………………………………………………三四〇
  第一項 旧 家…………………………………………………………………三四〇
  第二項 旧 記…………………………………………………………………三四六

-16-

  第三項 補遺(#「遺」は旧字)……………………………………………三七五

  附録 飯野文化史年表(#「録・飯」は旧字)