底本の書名 讃岐公論 入力者 渡辺浩三 校正者 合葉やよひ 登録日 2006年5月9日
讃岐公論(Vol.51 No.1)目次 表紙説明─トリの家族 今月の作家─猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術学校卒。フランス留学 から帰国してから戦後に渡米ニューヨークに20年滞在,世界 的画家として活躍,東京都大田区田園調布1丁目に居住し,毎 年冬はハワイで制作。 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 トリの家族・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎 口絵・写真 (A)道在近・・・蓮生善隆書、(B)能舞台・・・橋岡久馬、(C)第十 二回日展出品と入選の香川県人作品紹介・・・日本画、彫刻、工芸 巻頭言・地方の時代に躍進するには・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 道在近・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・蓮生 善隆・・・6 石油資源開発森誓夫社長に聞く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 茶前茶後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・15 シンポジウム「四国の歴史と文化を考える」第三回・・・・・・・・伊藤 滋・・・30 新春随筆所感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 祝讃岐公論五十年記念・・・五嶺臼杵幸、年頭の言葉・・・田中香苗、 めでたい昭和五十六年・・・長尾頼隆、讃岐公論ありき・・・手塚努、 新春おめでとう・・・坂手透、賀春・・・久保等、年頭所感・・・馬淵健一、 新年おめでとう・・・安藤滋邦、辛酉(ルビ かのとり)年・・・山田重寿 思い出の先輩寸言集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49 全国優勝二十二回・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松木 久・・・54 大師信仰の今日的意味──映画「弘法大師の世界の構造」 に寄せて──・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 滋・・・59 中河幹子夫人の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66 中河幹子代表作二十二首、中河幹子先生の思い出・・・荻野まさ子、 ああ幾年月・・・林政江、中河幹子先生をお偲びして・・・荒木敏恵、 追悼の詩・・・広池正夫、幹子先生の思い出・・・小橋綾子、 中河幹子の生涯・・・高木桂蔵 第十二回日展──工芸美術に香川県人二○人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 筑波大学はじめての全学公開・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82 筑波大学福田信之学長出版記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85 新制作座の三○年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・井口 貞夫・・・91 秋の東京香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・95 三豊中、三豊高女、観一高東京同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113 フランス料理美食会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・129 讃岐公論顧問、賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・133 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・160 讃岐公論(Vol.51 No.2)目次 表紙説明─金毘羅参詣 今月の作家─門脇俊一 大正2年(1913)観音寺に生まれ、昭和8年海軍入隊.昭和14 年海軍の絵画専任職員となる.昭和24年観音寺に定住して今日 に至る.三越本店でたびたび個展を開く.江戸名所図絵.四国88 カ所霊場巡り,東海道53次,金刀比羅参詣道,明治神宮初詣, 伊勢参宮道,皇居の四季などの作品,木版画障壁画の大作が多 い. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 金毘羅参詣・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・門脇 俊一 巻頭言・讃岐公論の使命・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 松平頼重公と法然寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松平公益会・・・4 新春随想(続)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 臼杵幸、紅粉英雄、石川俊男、西岡呑舟、久米井束、 鎌田正光、相原言三郎、香川綾、都崎雅之助、久本方、 漆原一義、桂孝二、湯浅克己、南俊夫 思い出の先輩寸言集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・27 浮世絵・写楽の彩色肉筆画を左光挙氏所蔵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 指圧の浪越徳治郎さん益々元気いっぱいだ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・35 サンシャイン計画に仁尾太陽博を乗せた三宅久雄氏・・・・・・・・・・・・・・・・37 第十二回讃岐の会(金刀比羅宮東京分社会館)・・・・・・・・・・・・・・・・・・44 母恋山河・四国八景(一四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・51 池霊譚(ちりょうたん)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷川 正勝・・・59 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 讃岐公論(Vol.51 No.3)目次 表紙説明─マルセーユ港の朝 今月の作家─熊野俊一 塩江町出身.香川師範卒.正宗徳三郎氏に師事,二科会に9回連 続入選,二科会会員.昭和38年から渡欧6回,主としてフラン スで絵を描く.帰国する毎に三越本店,資生堂サロンギンザその ほかで個展を開く.二科会退会.独立. