坂本村史


入力に使用した資料
底本の書名     坂本村史
底本の編集     坂本村史編集委員会
底本の発行          坂本村史編集委員会 
底本の発行所    坂本村役場       
底本の発行日    昭和三十一年三月廿八日
入力者名      多氣千恵子
校正者名      伏見 賢治   

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。


登録日    2008年6月25日     


-9-

坂本村史  目次(#「坂本村史 目次」は太字)

 一、はしがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一
第一章  総 説(#「説」は旧字)
 第一節(#「節」は旧字)  村のおこり・・・・・・・・・・・・・・・三
 第二節(#「節」は旧字)  國名、縣名、郡名、村名考・・・・・・・・六
  第一項  讃岐國名考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六
  第二項  香川縣名考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八
  第三項  綾歌郡名考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九
  第四項  坂本村名考・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一一
第二章  原始時代の坂本
 第一節(#「節」は旧字)  先史時代・・・・・・・・・・・・・・・一三
  第一項  先史時代概説(#「概・説」は旧字)・・・・・・・・・・一三
  第二項  プレー繩文式時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四
  第三項  繩文式文化時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一五

-10-

  第四項  彌生式文化時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一七
  第五項  彌生式時代の農耕と文化・・・・・・・・・・・・・・・・一九
 第二節(#「節」は旧字)  原史時代・・・・・・・・・・・・・・・二三
  第一項  原史時代の概説(#「概」は旧字)・・・・・・・・・・・二三
  第二項  坂本地方の古墳と古墳土器・・・・・・・・・・・・・・・二六
  第三項  原史時代の生活と文化・・・・・・・・・・・・・・・・・四三
  第四項  古代巨石文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四四
第三章  古代の坂本
  第一節(#「節」は旧字)  讃岐の國造と坂本地方(#「造」は旧字)四六
  第一項  古代概説(#「説」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・四六
  第二項  讃岐の國造(#「造」は旧字)・・・・・・・・・・・・・四七
 第二節(#「節」は旧字)  古代に於ける坂本の産業・・・・・・・・五〇
 第三節(#「節」は旧字)  大化改新と城山文化・・・・・・・・・・五二
  第一項  國司と國司廳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五二
  第二項  駅路制と坂本地方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五三
  第三項  軍團の制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五五

-11-

  第四項  國学の制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五五
  第五項  條里制址より見た坂本地方・・・・・・・・・・・・・・・五六
 第四節(#「節」は旧字)  奈良時代の坂本文化・・・・・・・・・・五九
  第一項  奈良時代の概説(#「説」は旧字)・・・・・・・・・・・五九
  第二項  飛鳥時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五九
  第三項  白鳳時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六〇
  第四項  天平時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六三
 第五節(#「節」は旧字)  平安時代の坂本文化・・・・・・・・・・六五
  第一項  平安時代の概説(#「概」は旧字)・・・・・・・・・・・六五
  第二項  弘法大師と坂本・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・六六
  第三項  紀夏井と菅原道眞(#「道」は旧字)・・・・・・・・・・六八 
  第四項  文献に表われた坂本郷(#「郷」は旧字)・・・・・・・・七一
  第五節  坂本郷の開発者(#「郷」は旧字)・・・・・・・・・・・七三
 第六節(#「節」は旧字)  古代の農耕と文化・・・・・・・・・・・七四
 第七節(#「節」は旧字)  地方政治乱れて武士起る(#「起」は旧字)七七
第四章  中世の坂本

-12-

 第一節(#「節」は旧字)  中世概説(#「概・説」は旧字)・・・・七八
 第二節(#「節」は旧字)  鎌倉時代・・・・・・・・・・・・・・・七八
  第一項  守護、地頭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・七九
  第二項  鎌倉時代に於ける三谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・八〇
  第三項  西行法師の旧跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八一
 第三節(#「節」は旧字)  吉野時代(南北朝時代)・・・・・・・・八三
  第一項  建武中興・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八三
  第二項  南北朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八五
  第三項  細川氏と三谷氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八五
 第四節(#「節」は旧字)  室町時代・・・・・・・・・・・・・・・八七
  第一項  室町時代の概説(#「概・説」は旧字)・・・・・・・・・八七
  第二項  細川氏と高木隼人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八七
 第五節(#「節」は旧字)  戦國時代・・・・・・・・・・・・・・・八九
  第一項  奈良氏と鵜足郡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・八九
  第二項  豊臣秀吉の四國平定・・・・・・・・・・・・・・・・・・九〇
 第六節(#「節」は旧字)  中世の農耕と文化・・・・・・・・・・・九一

