底本の書名 讃岐公論 入力者 渡辺浩三 校正者 合葉やよひ 入力に関する注記 ・文字コードにない文字は『大漢和事典』(諸橋轍次著 大修館書店刊)の 文字番号を付した。 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧字) と表記した。 登録日 2006年6月14日
讃岐公論(Vol.53 No.1)目次 表紙説明──いのしし 今月の作家──猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術高校(#「高校」は 底本のママ)卒.フランス留学から帰国してから戦後に渡米 ニューヨークに20年滞在,世界的画家として活躍,6年前帰 国,東京都大田区田園調布1丁目に居住し,毎年冬はハワイ で制作.新制作派協会創立幹部. 題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・いのしし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎 グラビア・・・第十四回日展より、能舞台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 巻頭言・新年を迎え高松新空港推進の具体案を考える・・・・・・・・・・・・・・・3 私の文芸観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中河 与一・・・7 五十八年新春に寄せて・・・琴陵光重、田中香苗、長尾頼隆、 手塚努、馬渕健一、山田重寿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17 二十一世紀へのビジョン(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・20 松下幸之助に学んだもの(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・31 国文学者堀沢国安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・42 俳人小野蒙古風句碑建立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川 津弥・・・46 大井戸茶碗銘天寺の展観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・左 光拳・・・53 第十四日展に香川県人三十四氏入選と出品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 高松宮武画廊二十周年成人式の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 金刀比羅宮東京分社真名井の井戸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61 回想の高松中学十三回卒業生・・・太田顕先生によせて・・・・・・T・H・生・・・65 絵師合葉文山(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・70 県人会・同窓会・記念会・・・東京高中会、大阪香川県人会、東京 讃岐会館十周年、広島香川県人会、東京香川県人会・・・・・・・・・・・・・83 寄贈図書紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・ 101 讃岐公論・顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 146 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 176 (♯「拳」は旧字) 讃岐公論(Vol.53 No.2)目次 表紙説明──桃売り(中国) 今月の作家──森 鵄光 丸亀市出身,京都絵画専門学校卒,福田平八郎に師事,従軍画 家として中国へ,静岡県韮山中学教諭,現在東京で日本画家, 日本山林美術協会会員,旺元会展で出品受賞数回. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・桃売り(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 鵄光 巻頭言・高松の観光事業発展に望む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 二十一世紀へのビジョン(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・6 松下幸之助に学んだもの(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・13 碁と人生・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・矢野 一雄・・・28 公園文化の日提唱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・31 期待中曽根総理就任喜賦、賦贈土光行政臨調会長・・・・・・・・・臼杵 幸・・・33 豊島の片山正周邸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 重寿・・・34 なつかしい香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 三蔵・・・36 東京香川美術会展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37 同窓会、県人会・・・観音寺一高東京同窓会、 京都香川県人会、中部香川県人会・・・・・・・・・・・・51 絵師合葉文山(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・57 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載ほか・・・・・・・69 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112 (♯「翰」は旧字) 讃岐公論(Vol.53 No.3)目次 表紙──横利根川5(紙凹版画) 今月の作家──井上員男(いのうえかずお) 昭和7年香川県大野原町生れ.香川大学教 育学部卒業.紙凹版画特殊技法創始.東京在住.個展横浜高島屋,新 宿小田急,銀座松屋,名古屋,金沢,九州など24回.82年中国より招 かれ,北京にて紙凹版原理指導. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・横利根川5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 員男 巻頭言・平穏無事な香川に何故空港騒ぎか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 空の先駆者二宮忠八・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・5 芳塘・津島寿一先生の憶い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・椎名佐喜夫・・・9 松下幸之助に学んだもの(一〇)・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・14 随筆三題・・・私の住居哲学・・・・藤川 正、三豊気質と私・・・ 大西経信、平賀源内二百年祭・・・木内 薫・・・・・・・・・・・・29 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39 絵師合葉文山(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・41 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・51 第十六回讃岐の会新年会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 オキシゾン(Oxyzone)の作用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120 讃岐公論(Vol.53 No.4)目次 表紙絵──屋島(東京香川美術会展出品作) 今月の作家──猪木匡四郎 大正6年高松市生れ,高松中学を経て東京芸大卒,日展入選 17回,高松,岡山で個展10数回,武蔵野美術大学教授,千葉 県市川市中山1丁目居住. