入力に使用した資料 底本の書名 男木島の歴史(#「歴」は旧字) 底本の著者名 西村 望 底本の発行所 男木島の歴史(#「歴」は旧字)出版委員会 底本の発行日 昭和三十三年六月一日発行 入力者名 徳永知恵子 校正者名 坂口和子 入力に関する注記 文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大 修館書店刊)の文字番号を付した。 登録日 2005年6月24日
― 1 ― 序 国 東 照 太 目 次 男木島の自然環境……………………………………………… 五 (#「五」は底本どおり) 歴史の虚像を洗う(#「歴」は旧字)………………………… 一 なぞの男木島古墳 五 島の先祖は南洋の土人 九 コミヤマに祀つた豊玉姫 一五 男木島という地名の起り 二二 糸をひく海賊の血汐…………………………………………… 三一 権力の座に眠る者 三一 直島三島の起り 三六 海賊史(#「史」は旧字)の曲り角 三九 ― 2 ― 倭寇が建てた(#「建」は旧字)神社 四三 最後の海賊 四六 苦難の足跡……………………………………………………… 五○ 支配者(#「支」は旧字)は変れども 五○ 庄屋の哀歓 五九 終幕・暗い時代 六四 苛[レン]に耐えた記録(#「レン」は文字番号13407) 七三 草分けの人々 七三 ミミズの人生 七七 落魄の漁業史(#「史」は旧字)………………………… 一○○ 宿命の瀬戸内海 一○○ うやむやの漁民一[ハツ] (#「ハツ」は文字番号12727) 一○六 血を血で洗つてまる九年 一○九 ― 3 ― “顔”が生んだ悲劇 一一五 老いのくり言を拾う………………………………………… 一二○ 死に絶えた人々……………………………………………… 一四二 伊助の一番屋敷 一四二 ゼンネの熊公 一四三 一天地六の人生 一四五 さかの最後 一四七 部落のゴミ 一五○ 亡びゆく俗歌………………………………………………… 一五二 男木島の春秋………………………………………………… 一六三 節句・祭・祭典行事 盆踊(#「盆」は旧字)・村芝居・島言葉 古い民俗……………………………………………………… 一七七 坐つて子を産む 一七七 小むつかしい嫁入り 一七八 ― 4 ― 極楽往生のために 一八一 若い衆宿(#「衆」は旧字)とネエ等宿 一八三 移ろう島の顔………………………………………………… 一八六 押手舟秘録 一八六 男木島の灯台 一九一 男木小学校の沿革(#「校」「沿」は旧字) 一九二 イワシの頭ではない信仰…………………………………… 一九七 豊玉姫神社・加茂神社・住吉神社 荒神・恵比須神社・牛ノ神・目ノ神 寺の時代考証 新・男木島風土記…………………………………………… 二一九 漁師の世界…………………………………………………… 二二九 年 表………………………………………………………… 二五○ あとがき……………………………………………………… 二六一 付録目次……………………………………………………… 二六四