57巻1号~57巻12号 (19K)

底本の書名 讃岐公論
入力者   渡辺浩三
校正者   平松伝造 

登録日   2006年7月5日
      

讃岐公論(Vol.57  No.1)目次

表紙絵──兎 走

今月の作家──猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術學校卒,フランス留
             学から帰国してから戦後に渡米ニューヨークに20年滞在,世
             界的画家として活躍,8年前帰国,東京都大田区田園調布1
             丁目に居住し,毎年冬はハワイで制作.新制作派協会創立幹
             部.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵・・・兎 走・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎
口絵写真・・・橋岡久春の能舞台、吉村雄輝園の上方舞、第十八回
       日展香川県人の作品
巻頭論説・・・国鉄分割民営で生れる四国鉄道会社に望む・・・・・・・・・・・・・5
話の吹き寄せ(ニ)虚白亭雑筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原宏一・・・10
バイオ研究最前線(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・山陽新聞特集記事・・・24
猪熊弦一郎展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
第十八回日展に香川県人三十五氏出品、入選・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
香川県人会、同窓会──県人会・・・京都、大阪、東京。
    同窓会・・・玉翠会京阪神支部、観音寺一高東京支部・・・・・・・・・・・41
御城米船破船仕末記(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田勝見・・・56
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽新聞より転載・・・・・・・・・・76
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 118
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 146


讃岐公論(Vol.57  No.2)目次

表紙絵──石鎚山風景

今月の作家──坪井鶴吉 香川県に生まれる 1930年協会展初入選 1931年東京美術学校
            卒業 一線美術委員 二科会会員,商美部審査員 「犬吠の日
            出」東京都知事賞 ヨーロッパ・アメリカに美術研究旅行 「
            ポンペイ」一線美術文化賞 二科会会員努力賞 「潮岬」一線
            美術賞 個展歴15回 資生堂・三越等

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山鶴雲
表紙絵・・・石鎚山風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪井鶴吉
巻頭論説・・・四国の玄関高松の面目躍進を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
バイオ研究最前線(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・山陽新聞特集記事・・・8
紀行二篇・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田正臣・・・16
美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
香川県人会、同窓会──県人会・・・神戸、中部、広島
      同窓会・・・大川中学・三本松高校東京支部・・・・・・・・・・・・・21
御城米船破船仕末記(最終回)・・・・・・・・・・・・・・・・・・上田勝見・・・30
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・52
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.57  No.3)目次

表紙絵──本島泊港から見る瀬戸大橋

今月の作家──中嶋尚〔 〕(#『大漢和事典』に文字なし)
             丸亀市生まれ,六高を経て昭和14年,東大経済学部卒,住友
            化学から三善加工社長,会長.実業家のほかに植村鷹千代会長
            の社団法人サロン・デ・ボザール会員として油絵と墨絵と俳画
            をかく.現在丸亀市十番町居住.旧藩士12代武左衛門・中嶋尚
            久.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山鶴雲
表紙絵・・・本島泊港(ルビ ほんじまとまりこう)から見る瀬戸大橋
                ・・・・中嶋尚〔 〕(#『大漢和事典』に文字なし)
巻頭論説・四国旅客鉄道会社の成功に国会議員の一致協力を望む・・・・・・・・・・5
長編伝記・三土忠造(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎編・・・8
昭和金融史の起伏(上)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉翰於・・・30
バイオ研究最前線(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・山陽新聞特集記事・・・38
詫間電波工業高等専門学校創立記念式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
英連邦軍詫間休養キャンプの思い出・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・47
国鉄分割民営と新四国鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・山陽新聞特集記事・・・52
国鉄人模様・民営化を前に・・・・・・・・・・・・・・・・毎日新聞特集記事・・・68
第十九回随筆遍路宿賞「キジバトのヒナ」に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73
キジバトのヒナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原 卓二・・・74
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
第二十四回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・84
讃岐公論社移転のおしらせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120


