林村史

入力に使用した資料
 底本の書名  林村史
 底本の著者名  林村史編集委員会
 底本の発行者  林村史編集委員会
 底本の発行日  昭和33年3月31日    
入力者名    森川嘉晃  
校正者名    平松伝造  
文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の文字番号を付した。

登録日     2004年7月14日
      

―1―

林村史目次
序篇わが林村・・・・・・・・・・・・・・・・一
前篇林村史・・・・・・・・・・・・・・・・・七
第一章原始時代の林村・・・・・・・・・・・・七
 第一節先史時代・・・・・・・・・・・・・・七
  一、縄文式時代・・・・・・・・・・・・・七
  二、弥生式時代・・・・・・・・・・・・・八
 第二節原史時代・・・・・・・・・・・・・・一〇
第二章古代の林村・・・・・・・・・・・・・・一一
 第一節国造時代・・・・・・・・・・・・・・一一
  一、神櫛王・・・・・・・・・・・・・・・一一
  二、武内宿禰の子孫の来住・・・・・・・・一一
 第二節飛鳥時代・・・・・・・・・・・・・・一二
 第三節白鳳時代・・・・・・・・・・・・・・一二
  一、大化の改新・・・・・・・・・・・・・一二

―2―

  二、条里制と林村・・・・・・・・・・・・一三
  三、吉国寺の創建・・・・・・・・・・・・一五
 第四節天平時代・・・・・・・・・・・・・・一六
  一、国分寺・・・・・・・・・・・・・・・一六
  二、弘福寺領山田香河二郡境田図と本村・・一六
  三、諸大寺と寺領と林村・・・・・・・・・一八
 第五節平安時代・・・・・・・・・・・・・・二〇
  一、弘法大師と正大寺の創建・・・・・・・二〇
  二、岩田神社の創建・・・・・・・・・・・二一
第三章中世の林村・・・・・・・・・・・・・・二二
 第一節鎌倉時代・・・・・・・・・・・・・・二二
  一、道範僧正と正大寺・・・・・・・・・・二二
  二、正大寺の懸仏・・・・・・・・・・・・二二
  三、力士鎌倉一角・・・・・・・・・・・・二三
  四、本村の石塚について・・・・・・・・・二四
 第二節室町時代・・・・・・・・・・・・・・二四

―3―

  一、浄願寺城と岡民部太夫偖晴・・・・・・二五
  二、宥範と正大寺・・・・・・・・・・・・二五
  三、細川勝元と岩田神社・・・・・・・・・二六
  四、正大寺の全焼・・・・・・・・・・・・二六
  五、戦国時代の林村・・・・・・・・・・・二七
第四章近世の林村・・・・・・・・・・・・・・二七
 第一節安土桃山時代・・・・・・・・・・・・二七
  一、鹿島大明神の創建・・・・・・・・・・二八
  二、吉国寺拝師に移る・・・・・・・・・・二八
  三、岡氏一族・・・・・・・・・・・・・・二九
  四、西島八兵衛三郎池を築く・・・・・・・二九
  五、高松内匠頭鹿島宮を再建す・・・・・・二九
 第二節江戸時代・・・・・・・・・・・・・・三一
  一、藩政時代の地方自治・・・・・・・・・三一
  二、地租と免名・・・・・・・・・・・・・三三
  三、江戸時代の教育・・・・・・・・・・・三六

―4―

  四、幕末の文人・・・・・・・・・・・・・三七
後篇林村誌・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇
第一章土地・・・・・・・・・・・・・・・・・四〇
 第一節位置、地勢・・・・・・・・・・・・・四〇
 第二節地質と土性・・・・・・・・・・・・・四一
 第三節面積、利用状況・・・・・・・・・・・四二
 第四節気象・・・・・・・・・・・・・・・・四四
  第一項気温・・・・・・・・・・・・・・・四四
  第二項降水量・・・・・・・・・・・・・・四四
  第三項日照時数・・・・・・・・・・・・・四五
第二章住民・・・・・・・・・・・・・・・・・四六
 第一節世帯数と人口・・・・・・・・・・・・四六
 第二節住民の構成・・・・・・・・・・・・・四七
  一、住民の年齢別構成・・・・・・・・・・四七
  二、住民の職業別構成・・・・・・・・・・四八
 第三節住民の動態・・・・・・・・・・・・・四九