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵─屋 島・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪木匡四郎 巻頭言・新幹線を高松乗り入れさせよう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 新幹線高松乗り入れと豊島国際多目的空港の実現・・・・・・・・・福家 俊一・・・5 高松の姉妹都市・セント・ピータースバーグ座談会・・・・・・・・・・・・・・・・8 高松の姉妹都市セント・ピータースバーグを訪れて・・・・・・・・村尾 薫・・・26 海図なき航海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・31 津島寿一遺稿集より芳塘随想・・・・・・・・・・・・・・・・・・津島寿一述・・・38 松下幸之助に学んだもの(十一)・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・51 絵師合葉文山(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・64 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 香川県だより・・・(朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載)・・・・・・・・75 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104 (♯「翰」は旧字) 讃岐公論(Vol.54(♯「54」は底本のママ) No.5)目次 表紙絵──陸中海岸 今月の作家──中嶋尚久 丸亀に生れ,六高,京都大学卒,住友化学から三善加工社長, 会長.植村鷹千代会長のサロン・デ・ボザール会員,油絵と墨 絵で活躍. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 陸 中 海 岸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中嶋 尚久 巻頭言・新高松空港はようやく決定か 新幹線高松乗入れへの運動・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 芳塘随想(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・津島寿一述・・・5 酒ハ藍ヨリ出テ、そして今、小松島・琴平・・・西野金陵・・・・・・・・・・・・・16 寒 風 峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小笠原 耕・・・25 米国の未来「荒廃と暁光」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 鋭郎・・・28 清水神社小史、鎌倉一学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・溝渕 竹夫・・・34 東京高瀬高校会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 寄贈新刊書紹介─「東讃産業史」・「日本の農業・畜産・酪農」 ・「丸亀の歴史散歩」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 讃岐公論(Vol.53 No.6)目次 表紙絵──洋 海(日本南画院展出品作) 今月の作家──篠原寒泉 大正3年三豊郡仁尾町生れ,昭和40年日本南画院展入賞,43年 特賞をうけ理事に就任.爾来海外の展覧会にも出品し,54年文 化賞,57年文部大臣賞,京都市左京区高野泉町6の195に住む. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙 絵 洋 海・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原 寒泉 巻頭言・新幹線高松乗り入れを具体的に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 初夏の夜のむだ話・酒銘のいろいろ・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・5 米国の未来「栄光と暁光」(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 鋭郎・・・13 第十五回 ずいひつ遍路宿賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 坂瀬池の鳥たち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・植田 律子・・・25 宝 塚 入 門・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・塩崎美和子・・・26 寄贈書紹介-瀬戸大橋時代を創る、高松商業高校野球史・・・・・・・・・・・・・・28 美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 崇 徳 院(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・33 香川県だより・・・(朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載)・・・・・・・・47 統一地方選挙の結果(香川県の主なるもの)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・71 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88 讃岐公論(Vol.53 No.7)目次 表紙説明──丸亀城 今月の作家──森 鵄光 丸亀市出身,京都絵画専門学校卒,福田平八郎に師事,従軍画 家として中国へ,静岡県韮山中学教諭,現在東京で日本画家, 日本山林美術協会会員,旺元会展で出品受賞数回. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・丸 亀 城・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 鵄光 巻頭言・高松の陸海空三つの玄関・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 元東大総長南原繁先生講演録・・・「われらの歩んだ道」・・・・・・・・・・・・・5 米国の未来〈荒廃と暁光〉(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 鋭郎・・・25 美術芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 春の叙勲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 県人会あちこち・・・大阪香川県人会、東京香川婦人会、同MOA 美術館見学旅行、東京小豆島会・・・・・・・・・・・・・・・34 高松観光協会総会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 木村武千代代議士「新時代の日本を考える」出版記念会・・・・・・・・・・・・・・49 崇徳院(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・52 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 讃岐公論(Vol.53 No.8)目次 表紙画──高 松 港 今月の作家──坪井鶴吉 1907年(明40)香川県牟礼町に生れる。1931年東京美術学校卒 業,1951年二科商美部初入選,1959年一線美術委員,1906年( ♯「1906」は底本のママ)二科会会員,1962年「犬吠の日出」 東京都知事賞,1967年「ポンペイ」一線美術文化賞,日本美術 家連盟会員,資生堂社友,1970年「潮岬」一線美術賞。一線美 術会運営委員。 表紙 題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙 絵─高松港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪井 鶴吉 巻頭言・高松の三つの玄関へ来るお客は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 海の見える家(伊吹島)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・5 盛 夏 随 筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 生井〔シン〕太郎(♯「シン」は文字番号40216)校長の教訓(田中香苗)、 再婚その後(中河与一)、観光高松にはお城の天守閣再建を(藤田宗光)、普 請小屋と深夜の美人(山田重寿)、ふるさとは遠きにありて(手塚努) 会の報告(A) 香川・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 県観光協会総会、新高松空港建設に協力する地元観光協会、 作曲家大川かづゆき氏出版記念会 会の報告(B) 東京・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 東京丸高会、多度津の諸校「硯ケ丘同窓会」 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 東京の香川県人消息・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 崇徳院(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・62 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・68 讃岐公論・顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 108 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 132 讃岐公論(Vol.53 No.9)目次 表紙絵──鬼ケ島海岸 今月の作家──寺本郷史 大正5年土庄町に生れ,公務員から画家となり,中村貞以に師 事,昭和26年院展に初入選,29年院展の院友となり,52年院展 特待となる.