52巻1号~52巻12号 (21K)

底本の書名 讃岐公論
入力者   渡辺浩三
校正者   合葉やよひ 
入力に関する注記
   ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧字)
    と表記した。


登録日   2006年6月14日
      


讃岐公論(Vol.52  No.1)目次

表紙説明──新年飛躍

今月の作家──猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術学校卒.フランス留
             学から帰国してから戦後に渡米,ニューヨークに20年滞在,
             世界的画家として活躍,東京都大田区田園調布1丁目に居住
             し,毎年冬はハワイで制作.この冬は米国で個展開催.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 新年飛躍・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎
口絵・写真 第十三回日展より、能舞台・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
巻頭言・新高松空港推進の二つの手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
長寿者座談会・・・太田顕、市原善積、多田元一、永井雅夫、
         森鵄光、平井健吉、大須賀喬、渡辺弘行・・・・・・・・・・・・5
茶前茶後・讃岐のうまいもの談議あれこれ・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・16
宮脇朝男伝(九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
米の輸出に思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村瀬 雅芳・・・49
内海阿闍梨さまに会う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・安藤 滋邦・・・58
世にも尊い人との出会い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・60
新春随草・・・田中香苗、長尾頼隆、永井雅夫、安倍道典、
       山田重寿、林三蔵、大野家建、馬渕健一、村尾薫・・・・・・・・・・65
第十三回日展に香川県人多数出品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
東京香川美術会展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76
県人会同窓会・・・中部香川県人会、東京高松工芸同窓会、
         三豊中学・三女・観一高東京同窓会・・・・・・・・・・・・・・82
香川県だより・・・(朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より転載)・・・・・・・・・・89
母恋山河・四国八景(十八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・ 114
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 125
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 152


讃岐公論(Vol.52  No.2)目次

表紙説明──夜明けの地中海風景

今村の作家(♯「今村」は底本のママ)──平田ゆたか 1944年香川県に生れ,1974年渡欧,
                   国立ローマアカデミー入学,1978年東京,高松
                   で個展を開く.1980年ローマで個展,受賞,同
                   年秋東京,高松で個展の後またローマ滞在.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 夜明けの地中海風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平田ゆたか
巻頭言・航空イソップ物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
北京からの引揚記録・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・5
宮脇朝男伝(抄)(十)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・17
チュチュの国、最近の朝鮮民主主義人民共和国・・・・・・・・・・福本 春男・・・47
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・橋岡会、川島猛(ニューヨーク)・・・52
新春年賀交換・・・・・・・・・・・・・・・・・臼杵幸、久米井束、西岡呑舟・・・54
丸高同窓会八十八周年記念総会・・・・・・・・・・・・・・・・・貴具 正勝・・・59
故平井健太氏を送る盛儀・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三野 雅雄・・・62
第十四回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・・・・76
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104


讃岐公論(Vol.52  No.3)目次 

表紙説明──柿本人麿碑と工業団地(沙弥島)

今月の作家──谷本重義 香川県国分寺町生れ,香川師範,武蔵野美術学校卒,自由美術
            協会々員,第16回安井賞受賞.国分寺町福家甲1918に居住.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 坂出沙弥島風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷本 重義
巻頭言・新幹線が高松へ来たら何人乗るか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
三野与吉教授喜寿記念出版「地理学と地理教育」から               4
  三野与吉先生への回想(位野木寿一)、同郷同学の大先輩三
  野与吉先生(合田栄作)、ため池と大雨(福田清)、同行二
  人(三野昌男)
宮脇朝男伝(抄)(十一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・39
日本大学木下茂徳教授に総理大臣表彰、
  今世紀で最も難しい建物・・・(日大木下茂徳教授にきく)・・・・・・・・・・・76
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81
新刊紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より転載・・・・・・・・・・・84
母恋山河・四国八景(十九)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・ 106
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120


讃岐公論(Vol.52  No.4)目次 

表紙説明──オランダ風景

今月の作家──熊野俊一 塩江町出身.香川師範卒.正宗徳三郎氏に師事,二科会に9回
            連続入選,二科会会員.昭和38年から渡欧7回,主としてフラ
            ンスで絵を描く.帰国する毎に三越本店.資生堂サロンギンザ
            そのほかで個展を開く,二科会退会.独立.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 オランダ風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊野 俊一
巻頭言・高松空港は宮崎空港に学べ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
歌集「朱鳥」より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南  国子・・・5
第一回普通選挙・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・8
崔子玉の座石銘(♯「座石銘」は底本のママ)・・・・・・・・・・・佐藤 実一・・・11
宮脇朝男氏の追憶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
    和泉年雄、井上房一、尾池源次郎、大社義規、太田
    久米太郎、大西潤甫、笠井京一郎、神辺隆之助、喜
    多正治、佐藤信親、田中香苗、中川以良、山口 巌
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35
香川安清君の新著刊行を祝う会・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋 一穂・・・39
新刊紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41
福岡讃友会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
福岡から宮崎へスピード空の旅・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾  薫・・・47
香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88


