入力に使用した資料 底本の書名 香川県史 索引 底本の編集者 香川県 底本の発行者 香川県 底本の出版社 四国新聞社 底本の発行日 平成二年三月三十一日 入力者名 山下保博 校正者名 平松伝造 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「口」は 旧字)と表記した。 登録日 2008年9月2日
香 川 県 史(「香川県史」は大文字) 索 引(「索引」は大文字) 別 編 Ⅰ Ⅷ 芸 文 あ~け(事項) Ⅷ 芸文 -323- 事項索引(#「事項索引」は大文字) ┌───┐ │ あ │ └───┘ 「海上」 17 「白水郎子紀行(ルビ あまのこのすさび)」 19 「綱代笠」 824 綾子踊 4 綾子踏舞 4 「有明浜」 824 安永丙申春正月十七日、正明館講習初会示二(#「二」は「示」の右下に小文字)諸生 一(#「一」は「生」の右下に小文字) 815 ┌───┐ │ い │ └───┘ 「飯冨士」 19,824 「献二(#「二」は「献」の右下に小文字)家集一((#「一」は「集」の右下に小文 字)表」 19 「生駒家分限帳」 21 「一茶連句帖」 825 「糸浜亭集」 9 井上文庫資料目録 23 「いろは物語」 17 石清尾神廟歌会詠草 821 ┌───┐ │ う │ └───┘ 雨花踏舞 4 「嘘言八百三虫伝」 16 ┌───┐ │ お │ └───┘ 大峰道場荘厳自在儀 805 尾形踏舞 4 乍恐奉二(#「二」は「奉」の右下に小文字)申上一(#「一」は「上」の 右下に小文字)候愚意之趣 832 小原木踏舞 4 御学則 817 御蔵書御目録 22 恩頼堂蔵書目録略註 23 ┌───┐ │ か │ └───┘ 香川県郷土資料総合目録 23 「覚城院文書」 4 格調派 830 「華落日記」 826 鎌田共済会郷土博物館資料目録 23 「神谷神社法楽連歌」 4 鴨大明神宝前建立-基塔婆勧進状 4 「艱蕨篇」 809 「菅家文草」 12,19,20 「寛政(七年)紀行」 19,825 咸臨丸渡米日記 833 ┌───┐ │ き │ └───┘ 帰郷日記 827 「聞ままの記」 16,814 木村亘蔵書籍目録 22 「客館唱和」 829 祭二(#「二」は「祭」の右下に小文字)城山神一(#「一」は「神」の右下に小文字) 文 4 「九峰禅師語録」 808 「京極高矩公御家集」 14,822 「岐陽自賛」 806 「京摂戯作者考」 16 「行封日記」 831 「行歴抄」 805 「琴峰詩集」(琴峰詩鈔) 14 「琴峰詩鈔」 820 ┌───┐ │ け │ └───┘ 「?窓私言」 811 「戯場一観顕微鏡(ルビ げきじょういっかんむしめがね)」 16 「戯作者考補遺」 16 「原聖志」 814 「源平屋島壇浦合戦縁起」 18 「元享釈書」 805 こ~ま(事項) Ⅷ 芸文 -324- ┌───┐ │ こ │ └───┘ 孝信閣 14 「砿石集」 19 「剛斎残稿」 534 講道館 14,816,817 講道館記 816,817 講道館新建大聖廟記 817 「弘法大師行状絵伝」 12,17 「弘法大師全集」 8,805 「紅毛医言」 836 「高野雑筆集」 4 幸若 17 五岳山聖教目録 22 五山堂詩話 829 五山堂詩話補遺 829 「五色墨抜章」 825,826 金刀比羅宮図書目録 23 「金毘羅会」 21,824 金倉寺本尊開眼供養願文 5 「金郷春の夕栄(ルビ こがねのさとはるのゆふばえ)」 16 ┌───┐ │ さ │ └───┘ 「嵯峨天皇甘露雨」 17 讃岐一宮田村大社壁書事 4 「讃岐紀行」 19 「讃岐下り」 21 讃岐景勝詩歌 834 讃岐国式内二十四社案内記 803 「讃岐国大日記」 803 「讃岐国名勝図絵」 