底本の書名 讃岐公論 入力者 渡辺浩三 校正者 平松伝造 登録日 2006年6月22日
讃岐公論(Vol.54 No.1)目次 表紙説明──猫と遊びたい 今月の作家──猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術髙校卒(♯「高校」は は底本のママ),フランス留学から帰国してから戦後に渡米 ニューヨークに20年滞在,世界的画家として活躍,7年前帰 国,東京都大田区田園調布1丁目に居住し,毎年冬はハワイ で制作.新制作派協会創立幹部. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・猫と遊びたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎 口絵(写真)第十五回日展香川県人出品紹介、能・葵の上 巻頭言・新春を迎えて香川県の第四プロジェクト・・・・・・・・・・・・・・・・・4 技術立国と香川西部田園テクノポリスの役割・・・・・・・・・・・福田 信之・・・6 香川県企業誘致懇談会(東京)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 春宵愚談三題ばなし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・12 新春随想・・・・・前川忠夫、琴陵光重、蓮生重剛、宮宇地春雪、 田中香苗、矢野秀徳、手塚努、馬渕健一、鷹尾寛・・・・・・・・24 南アメリカの旅・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前川 忠夫・・・33 北京二題・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西山 整爾・・・44 海の見える家(伊吹島)(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・51 漢方礼讃(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣 定雄・・・61 秋の叙勲(香川県人の一部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 第十五回日展に香川県人三十三氏出品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・69 美術芸能だより・・・猪熊弦一郎展ほか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71 秋の香川県人会・・・大阪、神戸、東京・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・77 空海巌頭に立つ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・石原 利男・・・89 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・ 103 讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 144 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 176 讃岐公論(Vol.54 No.1)(♯「No.1」は底本のママ)目次 表紙絵──ニューヨークの摩天楼 今月の作家─川島 猛 昭和5年高松市生れ,昭和24年高松工芸高校卒,昭和26年上京, 絵の修行の後,昭和38年渡米,今日まで20年間ニューヨークで 絵画に精進し,ユニークな画風で米国人の間で地位を固めた. ときどき帰国して個展を開く.新築の三木町役場の壁画を描く. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・ニューヨークの摩天楼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川島 猛 巻頭言・三大計画を新代議士へ期待する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 香川テクノポリス構想に思う・・・地方の時代の視展を展望・・・・高木 憲章・・・6 新春随想(続)・・・永井雅夫、石井英一、亀山幸三、田中香苗、萱原宏一、 多田元一、久米井束、相原言三郎蓮生善隆、安藤滋邦、鎌田正光・・・・・・・・・10 ソ連研修視察旅行印象記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・13 教育と私・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・17 わがふる里木太町の歴史を探る・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・36 すごい会社もうかるビジネス・・・ほっかほっか亭・・・・・・・・・・・・・・・・39 東京香川美術会展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 県人会、同窓会・・・京都、広島、中部、観音寺一高・・・・・・・・・・・・・・・55 高松中野天満宮・寝牛の伝説(一)・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・68 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・93 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120 讃岐公論(Vol.54 No.3)目次 表紙絵──犬 吠 岬 今月の作家──左近聖章 大正4年多度津町生れ,多度津中学を経て太平洋美術学校卒, 文部大臣賞,ル・サロン銅賞,フランス,スペイン国際展出品, 国内外で個展15回,光陽会審査委員,大翔会代表. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・犬 吠 岬・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左近 聖章 巻頭言・香川県は副知事を二人おいて、五大プロジェクトを推進せよ・・・・・・・・4 淡翁 鎌田勝太郎─道義と奉仕に生きた自由人・・・・・・・・・・小川太一郎・・・7 未来へのおくりもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・25 思い出の万里の長城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・50 随筆短文集─わたしの恩師猪熊先生・・・荒井茂雄、真の教育を祈念する・・・鈴 木寛風、サンスクリット(梵語)・・・蓮生重剛、小島英一郎氏 を偲ぶ・・・貴具正勝、「二十四の瞳」を見る・・・・林 三蔵・・・・57 新刊紹介・瀬戸大橋時代を創る(下巻)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 第十八回讃岐の会新年会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 高松中野天満宮・寝牛の伝説(二)・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・80 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・ 101 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 142 讃岐公論(Vol.54 No.4)目次 表紙絵──丸 亀 城 今月の作家──井上員男(いのうえかずお) 昭和7年香川県大野原町生れ.香川大学教飲(♯「飲」は底本 のママ)学部卒,紙凹版画特殊法創始,東京在住,東京,横浜 等でたびたび個展.82年中国より招かれ北京で紙凹版画原理指 導,著書「版画吉野川」(牧野出版)「井上員男の山の花」 (木耳社)日本図書館協会選定図書. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙画・・・丸 亀 城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 員男 巻頭言・園芸農業に先端産業に新高松空港周辺のメリットを拓く・・・・・・・・・・4 筑波大学のビジョン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・7 淡翁 鎌田勝太郎(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川太一郎・・・21 奥村元外務次官談話記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・40 「随筆遍路宿賞」武田幸栄さんの「花束」へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 花 束・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・武田 幸栄・・・44 随筆・提言──わが町わが故郷・・・赤沢庄三、讃岐の大雪と 建国記念行事・・・白川富太郎、彼岸・・・蓮生重剛・・・・・・・・・50 美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54 高松中野天満宮 寝牛の伝説(三)・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・68 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・80 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120 讃岐公論(Vol.54 No.5)目次 表紙画説明──女木島・男木島 今月の作家──上北伊三武(うえきたいさむ) 昭和6年香川県庵治町生れ.高松工芸高校を経て,昭和31年東 京芸大美術部日本画科卒.昭和48年欧州諸国スケッチ旅行.53 年以来毎年銀座で個展開催. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵・・・女木島・男木島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上北伊三武 巻頭言・香川田園テクノポリスは全県で推進せよ・・・・・・・・・・・・・・・・・4 讃岐公論西讃読者座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 筑波大学のビジョン(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・24 淡翁 鎌田勝太郎(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂出文化協会・・・39 春 に 思 う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・55 丸亀商高東京同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 高松中野天満宮寝牛の伝説(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・58 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・77 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120 讃岐公論(Vol.55 No.5)(♯「Vol.55 No.5」は底本のママ) 目次 表紙絵──富 士 今月の作家──白 川 一 郎 琴平町生れ,丸亀中学を経て東京芸大卒.帝展,文展, 日展に出品,昭和17年「不空羂索観音」が文展特選.28年「伊 勢神宮御遷宮の記録画」を制作.鈴木貫太郎大将記念館に「終 戦御前会議」「最後の御前会議」を制作.政界財界有名人の肖 像画を多く描く.杉並区永福3に居住.光風会会員. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・富 士・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川 一郎 巻頭言・香川テクノボリス(♯「ボ」は底本のママ)を志向する東讃・・・・・・・・4 祖父鎌田勝太郎を偲んで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田 正光・・・6 淡翁 鎌田勝太郎(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坂出文化協会・・・14 屋山吟社十五周年詩会詩酒筵・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川富太郎・・・27 マイコンと屋島小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・太田 正臣・・・30 手袋ふるさと祭り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 高松中野天満宮寝牛の伝説(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・38 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104 讃岐公論(Vol.54 No.7)目次 表紙絵──瀬 戸 海 辺 今月の作家──十 河 安 則 大正13年生,昭和29年香川県展出品入選、41年,42年 県展で続けて知事賞,県文化会館買い上げ,43年県展会員, 45年水彩連盟展審査員,現大川町教育長. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・瀬戸海辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・十河 安則 巻頭言・香川に理工科系大学設置が有望・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 評伝・芦原義重(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真島 弘・・6 随筆──皇太子殿下御誕生の日(市原善積)、ネアカの女性(琴陵容世)、 箱根の中河与一新居を訪ねて(小川津弥)・・・・・・・・・・・・・・・・29 美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34 春の香川県人会──大阪香川県人会、東京香川婦人会、東京小豆島会・・・・・・・・36 月原茂皓代議士を育てる会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 高松中野天満宮(六)──寝牛の伝説・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・58 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・75 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112 讃岐公論(Vol.54 No.8)目次 表紙絵──大歩危渓流(日本南画院展出品作) 今月の作家──篠原寒泉 大正3年三豊郡仁尾町生れ,昭和40年日本南画院展入賞,43年 特賞をうけ理事に就任.爾来海外の展覧会にも出品し,54年文 化賞,57年文部大臣賞,京都市左京区高野泉町6の195に住む. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・大歩危渓流・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原 寒泉 巻頭言・高松の姉妹都市セント・ピータースバーグの市長一行を迎えて・・・・・・・4 香川田園テクノポリス研究座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 評伝・芦原義重(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真島 弘・・・13 教育を追う─「改革」─私の意見・・・・・・・・・・・・・・・・吉岡 典威・・・42 世界のマラソン・ランナー山田兼松氏の思い出・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・47 随 筆──ほととぎす鳴く頃(宮宇地春雪)、アカンサス(太田正臣)、寒い 冬から夏を迎えて(長尾頼隆)、宇宙食(鈴木寛風)、俳句(鈴木 子仏)、夏の風・・・翼に乗って故郷へ(林三蔵)、夏に燃える青春 (手塚努)、私は森林党(喜多正治)、自宅療養中(田中香苗)・・・・・53 菊池寛の年譜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 久・・・62 香川県観光協会総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 同窓会──東京丸亀高校会、硯ヶ丘東京同窓会(多度津)・・・・・・・・・・・・・76 自民党広報委員長藤本孝雄代議士を励ます会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 高松中野天満宮─寝牛の伝説(七)・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・90 香川県だより──朝日、毎日、読売、日経、山陽新聞より転載・・・・・・・・・・ 105 讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 152 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 184 讃岐公論(Vol.54 No.9)目次 表紙絵説明──庵治の海岸 今月の作家──上北伊三武(うえきたいさむ) 昭和6年香川県庵治町生れ.