―5―

第三章行政・・・・・・・・・・・・・・・・・五一
 第一節明治初期の林行政・・・・・・・・・・五一
  第一項明治維新・・・・・・・・・・・・・五一
  第二項行政区の変遷・・・・・・・・・・・五一
   一、廃藩置県と高松県・・・・・・・・・五一
   二、第一次香川県・・・・・・・・・・・五二
   三、名東県・・・・・・・・・・・・・・五二
   四、第二次香川県・・・・・・・・・・・五二
   五、愛媛県・・・・・・・・・・・・・・五三
   六、第三次香川県・・・・・・・・・・・五四
   七、木田郡の設置・・・・・・・・・・・五四
   八、郡制の廃止・・・・・・・・・・・・五四
 第二節町村制実施後の自治・・・・・・・・・五五
  第一項林村の誕生・・・・・・・・・・・・五五
   一、下林村外二ヶ村・・・・・・・・・・五五
   二、林村の誕生・・・・・・・・・・・・五五

―6―

   三、村役場・・・・・・・・・・・・・・五七
  第二項林村の成長・・・・・・・・・・・・五七
   一、村是の制定・・・・・・・・・・・・五七
   二、謝恩会と相愛会・・・・・・・・・・五九
   三、林村経済更生五か年計画・・・・・・六一
   四、光栄の林村・・・・・・・・・・・・六三
   五、農地調整法と農地委員会・・・・・・六四
   六、農地委員会と農地改革・・・・・・・六五
   七、食糧調整委員会・・・・・・・・・・六七
  第三項高松市へ合併と閉村・・・・・・・・六八
   一、町村合併問題・・・・・・・・・・・六八
   二、仮調印までの経過・・・・・・・・・七〇
   三、村議会の議決・・・・・・・・・・・八三
   四、林村の閉村・・・・・・・・・・・・八四
   五、閉村当時の村内世帯主氏名・・・・・八五

―7―

  第四項歴代の村長、助役、収入役、書記・・九四
   一、歴代の村長・・・・・・・・・・・・九四
   二、歴代の助役・・・・・・・・・・・・一〇三
   三、歴代の収入役・・・・・・・・・・・一〇四
   四、歴代の書記・・・・・・・・・・・・一〇五
  第五項現代の村行政・・・・・・・・・・・一〇五
   一、村政機構・・・・・・・・・・・・・一〇五
   二、村議会・・・・・・・・・・・・・・一〇六
   三、村役場・・・・・・・・・・・・・・一〇八
   四、教育委員会・・・・・・・・・・・・一〇八
   五、農業委員会・・・・・・・・・・・・一〇九
   六、選挙管理委員会・・・・・・・・・・一一二
   七、監査委員・・・・・・・・・・・・・一一二
   八、固定資産評価審査委員・・・・・・・一一二
   九、公平委員・・・・・・・・・・・・・一一二
 第三節議会制度と議員・・・・・・・・・・・一一三
  第一項明治初年の議会制度・・・・・・・・一一三

―8―

  第二項憲法発布後の議会制度・・・・・・・一一四
  第三項村会議員・・・・・・・・・・・・・一一六
 第四節高松飛行場・・・・・・・・・・・・・一二〇
  第一項軍用林飛行場・・・・・・・・・・・一二〇
   一、飛行場設置の発表・・・・・・・・・一二一
   二、立退完了まで・・・・・・・・・・・一二二
   三、飛行場の建設・・・・・・・・・・・一二九
   四、飛行場空襲と終戦前後・・・・・・・一三〇
  第二項飛行場解放運動・・・・・・・・・・一三二
  第三項飛行場の解放と開拓・・・・・・・・一四二
   一、林飛行場の一部開放許可せらる・・・一四二
   二、官有地開発委員会の設立・・・・・・一四二
   三、香川県農業会林開拓事務所の開設・・一四三
   四、帰農組合の結成・・・・・・・・・・一四四
   五、林地区開拓農業協同組合の創設・・・一四四
   六、開墾から開田へ・・・・・・・・・・一四五

―9―

  第四項戦後の飛行場・・・・・・・・・・・一四六
第四章村財政・・・・・・・・・・・・・・・・一四九
 昭和三十一年度予算高・・・・・・・・・・・一四九
第五章教育・・・・・・・・・・・・・・・・・一五二
 第一節明治初期の教育・・・・・・・・・・・一五二
  一、学制時代・・・・・・・・・・・・・・一五二
  二、教育令時代・・・・・・・・・・・・・一五二
  三、小学校令時代・・・・・・・・・・・・一五三
 第二節小学校・・・・・・・・・・・・・・・一五三
  第一項林尋常小学校・・・・・・・・・・・一五三
  第二項上田井高等小学校・・・・・・・・・一五四
  第三項林尋常高等小学校・・・・・・・・・一五四
  第四項林国民学校・・・・・・・・・・・・一五六
  第五項林小学校・・・・・・・・・・・・・一五七
   一、戦後教育の革新・・・・・・・・・・一五七
   二、校地、校舎・・・・・・・・・・・・一五八