讃岐公論(Vol.52  No.5)目次

表紙説明──来島海峡(文部大臣賞)

今月の作家──篠原寒泉 大正3年三豊郡仁尾町生れ,昭和40年日本南画院展入賞,43年
            特賞をうけ理事に就任.爾来海外の展覧会にも出品し,54年文
            化賞,57年文部大臣賞,京都市左京区高野泉町6の195に住む.
            
表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 来島海峡・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠原 寒泉
巻頭言・空港周辺住宅の防音装置・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
松下幸之助に学んだもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・5
桜によせて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・久保 常明・・・22
歌集「朱鳥」より(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南  国子・・・24
左甚五郎宗心作「恵美須大黒像発見」・・・・・・・・・・・・・・左  光拳・・・28
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載)・・・・・・・・・・・・・40
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64
(♯「拳」は旧字)


讃岐公論(Vol.52  No.6)目次 

表紙説明──わがふるさと滝宮・・・老人ホーム楽々苑より市場を見る

今月の作家──平田敦子 綾南町出身,武蔵野美術大学卒,現代美術家協会々員及び委員
            ,渡欧六回,個展七回,グループ展十三回,現展会員賞受賞.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 わがふるさと滝宮・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平田 敦子
巻頭言・香川県知事選挙と新幹線誘致、新高松空港建設の具体案・・・・・・・・・・3
六高同窓生操山クラブ座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
松下幸之助に学んだもの(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・23
満濃大師と覚良上人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 元一・・・34
万里長風(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今井  盈・・・39
随筆遍路宿賞「長太郎」に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐々木正夫・・・49
長 太 郎・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・篠永 哲一・・・52
新刊紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・61
吉村雄輝園さんに舞踊批評家賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
能の橋岡家・橋岡久春・小野真由美結婚披露宴・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
少林寺拳法・宗道臣・三浦隆結婚披露宴・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
  附・少林寺拳法の歴史と現状
藤本孝雄代議士を励ます会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
春の大阪香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・・・・93
師を思う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小橋 綾子・・・ 125
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
(♯「拳」は旧字)


讃岐公論(Vol.52  No.7)目次

表紙説明──ローマの風景

今月の作家──平田ゆたか 1944年香川県に生れ,1974年渡欧,国立ローマアカデミー入
             学,1980年ローマで個展,受賞,引きつづきローマで画家と
             して活躍.本年5月帰国,高松で個展を開き,またローマへ.
             
表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 ローマの風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平田ゆたか
巻頭言・香川県知事選挙の争点は福祉か高松新空港か・・・・・・・・・・・・・・・3
松下幸之助に学んだもの(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・5
青葉土弘二百十一年祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金丸 幸利・・・17
青葉土弘について思い出すままに・・・・・・・・・・・・・・・・青葉 翰於・・・19
青葉家の流れと事績・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西 清敏・・・23
万里長風(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今井  盈・・・30
塩江わが故郷むかし話・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・池田 一秀・・・36
早春の阿讃峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小笠原 耕・・・40
雉の行方・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷下すみ子・・・44
夏の夜の随想・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
大平正芳先生を偲ぶ会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
胸さわぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真鍋 賢二・・・58
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60
年寄尾車襲名披露会、第二回指圧国際大会・・・・・・・・・・・・浪越徳治郎・・・63
香川県観光協会総会、高松観光協会総会、高松東急イン開業披露会・・・・・・・・・67
県人会・同窓会─東京小豆島会、東京香川婦人会、
  東京高松南高校南高校会(♯「南高校南高校」は底本のママ)、東京高瀬高校会・・72
日中友好千葉市議員団北京、天津、大同を訪問・・・・・・・・・・林  三蔵・・・77
詫間荘内半島ドライブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾  薫・・・81
香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載)・・・・・・・・・・・・・85
讃岐公論顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 124
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 152
(♯「翰」は旧字)