高松工芸高校を経て,昭和31年東 京芸大美術部日本画科卒.昭和48年欧州諸国スケッチ旅行.53 年以来毎年銀座で個展開催. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・庵治の海岸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上北伊三武 巻頭言・東讃におけるテクノポリス関連計画の進行・・・・・・・・・・・・・・・・4 空海弘法大師の世界を語る(対談)・・・・・・・・・・・蓮生善隆、蓮生重剛・・・6 評伝 芦原義重(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真島 弘・・・30 青葉士弘先生二百十年祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼杵 幸・・・61 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63 東京玉翠会(高松高校会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67 第十九回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 高松中野天満宮寝牛の伝説(八)・・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・83 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・92 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128 讃岐公論(Vol.54 No.10)目次 表紙絵──引田安戸池(ひけた あどいけ) 今月の作家──小西嘉純 大正九年生れ,昭和54年(♯「54」は底本のママ)より行動美 術協会会員,審査員,理事を歴任,香川県展の審査員,実行委 員を歴任,琴平町榎井334の5に居住. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・引田安戸池・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西 嘉純 巻頭言・牟礼庵治石庭公園を造ろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 瀬戸大橋時代に向けて科学技術の発展と地域づくり・・・・・・・・福田 信之・・・6 評伝・芦原義重(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真島 弘・・・16 随筆・報告・紀行・通信・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 千葉市議会の顔─林三蔵、佐藤一斉の養生訓(久保常明)、八方尾 根ハイキング(太田正臣)、巻頭言面白い(大野勝三)、愚行山を移 す(高橋正毅) 源三位頼政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩田 月史・・・58 美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 高松中野天満宮─寝牛の伝説(九─最終回)・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・66 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・80 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 136 讃岐公論(Vol.54 No.11)目次 表紙絵──桃陵公園を望む多度津桜川 今月の作家──速水史郎 1927年多度津町生れ,徳島大学工学部卒,二紀会同人,香川 県展で文部大臣賞,現代国際彫刻展,彫刻の森美術館展優秀 賞,ヘンリームーア大賞展で美ケ原高原美術館賞,東京高松 そのほかで個展.内外各地で作品陳列される. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・桃陵公園を望む多度津桜川・・・・・・・・・・・・・・・・・速水 史朗 巻頭言・小豆島に香川用水を引いて今後の発展を期待しょう・・・・・・・・・・・・4 評伝・芦原義重(五・終回)・・・・・・・・・・・・・・・・・・真島 弘・・・7 新高松空港建設促進と国鉄新幹線高松乗り入れ決定・・・・・・・・福家 俊一・・・40 昭和初期の大不況について(上)──金融財政と為替政策の推移── ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・45 随 筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49 日柳燕石先生百十六年祭(白川富太郎)、思い出の「自由の女神」 (市原善積)、香川医科大学近辺にて(小西孝喜)、喜寿到来(宮 宇地春雪) 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 猪熊弦一郎展、上野駅猪熊画伯作大壁画・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 全国小豆島連合会総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71 二刀流鎖鎌の中尾静志坊・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・74 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・79 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128 讃岐公論(Vol.54 No.12)目次 表紙絵──小豆島海辺 今月の作家──小西嘉純 大正9年生れ,昭和54年(♯「54」は底本のママ)より行動美 術協会会員,審査員,理事を歴任,香川県展の審査員,実行委 員を歴任,琴平町榎井334の5に居住. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・小豆島海辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小西 嘉純 巻頭言・四国八十八ヵ所巡拝の神秘性─同行二人の霊験を考える・・・・・・・・・・4 四国八十八ヵ所巡拝座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6 逸見邦子さんの四国遍路体験記・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 正次・・・19 昭和初期の大不況について(下)・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・31 随 筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 弓とゴルフ(森純造)、デレーケの堰堤(井口貞夫)、讃岐の大人 物(伊藤滋)、讃岐のファインセラミックス(久本方) 新刊紹介・・・「発心野田大燈─喝破道場草創十年」(♯「喝」は異体字) ・・・青峰の四十九曲り(木村和代)、 無から出発(ベナージュ大圓)・・・・・・・・・・・・・・・・・・41 美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 晩年の松永鵬(ルビ オオトリ)翁・・・・・・・・・・・よねもと ひとし・・・・53 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・64 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104