埼玉県北葛飾郡庄和町西金野井に居住. 表紙 題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙 絵─鬼ケ島海岸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺本 郷史 巻頭言・新高松空港周辺では空輸に適した花や果物の大量生産がよい・・・・・・・・3 スタグフレーションの多角的検討・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・5 海の見える家(伊吹島)(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・11 漢 方 讃 歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣 定雄・・・19 随想・・・幻の碑「瀬戸内海国立公園屋島」・・・・・・・・・・・中山 鶴雲・・・29 一度逢った人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・糸川 公美・・・30 時局断草・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・長尾 頼隆・・・32 会の報告・・・東京玉翠会、東京綾上会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 讃友クラブについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内山 滋・・・37 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 崇 徳 院(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・47 第十七回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・53 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 (♯「葛」「翰」「逢」「翠」は旧字) 讃岐公論(Vol.53 No.10)目次 表紙絵──漁 舟 今月の作家──寺本郷史 大正5年土庄町に生れ,公務員から画家となり,中村貞以に師 事,昭和26年院展に初入選,29年院展の院友となり,52年院展 特待となる.埼玉県北葛飾郡庄和町西金野井に居住. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・漁 舟・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寺本 郷史 巻頭言・高松港海運の現状と周辺の発展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 私とカーボン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・永井 雅夫・・・7 海の見える家(伊吹島)(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・20 漢 方 讃 歌(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣 定雄・・・46 さぬき屋島文学散歩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西 清敏・・・53 東京大川中・三本松高校同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 崇徳院(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・67 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・82 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120 (♯「葛」は旧字) 讃岐公論(Vol.53 No.11)目次 表紙絵──水郷:霞ヶ浦1 今月の作家──井上員男 昭和7年香川県大野原町生れ.香川大学教育学部卒業.紙凹版 画特殊技法創始.東京在住.個展27回.82年中国より拓かれ( ♯「拓かれ」は底本のママ),北京にて紙凹版原理指導.著書「 版画吉野川」(牧野出版)「井上員男の山の花」(木耳社)日本図書館 協会選定図書. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・水郷霞ケ浦1・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井上 員男 巻頭言・香川西部田園テクノポリス構想の実現・・・・・・・・・・・・・・・・・・2 香川西部田園テクノポリス座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 香川西部田園テクノポリス座談会に出席して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24 一ビジネスマンの感想・・・宮井仁之助、四国の他県との 協調・・・横井寛、郷里にテクノポリスを期待・・・石井英一 香川西部田園テクノポリス─県あげて努力を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29 ──学識経験者企業関係者貴重な提言── 香川西部田園テクノポリスの開発構想・・・超精密・バイオ・ 海洋に主眼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 海の見える家(伊吹島)(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・39 漢方礼讃(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣 定雄・・・48 すごい会社・もうかるビジネス──スワニー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59 新刊紹介・・・「海の聖地・金昆羅」(山陽新聞社)、歌集・「石崖」(赤城 猪太郎)、「ドナルドとジョン」(米本仁)・・・・・・・・・・・・・・・・・61 崇 徳 院(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・64 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・75 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112 讃岐公論(Vol.53 No.12)目次 表紙説明──南仏風景 今月の作家──山尾薫明 明治36年高松の生れ,昭和2年東京美術学校卒,猪熊弦一郎, 荻須高徳と同窓で画歴50年以上.フランス,イタリアに遊学 し,インドネシア,ニューギニアに5年間,戦後は中近東, ギリシャ,またトルコの古代絵を研究.二科会理事. 表紙題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙絵・・・南仏風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山尾 薫明 巻頭言・理工科系大学新設と先端企業誘致・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 高商野球に激す 附たり池田高のこと・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・6 筑波大学学長福田信之氏新著出版記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20 海の見える家(伊吹島)(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊瀬仙太郎・・・34 漢方讃歌(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・稲垣 定雄・・・66 幸せの星の下に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・西岡 呑舟・・・72 すごい会社・もうかるビジネス・・・マブチモーター・・・・・・・・・・・・・・・74 同窓会報告・・・高松南高校、豊中中学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 崇 徳 院(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・82 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・88 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 136