18,20 「讃岐名勝志」 818 「讃岐名所歌集」 17 「三教指帰」 804 残月集 821 三渓岳矩 818 讃州根香寺両界曼荼羅供養願文 4 「讃州歴覧志」 19,834 三田義勝墓誌 815 讃藩黙老木村氏蔵書目録 23 ┌───┐ │ し │ └───┘ 紫金仙勧進帳 5 自警録 813 芝山翁庭訓 815 「十巻章」 8 「十住心論」 8 「志度寺縁起」 12,17 自明軒遺稿 812 綜芸種智院 814 「雀鳴の訓」 816 「綜芸種智院式并序」(#「并」は旧字) 814 「十善法語」 7 「巡封陽秋」 832 「巡封詩草」 830 「城山〔ゲイ〕語」(#「ゲイ」は文字番号7351) 812 「小豆島紀行」 19 「白峰寺縁起」 12 「白峰寺奉納独吟連歌」 21 塩飽島尊師堂供養願文 5 「神道一滴書」 803 ┌───┐ │ す │ └───┘ 水任流 837 水任流泳法伝書 837 水任流保存会 837 「崇徳院法楽連歌」 4 「寿満能浦千鳥乃恋草」 16 随行記 832 ┌───┐ │ せ │ └───┘ 「正学説」 810 「西讃府志」 4,830 聖堂 811 正明館 15,815,819 「性霊集」 814 -325- 性霊派 830 「拙斎詩集」 835 ┌───┐ │ そ │ └───┘ 游二(#「二」は「游」の右下に小文字)象頭山一(#「一」は「山」の右下に小文字) 記 19 「増補西讃府志」 21 ┌───┐ │ た │ └───┘ 「大織冠」 17 高見島善福寺堂供養願文 5 滝宮踏舞 4 滝宮念佛踊 4 立石島阿弥陀院入仏開眼供養願文 5 多和文庫 23 淡州状 809 ┌───┐ │ ち │ └───┘ 竹庵遺稿 807 「智証大師全集」 9 ┌───┐ │ つ │ └───┘ 鼓岡文庫 23 ┌───┐ │ と │ └───┘ 踏舞 4 「頓証寺崇徳院法楽連歌」 13 呑象楼詩鈔 830 ┌───┐ │ な │ └───┘ 「内陣乃鏡」 16 「那須の与市」 17 「涙草」 14 「樽屋集」(#「樽」は旧字) 822 「南海流浪記」 20 ┌───┐ │ に │ └───┘ 二山文庫 23 「日本行脚文集」 19 「日本霊異記」 3 「入唐記」 805 ┌───┐ │ は │ └───┘ 「俳諧初学抄」 21 泊園書院 814,817 「柏掌奇譚品玉匣」 16 ┌───┐ │ ふ │ └───┘ 「不二遺稿」 806 藤村文庫 23 「藤原保則伝」 11 豊後踏舞 4 ┌───┐ │ へ │ └───┘ 平曲 17 「遍照発揮性霊集」 4,8 ┌───┐ │ ほ │ └───┘ 「法楽の千句田」 13 「法華経秘略要鈔」 18 「梵綱経古迹補忘鈔」 20 「本朝高僧伝」 9,20 ┌───┐ │ ま │ └───┘ 「摩訶方記」 808 「松山奉納百首和歌」 823 ま~わ(事項) Ⅷ 芸文 -326- 「松山和歌集」 819 万濃池後碑銘 4 ┌───┐ │ み │ └───┘ 「水くらげ」 21 ┌───┐ │ め │ └───┘ 明善郷校 818 明善郷校記 818 「明倫館規則」 819 ┌───┐ │ や │ └───┘ 「八島」 17 屋島寺勧進帳 5 ┌───┐ │ ゆ │ └───┘ 「弓勢智勇湊」 17 ┌───┐ │ よ │ └───┘ 謡曲 17 読本 17 「養子訓」 810 ┌───┐ │ ら │ └───┘ 「蘭室年譜」 816 ┌───┐ │ り │ └───┘ 「理源大師寔録」 805 「栗林荘記」 828 「令集解」 11 良論 811 「臨江茗話」 836 ┌───┐ │ ろ │ └───┘ 「聾瞽指帰」 8,804 「麓塵集」 14 ┌───┐ │ わ │ └───┘ 和田、田野々雨乞踊 4