四国新聞掲載記事<人物紹介> 収録期間 1998(平成10年)年1月~12月 入力者名 森川嘉晃 校正者名 川上秀人 登録日 2003年10月2日
平成10(1998)年 1/1 三好由一 チューリップのおじいさん 1/4 冨田啓介 ダンスインストラクター 1/6 塚原繁雄 「平六窯」代表 1/9 藤堂ハルエ 「歌会始の儀」に出席 1/11 山田知美 ソーシャルワーカー 1/12 山下孝二 震災で高松疎開、受け入れ自治会に謝礼 1/13 木村俊文 四国霊場八十七番長尾寺住職 太田瀧次 元桜町中校長 1/15 伊藤一男 元日本兵・米兵の娘さんから半世紀ぶりに手紙 1/18 松岡明子 工務店勤務・世界訪ね会話楽しむ 1/19 中野恒夫 NTTパステル高松支店長 1/20 池内啓子 さぬき盲ろう者友の会ポンポコ代表 1/21 高木 実 高松家裁所長 1/22 八尾和夫 日銀高松支店長 1/25 小西多香子 住まいの増改築専門店マネージャー 1/26 近藤広義 近藤保険事務所長 1/27 岡崎ウメノ 10年かけ写経1万4000回 川端禎子 瀬戸内短大食物栄養学科学生 1/30 多田善昭 日本建築学会四国支部長 2/1 山下将人 拳法通し人生に自信・土庄中央病院の診療放射線技師 2/3 喜田 清 月刊ユーテ代表 2/8 安延太朗 香川大野外活動部部長 2/9 駿河博行 高松コンベンション・ビューロー業務部長 2/10 冨 明雄 美容師・日本ボーイスカウト香川連盟大川第三団を30年ぶりに復活 山下和代 第53回国民体育大会スピードスケートで2種目入賞 2/13 八尾和夫 日銀高松支店長 宮武真紀 付属坂出中2年・VISAオリンピック・ジュニア記者 2/15 鈴木香代 カヌーで鍛えた精神力人生に 池田秋濤 書家・「鎮魂の湯のみ」寄贈 2/16 白川幸司 穴吹工務店営業統括部長 2/17 森田 泉 地蔵寺住職夫人・随筆集「遊なぎ」代表 2/19 堀井 茂 県弁護士会長 2/22 坂東沙弥佳 介護福祉士 2/23 村永祐司 四国通産局総務課長 2/24 スティーブ・マカティ- 香川短大教授・インターネットで「四国発信」呼び掛ける 山田浩之 石の廃材を利用し、ぬくもりある作品づくりに励む 3/1 北村千春 香川短大1年・指人形劇団の一員として「第4回ホノルルフェスティバル」に参加 3/2 船引国生 デジタルツーカー四国代表取締役副社長 3/3 浜野良一 小豆島青年会議所理事長 3/8 遠山友香里 高松税務署勤務 3/10 太田昭生 高校教師・写真で偏見と差別描く 高橋加代子 中きもの専門学校長・服飾教育功労賞受賞 三笠輝彦 高松市議会議長 3/15 小方直美 語学勉強で日々努力 3/16 尾崎康宏 尾崎運送社長 3/17 松本明子 俳優の本宮泰風さんと結婚 東條信義 県レクリエーション協会事務局長 3/18 岩中博和 震災で神戸から疎開の兄妹が岩黒小・中学校を卒業 美穂 3/22 山地玲子 病院勤務に夢膨らむ 3/23 遠近敏夫 高松南郵便局長 3/24 田岡幸雄 文化のPR役を20年 森 信正 元高校教諭 古里の農耕文化論文に 3/26 奥田政男 県内回り色紙100枚収集 3/27 宮本智明 三本高教諭米大学院に留学英語教授法専攻 浜野年宏 37年間の教員生活にピリオド現代美術のパイオニア 諏訪恵美 長尾中 体育教師 剣道五段 古沢博美 庵治第ニ小校長 3/29 湊 容子 書道家 3/30 三好鋭郎 スワニー社長 3/31 湯口寛子 ボランティアグループ「鈴石会」会長 4/3 山本章太郎 