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 マルセーユ港の朝・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊野 俊一 巻頭言・戦争とスポーツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 高松中学同窓生座談会・・・大社義規、中村治朗、久保等、宮武康夫、 岩沢靖、福田信之・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 法然寺あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・妹尾 勝美・・・23 白鳥は光に向う(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・29 第十三回ずいひつ遍路宿賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 冨田幸左衛門氏の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 指圧は心技一体のもの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・桂 小金治・・・51 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57 日中戦争に於ける上海籠城記(一)・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・69 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・88 讃岐公論(Vol.51 No.4)目次 表紙説明─ナポリの港からカプリ島を見て 今月の作家─平田ゆたか 1944年香川県に生れ,1974年渡欧,国立ローマアカデミー入 学,1978年東京,高松で個展を開く.1980年ローマで個展, 受賞,同年秋東京,高松で個展の後またローマ滞在. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 ナポリの港からカプリ島を見て・・・・・・・・・・・・・・・・平田ゆたか 巻頭言・仁尾太陽博はじまる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 宮脇朝男伝(抄)(一)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 香川大学幡克美学長を訪ねる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 続・生々流転・・・古 雛・・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・30 白鳥は光に向う(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・33 新高松空港建設に際しての要望・・・・・・・・・・・・・・・・・谷岡 末義・・・44 浦島太郎の故郷詫間町・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小川ツヤ子・・・55 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・59 さぬきうどん祭りに寄せて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・60 香川県だより(朝日新聞、山陽新聞より転載)・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 日中戦争に於ける上海籠城記(二)・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・81 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 讃岐公論(Vol.51 No.5)目次 表紙説明──創造者のシナリオ 今月の作家──江戸 健 丸亀市生れ,香川師範卒,猪熊弦一郎に師事,新制作展新作家 賞,1975年渡仏,現在新制作協会々員,サロンドートンタ会 員,パリー滞在. 題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 創造者のシナリオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江戸 健 巻頭言・玉藻城天守閣の復活再建・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 大川中学、三本松高校同窓生座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 多田元一、田中香苗、木村武千代、宮武一夫、 宮内敏雄、安倍道典、大野家建 宮脇朝男伝(抄)(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21 香川医科大学砂田学長を訪ねる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・42 大平正芳先生御一家と津島家の思い出・・・・・・・・・・・・・・椎名佐喜夫・・・56 栗林公園二十詠の詩人青葉士行記念祭・・・・・・・・・・・・・・伊藤 滋・・・59 続・生々流転(二)日々是好日・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・62 白鳥は光に向う(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・65 由緒ある屋島木里神社の由来・・・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤 実一・・・77 美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・79 源平屋島合戦プレ八百年祭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・81 仁尾太陽博開く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87 香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より)・・・・・・・・・・・・・・90 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・120 讃岐公論(Vol.51 No.6)目次 表紙説明──イベリア半島を旅して 今月の作家──平田敦子 香川県綾南町出身,武蔵野美術大学卒,渡欧6回,現代美術協 会会員,委員。個展8回,グルド展12回,現展会員賞受賞。 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 イベリア半島を旅して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・平田 敦子 巻頭言 香川・岡山のTV相互乗入れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 提言論文・豊島国際貨物空港建設案・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・4 宮脇朝男伝(抄)(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23 四国学院大学テーラー学長を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66 大平正芳氏胸像パナマに建立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75 続・生々流転(三)老寿礼讃・・・・・・・・・・・・・・・・・・宮宇地春雪・・・77 白鳥は光に向う(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・82 デンマークという国・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 三蔵・・・86 屋島の古祠・木里神社再建の緒につく・・・・・・・・・・・・・・伊藤 滋・・・88 公淵森林公園を訪ねて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90 大阪香川県人会・小豆島ホテル・ニュー観海で・・・・・・・・・・・・・・・・・・94 美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・136 讃岐公論(Vol.51 No.7) 表紙説明──不空羅索観音 今月の作家──藤目滴水 大正9年高松市に生る。