讃岐公論(Vol.52  No.8)目次

表紙画説明──五 剣 山

今月の作家──坪井鶴吉 1907年(明40)香川県牟礼町に生れる。1931年東京美術学校卒
            業,1951年二科商美部初入選,1959年一線美術委員,1960年二
            科会会員,1962年「犬吠の日出」東京都知事賞,1967年「ポン
            ペイ」一線美術文化賞,日本美術家連盟会員,資生堂社友,19
            70年「潮岬」一線美術賞。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 五 剣 山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・坪井 鶴吉
巻頭言・香川県の新知事の責任は高松新空港建設だ・・・・・・・・・・・・・・・・3
涼み台放談・野球のたわ言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・5
出陣祝いの酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤田 健二・・・15
北方領土のことなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村瀬 雅芳・・・19
松下幸之助に学んだもの(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・21
万里長風(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今井  盈・・・31
宮井仁之助氏に英国OBE勲章・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
沙弥島の歌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒木 敏恵・・・41
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
乃村工芸会長乃村英一氏を送る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44
乃村英一さんを偲ぶ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷本利千代・・・46
県人会、同窓会・・・東京丸亀高校会、東京高松高校会、讃桜会・・・・・・・・・・48
第十五回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・69
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104


讃岐公論(Vol.52  No.9)目次

表紙画説明──庵治の浜辺

今月の作家──上北伊三武 昭和6年香川県庵治町生れ。高松工芸高校を経て,昭和31年
             東京芸大学美術部日本画科卒。昭和48年欧州諸国スケッチ旅
             行。53年以来毎年銀座で個展開催,大翔会展に出品。

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 庵治の浜辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・上北伊三武
巻頭言・香川県前川三選知事の仕事は高松新空港建設だ・・・・・・・・・・・・・・3
二十一世紀へのビジョン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・5
昭和栗林園名所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西 清敏・・・24
自 彊 術・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・33
松下幸之助に学んだもの(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・41
万里長風(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今井  盈・・・53
青年の非行とその防止対策・・・・・・・・・・・・・・・・・・・貴具 正勝・・・61
香川と千葉の三小学校姉妹校に・・・・・・・・・・・・・・・・・林  三蔵・・・67
真鍋賢二通産政務次官を励ます会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
寄贈図書紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
香港・中国合作映画「少林寺」を見る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88
美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・89
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・93
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
(♯「翔」は旧字)


讃岐公論(Vol.52  No.10)目次

表紙絵説明──高松築港前

今月の作家──斎藤浅治 昭和元年高松市に生る.昭和32年より柏原覚太郎画伯に師事,
            昭和45年より示現会展に出品.昭和48年第5回造形展で受賞,
            昭和52年第30回示現展で朝日賞を受賞,昭和53年示現会々員
            となる.高松市福岡町2の27の16に居住.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲
表紙・絵 高松築港前中央通り・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・斎藤 浅治
巻頭言・高松市の交通に問題──ゴーストップが長い、自転車の過多・・・・・・・・3
海や山のこと──若かりし日々・・・・・・・・・・・・・・・・・中河 与一・・・5
二十一世紀へのビジョン(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・13
松下幸之助に学んだもの(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・27
教科問題で紛糾下の韓国をかいま見る・・・・・・・・・・・・・・福本 春男・・・38
美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46
絵師 合葉文山(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・49
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・62
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96


讃岐公論(Vol.52  No.11,12)目次

表紙説明──ニース

今月の作家──山尾薫明 明治36年高松の生れ,昭和2年東京美術学校卒,猪熊弦一郎,
            荻須高徳と同窓で画歴50年以上.フランス,イタリアに遊学し,
            インドネシア,ニューギニアに5年間,戦後は中近東,ギリシ
            ャ,またトルコの古代絵を研究.二科会理事.

表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲・・・
表紙・絵 ニース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山尾 薫明・・・
巻頭言・高松にプロ野球団を・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
私の人生観・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中河 与一・・・6
二十一世紀へのビジョン(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・福田 信之・・・14
松下幸之助に学んだもの(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋荒太郎・・・25
比叡山回峰行(三塔巡拝)に参加して・・・・・・・・・・・・・・高倉寛太郎・・・36
美術だより・・・巨匠猪熊弦一郎展、記念講演、高松で開催
    もう一度ものに不思議を持ちましょう。美は対立から生れ
    る(講演・猪熊弦一郎)。画家の最後の作品(講演坂崎乙
    郎)。東京の展覧会だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
池田高校野球部を育てた人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井口 貞夫・・・51
神戸香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
絵師 合葉文山(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 睦雄・・・57
青い国四国の旅──高知、足摺岬、竜串海岸、四万十川──・・・・村尾  薫・・・66
香川県だより・・・朝日、毎日、読売、日経、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・79
編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 120
(♯「摺」は旧字)