県警交通部長 4/5 坂本幸恵 冷凍食品会社勤務・紅茶への興味尽きず 4/7 上村章文 前県総務部長 北山守文 さぬき石人形作家 4/10 坂井里絵子 「咸臨丸」初の女性乗組員 4/12 金沢志保 特別養護老人ホーム指導員 4/13 石坂俊之 日本道路公団四国支社調達用地部長 4/14 小西テル子 老人クラブ女性部長 4/19 谷口仁美 「ピーチカレッジ’98中国語」講師・OL 4/20 白尾 香 香川労働基準局監督課長 寒川 登 商環境デザイナー 4/21 我部山(かべやま)耕造 善通寺市議会議長 辻 博典 明治大学生・徒歩で日本列島一周中 西山 登 県建具組合連合会長 4/22 大林邦守 県高野連会長 4/24 上田万莉 海外研究生で初めて医師試験に合格 4/26 尾原映美 目指すは2級建築士 4/27 諏訪輝生 めりけんや取締役営業部長 4/28 佐藤正義 みどりぐるうぷ代表 5/1 長添(ながそえ)雅信 陸上自衛隊第ニ混成団長 5/3 詫間 恵 高松北署刑事一課勤務 5/4 松下忠弘 高松郵便切手販売協会長 5/5 小西康博 県高校野球連盟審判委員長 藤沢哲彦 長野県牟礼村から牟礼町役場への交換職員 5/7 岡田好平 県議会議長 5/9 瓜生義明 短歌を庵治町役場ギャラリーで展示 5/10 金崎めぐみ 陸上自衛隊善通寺駐屯地勤務 5/11 有木久和 四国地方建設局総務部長 5/12 大西晶子 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館 学芸委員 5/15 岩崎 保 丸亀市議会議長 5/17 金子リエ 高瀬町立図書館勤務 5/18 西脇槙男 高松公共職業安定所長 5/19 山本 勝 県内初の交通安全教育を専門とする職員 野口雅澄 戦没者名簿を自費出版・観音寺一高講師 森川光典 観音寺市議会議長 速水史朗 彫刻家 5/19 内田賢治 南海プライウッドジャカルタ駐在員 5/24 佐々木誠治 社会人サッカーチーム「FCゼロ」に所属 5/25 藤井健治郎 県法人会連合会参与 5/26 久保満里子 香川郡手をつなぐ育成会会長 5/27 原田 誠 米で肺移植を受ける 5/31 中井和美 高松中央郵便局勤務 6/1 藤原ニ良 ケーブルメディア四国総務課長 6/4 川井郁子 バイオリニスト・映画「絆」に出演 福島達郎 坂出市議会議長 6/5 梅原利之 JR四国社長 6/7 安藤聡志 保育士 6/8 岡田菫和 琴電高松築港駅長 6/9 三木清吾 県展知事賞受賞(洋画)・自営業 6/10 高島 武 県展知事賞受賞(彫刻)・自営業 6/12 勝賀瀬寛 県展知事賞受賞(工芸)・陶芸家 6/13 為藤浩吉 壺井栄賞受賞・内海中1年 上原製麺所 「さぬきうどん品評会」で農水大臣賞に輝く 6/14 長町輝美 栗林病院勤務 6/16 新居正敏 「香川植物研究会」代表 関 博徳 県高体連会長・四国’98総体実行委副会長 6/21 木村美香 四国大川農協松尾支所勤務 6/22 尾崎健一 高松国税局国税広報室長 6/23 斉藤 茂 大野原町中央公民館講師 小島 彰 四国通産局長 6/28 大塚玲子 スポーツ大好き人間 6/29 久米龍之介 県石油商業組合理事 三枝富子 県展知事賞受賞(日本画)・短大非常勤講師 6/30 藤井真有美 県展知事賞受賞(書)・高校教諭 窪川和也 神奈川国体で山岳競技監督 岡崎 貢 直島町墨彩画同好会 7/1 山中 敦 四国地方建設局長 前田重信 県展知事賞受賞(写真)・団体職員 7/5 五百森真司 塩飽八幡太鼓演奏者 7/6 八木敏彦 全四国スレート販売協同組合理事長 7/7 堀川隆幸 ソーシャルワーカー 7/9 山本潤正(じゅんせい) 四国財務局長 7/10 伊藤 斉(ひとし) 高松国税局長 籾井(もみい)梅子 乳児院「豊島神愛館」館長 籾井真知子 籾井夫婦養女。