空海の書 弘法大師書蹟大成 鑑賞篇(7K)


 底本の書名   空海の書 弘法大師書蹟大成 鑑賞篇
 底本の編集者  空海の書刊行委員会 
 底本の発行所  東京美術 
  底本の発行日  昭和五十四年六月一日 

 入力者     西条義照 
 校正者     香西允子  

入力に関する注記
・文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の
文字番号を付した。
・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧
字)と表記した。

 登録日   2009年3月31日
      



  空海の書-弘法大師書蹟大成-鑑賞篇 目次

  空海の書の返遷……………………………………………………………………青木香流 3
 空海と長安遊学……………………………………………………………………青山杉雨 8
 風信帖の筆意………………………………………………………………………浅沼一道 13
 風信帖、灌頂記の技法について…………………………………………………天石東村 21
 空海の書……………………………………………………………………………飯島春敬 35
 格に入って格を出る………………………………………………………………井茂圭洞 40
 空海の書を見直す…………………………………………………………………伊藤鳳雲 43
 空海の書についての断章…………………………………………………………今井凌雪 46
 書の中の大師………………………………………………………………………岩堀至道 51
 空海と写経…………………………………………………………………………植村和堂 53
 大師賛………………………………………………………………………………宇野雪村 60
 空海の書観…………………………………………………………………………岡部蒼風 71
 空海・弘法大師について…………………………………………………………岡本白涛 78
 空海の書への一私観.……………………………………………………………小沢神魚 83
 空海の書美…………………………………………………………………………加藤僖一 86
 空海「解説」抄……………………………………………………………………金子鴎亭 95

  多様な貌を持つ創造的な書…………………………………………………… 金子聴松   97
 受け継がれる伝統の書………………………………………………………… 上條信山  104
 日本人の書、風信帖と灌頂記………………………………………………… 木村知石  106
 書の古典と金剛般若経開題……………………………………………………  国井誠海 115
 その広さその探さ……………………………………………………………… 小暮青風 134
 空海の書について-気というもの-………………………………………… 小坂奇石 131
 空海の書の表現の多様性 …………………………………………………… 近藤摂南 135
 灌頂記について………………………………………………………………… 杉岡華邨 142
 三十帖策子の展望と大字仮名へ展開………………………………………… 高木聖鶴 147
 聾〔コ〕指帰をめぐる「私の空海像」(#「コ」は文字番号23745 )… 立石光司 154 
 天稟と鍛錬……………………………………………………………………… 手島右卿 167
  空海の書-その骨格-………………………………………………………… 中島邑水 173
 空海のふるさと………………………………………………………………… 中原一耀 178
 益田池碑銘の魅力……………………………………………………………… 梅 舒適 184
 風信帖、濯頂記の魅力………………………………………………………… 広津雲仙 186
 空海の書二、三について……………………………………………………… 松井如流 188
  三十帖策子……………………………………………………………………… 松下芝堂 197
 五筆和尚空海…………………………………………………………………… 宮川翠雨 199
 仮名の根源となる空海の連綿体……………………………………… 宮本竹〔ケイ〕 207
 (#「ケイ」は文字番号38883 ) 
 万能の天才空海………………………………………………………………… 村上三島 211
 品格ある卒意の書……………………………………………………………… 安原皐雲 218
 風信帖、灌頂記を習って……………………………………………………… 山崎大抱 222
 灌頂記を前にして……………………………………………………………… 山内 観 237
 鑑賞篇執筆者一覧…………………………………………………………………………… 241
 装幀  殿村郁子