讃岐公論(Vol.57  No.4)目次

表紙絵──砂漠に憩う

今月の作家──藤沢 章 1923年高松市生れ,遠洋航路の船に乗務し,中近東を通る毎に
            その魅力にとりつかれ遂に画家となる.二科展出品 二科特
            選,現在無所属,中近東各地を歩き,アラブをテーマに描きつ
            づける.
            東京文芸春秋,資生堂,ミキモト,大阪大丸の各ギャラリーで
            個展.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・砂漠に憩う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤沢  章
巻頭論説・・・四国旅客鉄道会社に夢を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長編伝記・三土忠造(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・6
高橋担陸軍中将を憶う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川富太郎・・・29
昭和金融史の起伏(下)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・43
随筆報告・真実の歴史は何か─壺の碑をめぐる課題・・・小野保、
  義公(徳川光圀)と讃岐白鳥猪熊家・・・猪熊全寿・・・・・・・・・・・・・・51
「青葉士弘伝」出版を祝す・・・中西清敏、近石泰秋著「高松藩
  儒青葉士弘伝」出版記念の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より轉載・・・・・・・・・66
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.57  No.5)目次

表紙絵──ポピー

今月の作家──熊野俊一 明治41年香川県塩江町に生まれる.昭和3年師範学校を卒業,
            画家を志望して,昭和7年上京,二科会の正宗得三郎に師事,
            二科会に同9年に入選以後連続入選全17年二科会々友に推挙さ
            れる.昭和31年二紀会委員に推される.昭和38年第1回渡欧以
            来,制作は外地,発表は日本となった.個展を主とし,三越本
            店で4回,銀座で5回,渡欧すること12回となり,二紀会は昭
            和52年に退会,自由な作画活動をするため無所属として現在に
            至る.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・ポピー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊野 俊一
巻頭論説・・・「四国は一つ」はJR四国から・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長編伝記・三土忠造(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・6
走り出すJR四国鉄道・・・・・・・・・・・日本経済新聞・四国経済特集記事・・・33
香川田園テクノポリス座談会(詫間町)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
随筆・報告・・・聖通寺山・・・坂東 重明、金毘羅大芝居の
        松竹歌舞伎は楽しい・・・村尾  薫・・・・・・・・・・・・・・52
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
大川中学三本松高校同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.57  No.7(♯「No.7」は底本のママ))目次

表紙絵──柊の堰(日本南画院展出品作)

今月の作家──篠原寒泉 大正3年三豊郡仁尾町生れ,昭和40年日本南画院展入賞,43
            年特賞をうけ理事に就任,爾来海外の展覧会にも出品し,54年
            文化賞,57年文部大臣賞,京都市右京区高野泉町6の195に住
            む。

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・柊の堰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原 寒泉
巻頭論説・・・瀬戸大橋開通と旅客の動向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長編伝記・三上忠造(四)(♯「三上」は底本のママ)・・・・・・広瀬英太郎・・・6
都崎秀太郎伝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂出文化協会・・・31
父都崎秀太郎のこと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮井仁之助・・・58
香川の道路事情・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香川県土木部道路課・・・64
新作カラー松竹映画「二十四の瞳」は美しい・・・・・・・・・・・村 尾 薫・・・67
県人会・・・大阪香川県人会、東京小豆島会、東京香川婦人会・・・・・・・・・・・71
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・79
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104


讃岐公論(Vol.57  No.7.8)目次

表紙絵──祭日の漁港(屋島附近)

今月の作家──斎藤浅治 1926年高松市生まれ,柏原覚太郎画伯の師事をうけ瀬戸内海
            の風景を得意としている.示現会展に昭和45年より出展し現在
            示現会正会員,第5回造形展,第30回示現会展受賞.香川の美
            ・四国新聞社ふるさとの名木の委嘱を受け制作する.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・祭日の漁港(屋島附近)・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤 浅治
巻頭論説・・・小豆島のかかえる問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長編伝記・三土忠造(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・7
大平正芳記念賞受賞式・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
自由民主党筆頭副幹事長藤本孝雄代議士を励ます会・・・・・・・・・・・・・・・・40
新トップ群像──アルプス電気──・・・・・・・・・・・・日本経済新聞記事・・・50
会の報告・香川県観光協会通常総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
同窓会・県人会・・・東京丸高会、東京玉翠会、東京錦楓会、
          東京香川婦人会バス旅行・・・・・・・・・・・・・・・・・・57
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より掲載・・・・・・・・・66
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120