実母を捜索中 7/12 松岡明奈 3代目「しおのえキャンペーンレディー」 7/14 田村祐介 徳島文理大、「3S運動推進会議リーダー」 王 巧鳳 中国残留孤児援議基金を受け日本語を勉強中 7/15 松山邦久 俳優 7/17 森 良夫 四国運輸局長 7/19 藤原裕子 フラワーアレンジメントの全国大会に出場 7/21 三宅俊三 高松ロータリークラブ(中国との民間交流) 7/22 小島 彰 四国通産局長 7/28 野崎保夫 四国’98総体・善通寺市実行委員 多地美ニ亜 フィリピン出身。五級海技士 池田一徳 神戸の子どもにカブトムシを 池田和代 神戸の子どもにカブトムシを 池田秋濤 書家。手作りの「鎮魂の湯のみを被災地に届ける 8/2 森田桂治 インターネット関連のベンチャー企業を設立。 8/3 上林 匡 四国通産局企画部長 8/4 玉置忠徳 香川短期大学教授(幼児教育学科) 久保友子 フラワーデザイナー 8/7 森 良夫 四国運輸局長 エステラ・ホシミヤ 太平洋戦争直後に撮影した写真に写っている女性を探している 8/9 野口さとみ 芸能スクールのダンス講師 8/11 平井毅志 クリンピア丸亀・所長 皆見信博 USオープン卓球、身障者部門団体優勝・個人準優勝 8/12 山本潤正 四国財務局長 8/16 臼杵延枝 三豊工業高校事務職員 8/17 林 修二 シムリー取締役業務本部長 8/18 松村哲夫 「通賢まつり」実行委員長 8/21 山中 敦 四国地方建設局長 エステラ・ホシミヤ 半世紀ぶり感激の再会 田中和子 上記、写真の女性。 鎌田桂子 上記の女性の妹。 8/23 植松俊輔 丸金醤油勤務。ウィンドサーフィンをしている 8/24 小島保紀 県印刷工業組合理事長 8/25 伊藤 斉(ひとし) 高松国税局長 森川竜一 剣道師範八段 伊賀典子 沖縄の民俗舞踊「エイサー」を紹介 8/30 藤岡美樹 鉄人レースに再挑戦 8/31 宝山秀逸 学校法人穴吹学園理事 9/1 岡沢浄休 三木町社会教育委員副委員長写真暦60年 9/6 池田敦彦 「イケダ屋」代表取締役 9/7 吉岡武司 省エネルギーセンター四国支部事務局長 9/8 倉橋秀明 陶芸家 中村勝利 内海木材社長内海町観光協議会専務理事 9/9 青木勉(つとむ)陸上自衛隊第二混成団長 9/12 川満(かわみつ)康隆 四国管区警察局長 9/13 木村真紀 身体障害者療護施設「真清水荘」寮母 浜田紀夫 高松中央郵便局長 9/20 吉村 彩 西洋美術に深い感銘 9/22 西村 望 小説家 寺沢栄太郎 NGF中四国ゴルフインストラクターズ協会長 東原芳彦 香川大講師 9/25 村上正夫 ヨット単独無寄港世界一周を目指す鹿島氏と初の交信 9/26 西村 望 小説家 9/27 前川哲徳 観音寺市民吹奏楽団所属チューバ奏者 9/28 若狭正典 高松信用金庫理事総合企画部長 9/29 高田義広 木工同好会代表 10/4 小山田ヤス(#45 H11.3.2にも記事あり) 東京都杉並区「東京女子学生会館ドムス友愛」経営 寺井弘美 香川県総合体育館職員 10/5 井上正広 NTT-TE香川支店長 10/6 岩崎幸二 自宅に子供図書館「岩子庵(がんこあん)」開設 王 利軍 綾南町役場で行政研修中 10/11 篠原有紀 