竹内楓橋に師事,昭和47年油線画を 発表し,日本画で全くユニークな画風を展開,仏像画と風景画 に特色。 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 不空羂索観音(♯「羂」は底本のママ)・・・・・・・・・・・・藤目 滴水 巻頭言・琴電を複線にして新空港へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 涼み台野球囈言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・4 思い出の蘆溝橋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・市原 善積・・・14 宮脇朝男伝(抄)(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22 大平正芳先生を偲ぶ会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・68 四国とアジア太平洋の国々を結ぶ── オイスカ研修センターの役割・・・・・・・・・・・・・・・・藤岡 精二・・・72 花ごよみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷下すみ子・・・77 白鳥は光に向う(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・83 観光新時代への対策─香川県および高松観光協会総会報告・・・・・伊藤 滋・・・87 随筆報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92 香川県商工奨励館大改修(山田重寿)、『チョウサ』の由来(東原洋平)、 知識と経験を生かす(永井雅夫)、中元随想(喜多正治)、三峡舟下り (田中香苗)、讃仰屋島木里神社再建復興(臼杵 幸) 記録映画「弘法大師の世界の構造」の利用について・・・・・・・・・・・・・・・・97 春の県人会、同窓会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102 東京小豆島会、東京高松南高校会、東京香川婦人会、東京丸亀高校会 美術・芸能だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110 香川県だより・・・・・(朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より)・・・・・・・・113 母恋山河・四国八景(十五)・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・143 讃岐公論・顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・151 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・176 讃岐公論(Vol.51 No.8)目次 表紙説明──スペシアル・デリバリー 今月の作家──猪熊弦一郎 高松市に生れ,丸亀中学を経て東京美術学校卒。フランス 留学から帰国してから戦後に渡米ニューヨークに20年滞在, 世界的画家として活躍,東京都大田区田園調布1丁目に居住 し,毎年冬はハワイで制作. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 スペシァル・デリバリー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・猪熊弦一郎 巻頭言・豊島国際貨物空港案は進む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 三豊中学、観音寺一高同窓生座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 塩田末平、石井英一、横山信二郎、森誓夫、吉田春敏、石川隆夫、 香川信一、佐野剛、福島トシ子、真鍋賢二、安藤政弘 香川県高松市ともに美術館の行政に一考を・・・・・・・・・・・・左 光挙・・・22 寸評十二年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 清一・・・24 宮脇朝男伝(抄)(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・31 愛鳥日記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷下すみ子・・・44 白鳥は光に向う(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・53 盛夏随筆、所感・・・浪越徳治郎、村瀬雅芳、坂手透・・・・・・・・・・・・・・・58 東京高松高校会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60 香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より転載)・・・・・・・・・・・・70 第十三回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・91 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104 讃岐公論(Vol.51 No.9)目次 表紙説明──から松林 今月の作家──中嶋尚非斉 丸亀に生れ六髙,京都大学卒,住友化学から三善加工社長, 会長.植村鷹千代氏会長のサロン・デ・ボザール会員,油絵 と墨絵で活躍. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 から松林・・・・・・・・・・・・・・中島尚非斉(♯「島」は底本ノママ) 巻頭言・瀬戸大橋開通と高松市の活路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 丸亀中学同窓生座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 中河与一、都崎雅之助、猪熊弦一郎、貴具正勝、脇 始、 山地一寿、松浦陽恵、森 純造、安達芳夫 アルゼンチン及びグァテマラで金子前知事をお迎えして・・・・・・森 純造・・・23 宮脇朝男伝(抄)(六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 だいこん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 元一・・・49 西日本海興の仕事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹内 要・・・63 白鳥は光に向う(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・70 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73 香川県だより(朝日、毎日、山陽、各新聞より)・・・・・・・・・・・・・・・・・78 母恋山河・四国八景(十六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・95 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104 讃岐公論(Vol.51 No.10) 表紙説明──教 会(シャルトル) 今月の作家──熊野俊一 塩江町出身.