-13-

  第一項  中世の農耕と生活・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九一
  第二項  尾崎利兵衛の楠見池築造・・・・・・・・・・・・・・・・九四
  第三項  中世の文化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九五
第五章  近世の坂本(#「近」は旧字)
 第一節(#「節」は旧字)  近世概説(#「近・説」は旧字)・・・・九七
 第二節(#「節」は旧字)  織豊時代・・・・・・・・・・・・・・・九八
  第一項  生駒時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・九八
  第二項  生駒氏と高木氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇〇
  第三項  讃岐古地図、古記録に見えた坂本地方・・・・・・・・・一〇一
  第四項  生駒家退轉後の伊予侍時代と東西分治時代・・・・・・・一〇二
 第三節(#「節」は旧字)  松平藩時代・・・・・・・・・・・・・一〇四
  第一項  松平藩政組織・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇四
  第二項  松平領各郡石高・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇六
  第三項  藩政時代の地方自治・・・・・・・・・・・・・・・・・一〇八
  第四項  近世の農耕開拓(#「近」は旧字)・・・・・・・・・・一一五
  第五項  近世の教育文化(#「近・教」は旧字)・・・・・・・・一一九

-14-

  第六項  近世の医家(#「近」は旧字)・・・・・・・・・・・・一三〇
  第七項  近世の庶民生活(#「近」は旧字)・・・・・・・・・・一三〇
  第八項  近世の米價(#「近」は旧字)・・・・・・・・・・・・一四〇
第六章  近代の坂本(#「近」は旧字)
 第一節(#「節」は旧字)  明治維新後の自治行政・・・・・・・・一四二
  第一項  里正(庄屋)時代・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四二
  第二項  戸長時代(#「戸」は旧字)・・・・・・・・・・・・・一四四
  第三項  縣治と区制の変遷(#「遷」は旧字)・・・・・・・・・一四五
  第四項  明治初年の混乱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一四九
 第二節(#「節」は旧字)  町村制実施後の自治・・・・・・・・・一五三
  第一項  歴代村長、助役、収入役(#「歴」は旧字)・・・・・・一五三
  第二項  村議会議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一五五
 第三節(#「節」は旧字)  近代の教育、文化・・・・・・・・・・一六〇
  第一項  明治維新後の教育(#「教」は旧字)・・・・・・・・・一六〇
  第二項  学制改正後の教育(#「教」は旧字)・・・・・・・・・一六一
  第三項  坂本農業補習学校と青年学校(#「習・青」は旧字)・・一六五
-15-

  第四項  文学、藝能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一六五
 第四節(#「節」は旧字)  近代の産業(#「近」は旧字)・・・・一八二
  第一項  農耕、果樹、副業・・・・・・・・・・・・・・・・・・一八二
  第二項  産業施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二○三
  第三項  近代の米價調・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二○六
  第四項  小作爭議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二○九
 第五節(#「節」は旧字)  近代の交通、土木、通信(#「近・通」は旧字)二一二
  第一項  交  通(#「通」は旧字)・・・・・・・・・・・・・二一二
  第二項  土  木・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一六
   一、 土木工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一六
   二、 建築工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一八
  第三項  坂本郵便局・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二一九
 第六節(#「節」は旧字)  社会、公安、衛生(#「社」は旧字)・二二○
  第一項  社会施設(#「社」は旧字)・・・・・・・・・・・・・二二○
  第二項  警  察・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二二○
  第三項  消  防・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二二二

-16-

  第四項  衛生施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二二二
第七章  現代の坂本
 第一節(#「節」は旧字)  現代の村勢・・・・・・・・・・・・・二二四
  第一項  村政機構・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二二四
  第二項  財  政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二二七
 第二節(#「節」は旧字)  現代の教育(#「教」は旧字)・・・・二四三
  第一項  概説(#「概」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・二四三
  第二項  小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四四
  第三項  中学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二四七
  第四項  幼稚園・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二五二
  第五項  飯山高等学校(#「飯」は旧字)・・・・・・・・・・・二五三
  第六項  坂本村教育委員会(#「教」は旧字)・・・・・・・・・二五五
  第七項  社会教育(#「教」は旧字)・・・・・・・・・・・・・二五六
   一、 坂本村公民館(#「館」は旧字)・・・・・・・・・・・・二五六
   二、 坂本村婦人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二五八
   三、 坂本村青年團(#「青」は旧字)・・・・・・・・・・・・二五八