―10―

   三、施設・・・・・・・・・・・・・・・一五八
   四、児童数・・・・・・・・・・・・・・一五九
   五、職員・・・・・・・・・・・・・・・一五九
   六、教育の努力点・・・・・・・・・・・一五九
   七、少年団活動・・・・・・・・・・・・一六一
   八、PTA・・・・・・・・・・・・・・一六一
  第六項歴代の小学校長・・・・・・・・・・一六三
 第三節中学校・・・・・・・・・・・・・・・一六四
  第一項林中学校・・・・・・・・・・・・・一六四
   一、職員・・・・・・・・・・・・・・・一六四
   二、生徒数・・・・・・・・・・・・・・一六五
   三、歴代校長・・・・・・・・・・・・・一六五
  第二項協和中学校・・・・・・・・・・・・一六五
   一、沿革・・・・・・・・・・・・・・・一六五
   二、校地、校舎・・・・・・・・・・・・一六六
   三、施設・・・・・・・・・・・・・・・一六六

―11―

   四、職員・・・・・・・・・・・・・・・一六六
   五、生徒数・・・・・・・・・・・・・・一六七
   六、教育の努力点・・・・・・・・・・・一六七
   七、産業教育・・・・・・・・・・・・・一六八
   八、父母教師の会役員・・・・・・・・・一六九
 第四節幼稚園・・・・・・・・・・・・・・・一六九
  一、沿革・・・・・・・・・・・・・・・・一六九
  二、施設・・・・・・・・・・・・・・・・一六九
  三、児童数・・・・・・・・・・・・・・・一六九
  四、職員・・・・・・・・・・・・・・・・一七〇
 第五節社会教育・・・・・・・・・・・・・・一七〇
  第一項林村夜学会・・・・・・・・・・・・一七〇
  第二項林農業補習学校・・・・・・・・・・一七〇
  第三項林青年訓練所・・・・・・・・・・・一七二
  第四項林青年学校・・・・・・・・・・・・一七二
  第五項青年団・・・・・・・・・・・・・・一七三

―12―

   一、明治時代の青年団体・・・・・・・・一七三
   二、林村青年会・・・・・・・・・・・・一七三
   三、林村青年団・・・・・・・・・・・・一七四
   四、戦後の青年団・・・・・・・・・・・一七七
  第六項林村婦人会・・・・・・・・・・・・一七八
   一、戦前の婦人会・・・・・・・・・・・一七八
   二、戦後の婦人会・・・・・・・・・・・一七九
  第七項林村処女会・・・・・・・・・・・・一八〇
  第八項図書館・・・・・・・・・・・・・・一八二
  第九項公民館・・・・・・・・・・・・・・一八二
  第十項林村教育会・・・・・・・・・・・・一八三
第六章産業・・・・・・・・・・・・・・・・・一八三
 第一節概況・・・・・・・・・・・・・・・・一八三
 第二節農業・・・・・・・・・・・・・・・・一八四
  第一項農家形態・・・・・・・・・・・・・一八四
  第二項農産物・・・・・・・・・・・・・・一八六

―13―

   一、米作生産高・・・・・・・・・・・・一八六
   二、麦作生産高・・・・・・・・・・・・一八七
   三、食用及び特用農産物生産高・・・・・一八八
  第三項畜産・・・・・・・・・・・・・・・一八九
   一、概況・・・・・・・・・・・・・・・一八九
   二、家畜飼育数・・・・・・・・・・・・一八九
   三、牛乳販売組合・・・・・・・・・・・一九〇
   四、林村酪農組合・・・・・・・・・・・一九〇
  第四項副業・・・・・・・・・・・・・・・一九一
   一、副業の変遷・・・・・・・・・・・・一九一
   二、麦稈真田・・・・・・・・・・・・・一九二
   三、養蚕・・・・・・・・・・・・・・・一九三
   四、養鶏・・・・・・・・・・・・・・・一九四
   五、製叺、製縄・・・・・・・・・・・・一九四
   六、手箒・・・・・・・・・・・・・・・一九五
  第五項水利・・・・・・・・・・・・・・・一九五