香川師範卒.正宗徳三郎氏に師事,二科会に9回 連続入選,二科会会員.昭和38年から渡欧7回,主としてフ ランスで絵を描く.帰国する毎に三越本店,資生堂サロンギン ザそのほかで個展を開く.二科会退会.独立. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 教会(シャルトル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・熊野 俊一 巻頭言・日本の中の香川県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 高松商業同窓生座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 萱原宏一、岡内英夫、赤城猪太郎、水原茂、 鷹尾寛、伊丹宏文、藤目滴水 宮脇朝男伝(抄)(七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25 ブーツ、ダブルパンチ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 元一・・・61 白鳥は光に向う(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 冨夫・・・72 手袋ファッション・ショー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 随 筆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・臼杵幸、石川隆夫・・・84 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・85 香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽、各新聞より)・・・・・・・・・・・・・・86 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112 讃岐公論(Vol.51 No.11)目次 表紙説明──カンヌの港 今月の作家──山尾薫明 明治36年高松の生れ,昭和2年東京美術学校卒,猪熊弦一郎 ・荻須高徳と同窓で画歴50年以上.フランス,イタリアに遊 学し,インドネシア,ニューギニアに5年間,戦後は中近東, ギリシャ,またトルコの古代絵を研究.二科会理事. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 カンヌの港・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山尾 薫明 巻頭言・新幹線を高松へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 「豊島国際貨物空港建設案」に追加・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・4 随筆集・かき、鈴蘭の薫・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・多田 元一・・・7 宮脇朝男伝(抄)(八)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30 西方寺墓地の発掘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西 光石・・・44 高松繁昌物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中西 光石・・・45 新刊紹介・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・47 神戸、広島、香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・48 音楽・美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55 取材でふれた厚い人情──新人国記'81香川県を担当して──・・・中條 一雄・・・57 香川県だより・・・朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載・・・・・・・・・・・・59 母恋山河・四国八景(十七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・白井梅三郎・・・88 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104 讃岐公論(Vol.51 No.12)目次 表紙説明─済南風景 今月の作家─森 鵄光 丸亀市出身,京都絵画専門学校卒,福田平八郎に師事,従軍画家 として中国へ,静岡県韮山中学教諭,現在東京で日本画家,日本 山林美術協会会員,旺元会展で出品受賞数回. 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中山 鶴雲 表紙・絵 済南風景・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・森 鵄光 巻頭言・高松新空港はいつ開港するか、新幹線高松乗入れを運動せよ・・・・・・・・3 西尾末広氏を送る・・・民社党葬、故西尾末広の足跡、記事・・・(朝日新聞、 読売新聞)・・・・・・・・・・・・・・・藤田 宗光・・・5 木村武千代新著「日本外交の基調」出版記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・18 秋の叙勲・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26 随 筆・・・安田火災宮武社長(日本工業新聞)、浪越徳治郎、、林三蔵・・・・・・27 美術だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・32 県人会、同窓会の秋・・・京都さぬき会、東京香川県人会、大阪香川県人会、 東京高中会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 各地の県人会幹部京都で座談会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52 高橋交通問題研究所発足激励会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65 香川県だより(朝日、毎日、読売、山陽各新聞より転載)・・・・・・・・・・・・・72 「讃岐公論」第五十一巻(昭和五十六年)総目次一覧・・・・・・・・・・・・・・106 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112