讃岐公論(Vol.57  No.9)目次

表紙絵──漁 夫

今月の作家──海野靖子  香川県小豆島生まれ、武蔵野美術大学造形学部美術科油絵
            専攻卒業、女流画家協会展、創元展、日洋展、大洋展に油絵を
            出品。
             昭和55年日本画へ転向、村山徑先生に師事する。日春展7回
            入選、日展6回入選。
             昭和62年7月、高木義夫先生に師事する。
             住所 神奈川県足柄下郡湯河原町城堀339の6

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・漁 夫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・海野 靖子
巻頭論説・新幹線高松乗り入れ実現には地元の熱心な
      誘致運動が必要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
香川田園テクノポリス・水産業バイオテクノロジー研究会・・・・・・・・・・・・・7
長編伝記・三土忠造(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・26
木村義雄代議士を励ます会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
片岡勝太郎氏叙勲祝賀会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
第二十五回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
シンポジウム・瀬戸大橋開通と観光香川の問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・60
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88


讃岐公論(Vol.57  No.10)目次

表紙絵──ま つ り

今月の作家──江戸 健  1927年丸亀市生れ,猪熊弦一郎氏に師事.1952年新制作展
             初出品.1969年新制展新作家賞.1970年文化庁現代美術選抜
             展.1975年渡仏.新制作協会々員.サロンドートンヌ会員.
             1982年帰国.銀座松坂屋等で個展.1984年世田谷区立代田地
             区会館陶壁画完成.本年10月24日~11月15日香川県文化会館
             江戸健展予定.東京都世田谷区北烏山3の1の2の309に居
             住.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・ま つ り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江戸  健
巻頭論説・香川田園テクノポリス発達の条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長編伝記「三土忠造」(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・6
日米貿易摩擦の是正急げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉翰於・・・34
中橋健著「空海の人生」・・・東京恒文社から出版・・・・・・・・・・・・・・・・37
おじいちゃんの旅日記・・・明治村、長良川、木曾路・・・・・・・宮宇地春雪・・・47
第四回秘境の里研修報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田正臣・・・53
父大須賀喬を送る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大須賀選・・・56
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.57  No.11)目次

表紙絵──ボロブヅゥルの回想

今月の作家──山尾薫明 1903年高松市屋島に生れ,昭和7年伊・佛に留学.昭和10~
     15年東印度諸島(現インドネシア)に原始芸術研究と民俗美術品を蒐集.昭和
     36~41年まで中近東.ギリシャの古美術研究と蒐集.昭和54年社団法人二科会
     理事に就任。
     『ボロブヅゥルの回想』
     この絵は私が50年前にジャヴァのボロブヅゥル佛跡を研究した時の思い出に,
     私がペルシャ.印度.スマトラバリ島で蒐集した染織を描いたものです.

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙絵・・・ボロブヅゥルの回想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山尾 薫明
巻頭論説・交通の問題点二つを考える (1)新高松空港の騒音と
     周辺住民 (2)新宇多津駅を快速列車の通過・・・・・・・・・・・・・・3
八方破れ甲子園野球雑観──花と咲き花と散った常総学院・・・・・萱原 宏一・・・7
長編伝記三土忠造(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・23
六樹庵覚え書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・草薙金四郎・・・36
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
会のお知らせ・・・「赤汐に関する国際シンポジウム」・・・・・・・・・・・・・・46
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・49
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.57  No.12)目次

表紙絵──フィレンツェ・アルノ河

今月の作家──平田ゆたか 1944年香川県に生れ,1974年渡欧,国立ローマアカデミー
             入学,1980年ローマで個展,受賞,引きつづきローマで画家
             として活躍,ときどき帰国,東京,高松で個展を開き,また
             ローマへ.ローマ滞在10年で伊太利政府カラ表彰された(♯
             「カラ」は底本のママ).

表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵・・・フィレンツェ・アルノ河・・・・・・・・・・・・・・・・・平田ゆたか
巻頭論説・・・高松港頭開発計画は進行するか・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
シンポジウム・瀬戸大橋と觀光香川の問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
長編伝記・三土忠造(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・広瀬英太郎・・・24
随筆・紀行 年齢と性能カ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 秀彌・・・42
      日中指圧親善の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・浪越徳治郎・・・45
県人会・祝賀会・・・京都香川県人会さぬき会・・・・・・・・・・・・・・・・・・48
          六建建設創業三〇年祝賀会・・・・・・・・・・・・・・・・・54
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・60
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96