坂出市役所の保健衛生課勤務 10/12 松本孝博 四国セルラー常勤監査役 西山孝寿 「シデ」作りを受け継ぐ 10/13 白川政子 障害を乗り越えトールペイント個展 10/15 山西哲子 元知事公室次長兼秘書課長(前川、平井、真鍋知事)現在は県国際交流協会事務局長 落亀章夫 筋委縮性側索硬化症(ALS)ながらもCG画とりくむ 10/18 田中みどり 「花魁道中」の主役、花魁をつとめる 行成秀人 自転車ツール・ド北海道、個人総合優勝 10/19 吹田義一 高松高専教授、独自の「宇宙溶接」(アーク溶接)確立へ 10/20 長山美佐子 倉敷市内の円通寺に数珠入れ約600個をお布施 穴吹放牛(本名 剛) 書家。前衛書道グループ「無弦会」を主宰 10/21 田中義人 人形劇研修所木偶塾国民文化祭に出演 田中夢美 同上。 10/25 原田 誠 H9.9渡米、H10.5月に脳死者から両肺移植をうけた 広田友香 建築関係の会社勤務 10/26 中村彰志 富士通四国支社営業部長 10/27 山下 博 八幡神交会事務局長 10/30 辻 博典 徒歩で日本列島一周を目指す 11/1 藤原章江 美容室店長 11/2 竹下遊亀 NTT四国移動信網高松支店長 11/3 竹中由臣 日本プロパンガス社長(ホールインワンを3度) 倉本隆法 マスターズ陸上に3回目の出場観音寺市教委勤務 中橋政彦 国際交流基金の柔道使節団員としてアフリカへ。 11/8 新延康子 日本旅行丸亀営業所。 11/10 中尾留義 綾川の土手に花を植える。 11/14 内藤正久 伊藤忠商事代表取締役副社長 内海善雄 国際電気通信(ITU)連合事務総局長 11/15 長原加奈子 土庄町のバレーボールクラブ「アウリツ」所属。エースアタッカー 11/16 佐藤義則 オーク社長 11/17 岩沢敬夫 ボランティア団体「造田クローバー会」会長。 トレイシ・マホニ 善通寺初の外国人嘱託職員 11/22 平田ゆたか 洋画家 津郷慎二 プロダクションエンジニアの資格取 11/23 曽木輝満 DDI四国ポケット電話総務部長 11/24 松本清海 一九六四(いくむし)会会長(ボランティアグループ) 筒井麗子 第28回四国書道展大賞受賞者 11/25 野崎泰博(PN・鮠沢満) 菊地寛賞受賞作家 11/27 三野卓哉 第13回バンコク・アジア大会出場(ライフル射撃) 11/28 小幡淑(おばたとし) 第13回バンコク・アジア大会出場(フェンシング) 小林直美 第13回バンコク・アジア大会出場(ハンドボール) 11/29 岡田康子 ガーデニング歴3年 11/30 越智達彦 高松税務署税務広報官 真鍋和幸 第13回バンコク・アジア大会出場(自転車) 12/1 西山恵司 粟島イベント実行委員長 上浦忠夫 日本棋院の公認審判員 12/2 勝瑞礼美(しょうずいれみ) 第13回バンコク・アジア大会出場(フェンシング) 12/6 岡田麻奈 志度音楽ホール勤務 12/7 大黒正巳 県信用組合専務理事 12/8 奥村 学 ハンセン病へ理解を 12/9 西岡茂八郎 洋画家※うちわ職人の茂木氏についてはH11.1.26に記事あり 12/13 川畑勇一 野球選手から一転きゅう師を目指す 12/20 高木裕子 高松南署公園前交番勤務 12/22 河原健二 「あっちゃこっちゃ日本の松原写真コンテスト」グランプリ受賞 中村修二 エッセー集を自費出版 12/26 川北文雄 副知事 内海善雄 国連専門機関、ITU事務総局長 12/27 杉田豊隆 NHKのど自慢、宇多津町収録図で、今週のチャンピオン