-17-

   四、 坂本村母子愛育会(#「母」は旧字)・・・・・・・・・・二六一
 第三節(#「節」は旧字)  社会、公安、衛生(#「社」は旧字)・二六三
  第一項  社会施設(#「社」は旧字)・・・・・・・・・・・・・二六三
  第二項  各種團体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二六三
  第三項  公  安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八三
  第四項  衛  生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八四
 第四節(#「節」は旧字)  農業の民主化・・・・・・・・・・・・二八五
  第一項  農地改革の経過・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八五
  第二項  農業関係委員会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八六
  第三項  農地改革の実績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二八九
  第四項  香川縣農地改革三年史に見えた坂本村の農地改革・・・・二九二
  第五項  農業協同組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九二
  第六項  農業共済組合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九四
 第五節(#「節」は旧字)  現代の産業並施設・・・・・・・・・・二九五
  第一項  概説(#「概」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・二九五
  第二項  農  業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九七

-18-

  第三項  農業の科学化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・二九九
  第四項  農業経営の実態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三○一
  第五項  産業團体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一一
  第六項  開拓事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一四
  第七項  水利施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三一七
 第五節(#「節」は旧字) 商工業・・・・・・・・・・・・・・・・三二七
  第一項  商  業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三二七
  第二項  工  業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三二八
 第六節(#「節」は旧字)  金融その他・・・・・・・・・・・・・三二九
 第七節 (#「節」は旧字) 土  木・・・・・・・・・・・・・・三三〇
  第一項  土木工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三〇
  第二項  建築工事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三一
 第八節(#「節」は旧字)  自然地誌・・・・・・・・・・・・・・三三二
  第一項  位置、面積・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三二
  第二項  地  勢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三二
  第三項  坂本風土記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三三
-19-

  第四項  美しき山河・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三三四
  第五項  地名の由來・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三四八
  第六項  土地と人口・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三五七
第八章  文  化
 第一節(#「節」は旧字)  遺跡、史跡(#「遺」は旧字)・・・・三六四
  第一項  遺  跡(#「遺」は旧字)・・・・・・・・・・・・・三六四
  第二項  史  跡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三六七
 第二節(#「節」は旧字)神社、寺院、教会(#「神社・教」は旧字)三七一
  第一項  神社(#「神社」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・三七一
  第二項  寺  院・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八二
  第三項  教会(#「教」は旧字)・・・・・・・・・・・・・・・三八八
 第三節(#「節」は旧字)  文化財、文化施設・・・・・・・・・・三八八
  第一項  有形文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三八八
  第二項  無形文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九〇
  第三項  埋藏文化財・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九〇
  第四項  史跡、名勝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九〇
  第五項  文化財保存功労者・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九二

-20-

  第六項  文化施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三九三
 第四節(#「節」は旧字)  人物略傅・・・・・・・・・・・・・・三九四
 第五節(#「節」は旧字)  表  彰・・・・・・・・・・・・・・四○九
 第六節(#「節」は旧字)  旧  家・・・・・・・・・・・・・・四一一
 第七節(#「節」は旧字)  民  俗・・・・・・・・・・・・・・四二一
  第一項  坂本念佛踊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四二一
  第二項  年中行事の今昔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四二七
  第三項  民間信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・四三○
 第八節(「節」は旧字)  傅  説(#「説」は旧字)・・・・・・四三一
  第一項  惡魚退治の傅説(#「説」は旧字)・・・・・・・・・・四三一
  第二項  城山長者の傅説(#「説」は旧字)・・・・・・・・・・四三二
  第三項  宥遍上人のことども・・・・・・・・・・・・・・・・・四三三
  第四項  日吉神社高麗犬に関する傳承(#「神」は旧字)・・・・四三五
  第五項  呉織塚の傳承その他・・・・・・・・・・・・・・・・・四三六
  第六項  風俗、習慣、傳説に関する調べ(#「説」は旧字)・・・四三八
 第九節(#「節」は旧字)  補  遺(#「遺」は旧字)・・・・・四四三          
   附  録   坂本文化史年表