―14―

   一、飛行場設置前の水利・・・・・・・・一九五
   二、三郎池土地改良区・・・・・・・・・一九七
   三、四ヶ池土地改良区・・・・・・・・・二〇〇
  第六項近代の農業・・・・・・・・・・・・二〇二
   一、明治維新以後の農業・・・・・・・・二〇二
   二、麦の広蒔栽培と井口清三郎・・・・・二〇三
   三、作付品種の変遷と本村の作付面積・・二〇三
   四、肥料の変遷・・・・・・・・・・・・二〇八
   五、農耕技術の近代化・・・・・・・・・二〇九
 第三節農業諸団体・・・・・・・・・・・・・二一一
  第一項林村農会・・・・・・・・・・・・・二一一
  第二項林村信用販売購買利用組合・・・・・二一三
  第三項林村農業会・・・・・・・・・・・・二一四
  第四項林村農業協同組合・・・・・・・・・二一六
  第五項林村農業共済組合・・・・・・・・・二一九
  第六項林地区開拓農業協同組合・・・・・・二二三

―15―

  第七項部落農業組合・・・・・・・・・・・二二三
   一、農事改良組合・・・・・・・・・・・二二三
   二、部落農業組合・・・・・・・・・・・二二三
  第八項農民組合・・・・・・・・・・・・・二二四
   一、小作争議と農民組合・・・・・・・・二二四
   二、戦後の農民組合・・・・・・・・・・二二五
 第四節商業・・・・・・・・・・・・・・・・二二六
  一、概況・・・・・・・・・・・・・・・・二二六
  二、商業業種別戸数調・・・・・・・・・・二二六
  三、林商工会・・・・・・・・・・・・・・二二七
 第五節工業・・・・・・・・・・・・・・・・二二七
  一、概況・・・・・・・・・・・・・・・・二二七
  二、精米、製粉、製麺業・・・・・・・・・二二七
  三、畳上敷製造業・・・・・・・・・・・・二二八
  四、しべ箒製造業・・・・・・・・・・・・二二八
  五、漆器製造業・・・・・・・・・・・・・二二九

―16―

  六、製菓業・・・・・・・・・・・・・・・二二九
  七、その他・・・・・・・・・・・・・・・二二九
第七章交通、通信・・・・・・・・・・・・・・二二九
 第一節道路・・・・・・・・・・・・・・・・二二九
  第一項概況・・・・・・・・・・・・・・・二二九
  第二項県道・・・・・・・・・・・・・・・二三〇
   一、高松西植田線・・・・・・・・・・・二三〇
   二、志度坂出線・・・・・・・・・・・・二三一
   三、高松大亀線・・・・・・・・・・・・二三一
  第三項村道・・・・・・・・・・・・・・・二三一
   一、佐古乾線・・・・・・・・・・・・・二三一
   二、上林本村東下所線・・・・・・・・・二三二
   三、中央東西線・・・・・・・・・・・・二三三
 第二節交通機関・・・・・・・・・・・・・・二三三
  一、乗用車・・・・・・・・・・・・・・・二三三
  二、運搬車・・・・・・・・・・・・・・・二三四

―17―

  三、定期乗合自動車・・・・・・・・・・・二三五
 第三節通信・・・・・・・・・・・・・・・・二三五
  一、郵便・・・・・・・・・・・・・・・・二三五
  二、電報・・・・・・・・・・・・・・・・二三六
  三、電話・・・・・・・・・・・・・・・・二三六
  四、有線放送・・・・・・・・・・・・・・二三七
第八章公安・・・・・・・・・・・・・・・・・二三七
 第一節警察行政・・・・・・・・・・・・・・二三七
  第一項警察制度の変遷・・・・・・・・・・二三七
   一、明治維新前・・・・・・・・・・・・二三七
   二、明治維新後・・・・・・・・・・・・二三七
  第二項林巡査駐在所・・・・・・・・・・・二三八
  第三項歴代の巡査・・・・・・・・・・・・二三九
 第二節保護司・・・・・・・・・・・・・・・二四一
 第三節防犯対策委員会・・・・・・・・・・・二四一
 第四節消防・・・・・・・・・・・・・・・・二四二

―18―

  第一項消防組・・・・・・・・・・・・・・二四二
  第二項警防団・・・・・・・・・・・・・・二四二
  第三項林村消防団・・・・・・・・・・・・二四三
第九章保健、衛生・・・・・・・・・・・・・・二四五
 第一節防疫・・・・・・・・・・・・・・・・二四五
  一、急性伝染病・・・・・・・・・・・・・二四五
  二、明治以来の伝染病の流行・・・・・・・二四五
  三、隔離病舎・・・・・・・・・・・・・・二四六
 第二節衛生組合・・・・・・・・・・・・・・二四六
 第三節医療機関・・・・・・・・・・・・・・二四七
第十章社会施設・・・・・・・・・・・・・・・二四八
 第一節民生委員協議会・・・・・・・・・・・二四八
 第二節林村保育所・・・・・・・・・・・・・二四八
 第三節林村遺族厚生会・・・・・・・・・・・二四九
 第四節林村海外引揚同胞会・・・・・・・・・二五四
 第五節林未亡人会・・・・・・・・・・・・・二五四

―19―

第十一章軍事・・・・・・・・・・・・・・・・二五六
 第一節概説・・・・・・・・・・・・・・・・二五六
 第二節戦役と従軍者氏名・・・・・・・・・・二五八
 第三節戦没者氏名・・・・・・・・・・・・・二七三
第十二章天災地変・・・・・・・・・・・・・・二八六
第十三章宗教・・・・・・・・・・・・・・・・二九一
 第一節神社・・・・・・・・・・・・・・・・二九一
  第一項三宮神社・・・・・・・・・・・・・二九一
  第二項岩田神社・・・・・・・・・・・・・二九四
  第三項拝師神社・・・・・・・・・・・・・二九八
  第四項鹿島神社・・・・・・・・・・・・・三〇一
  第五項貢八幡神社・・・・・・・・・・・・三〇二
  第六項広庭神社・・・・・・・・・・・・・三〇三
 第二節仏寺・・・・・・・・・・・・・・・・三〇四
  第一項長専寺・・・・・・・・・・・・・・三〇四
  第二項善教寺・・・・・・・・・・・・・・三〇六

―20―

  第三項正大寺・・・・・・・・・・・・・・三〇八
  第四項松林寺・・・・・・・・・・・・・・三一二
  第五項西教寺・・・・・・・・・・・・・・三一三
  第六項光真寺・・・・・・・・・・・・・・三一四
  第七項三不庵・・・・・・・・・・・・・・三一五
  第八項薬師堂・・・・・・・・・・・・・・三一五
  第九項吉国寺・・・・・・・・・・・・・・三一六
第十四章民俗・・・・・・・・・・・・・・・・三一七
 第一節年中行事・・・・・・・・・・・・・・三一七
 第二節冠婚葬祭・・・・・・・・・・・・・・三二九
  第一項婚儀・・・・・・・・・・・・・・・三二九
  第二項葬儀・・・・・・・・・・・・・・・三三一
  第三項祭祀・・・・・・・・・・・・・・・三三二
  第四項出産育児の内祝・・・・・・・・・・三三三
  第五項厄祝と賀の祝・・・・・・・・・・・三三四
  第六項上棟式・・・・・・・・・・・・・・三三四

―21―

 第三節民間信仰・・・・・・・・・・・・・・三三四
  第一項民間信仰・・・・・・・・・・・・・三三四
  第二項俚諺・・・・・・・・・・・・・・・三三八
  第三項天候に関する俚諺・・・・・・・・・三四〇
  第四項おたとえ・・・・・・・・・・・・・三四二
 第四節口碑、伝説・・・・・・・・・・・・・三四三
  一、貢八幡の由来・・・・・・・・・・・・三四三
  二、亀の町の由来・・・・・・・・・・・・三四四
  三、お寺参りの由来・・・・・・・・・・・三四四
  四、薬師堂の由来・・・・・・・・・・・・三四四
  五、正大寺の金の〔ケイ〕(#「ケイ」は文字番号47209)
           ・・・・・・・・・・・三四五 
第十五章雑・・・・・・・・・・・・・・・・・三四五
 一、電燈・・・・・・・・・・・・・・・・・三四五
 二、地名考・・・・・・・・・・・・・・・・三四六
 三、拝師廃寺・・・・・・・・・・・・・・・三四七
 四、泥炭地・・・・・・・・・・・・・・・・三四八

―22―

 五、水口祭・・・・・・・・・・・・・・・・三四八
 六、高荷・・・・・・・・・・・・・・・・・三四九
 七、獅子舞・・・・・・・・・・・・・・・・三五〇
年表