底本の書名 讃岐公論 入力者 渡辺浩三 校正者 平松伝造 入力に関する注記 ・JISコード第1・2水準にない旧字は新字におきかえて(#「□」は旧字) と表記した。 登録日 2006年1月6日
讃岐公論(VOL.46 No.1,2)目次 表紙説明─高松港の朝 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好 捷三 口絵・香川の美術工芸展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 巻頭言 瀬戸大橋着の年(♯「着」は底本のママ)・・・・・・・・・・・・・・・・15 〈新春随想〉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16 「五〇年の回顧と五一年の抱負」貴具正勝・「迎春所感」森 鵄光・「昭和一 ケタ組の覚悟」安倍道典・「公労協ストに思う」坂手 透」・「日展出品の〝渚〟 について」横山文夫・「思惟」小比賀強・「肌で感じる美を」藤目滴水・「光の 寸時を惜しんで」白川一郎・「迎春書牘」橋岡久馬・「年頭所感」馬淵健一・ 「香川ライオンズクラブの奉仕」山田重寿・「技術土(♯「土」は底本のママ) 業務開始のご挨拶」永井雅夫・「年頭所感」相原言三郎・「トラック協会一年と 新たな覚悟」高橋健而老・「挨拶に代えて」中河与一・「続・わが富士」久米井 束・「讃岐公論社に寄す」氏家史山 豊島国際空港実現への問題点・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・26 備讃瀬戸とその周辺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・34 叙勲と宮中席次・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・萱原 宏一・・・44 「十八死に二生」二生物語・・・・・・・・・・・・・・・・・・・片岡 恒信・・・50 額坂は悲しからずや・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷井 通・・・54 百十四銀行新頭取に中條氏・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56 左光挙氏出版・個人展記念会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58 浪越徳治郎氏に指圧道名人位・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 古典説話集から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川野 正雄・・・64 秋の東京香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66 花ひらく香川の美術工芸展・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76 六十五万余の乗客を運んだ宇高ホーバークラフト・・・・・・・・・・・・・・・・・78 国立医科大学創建と池戸八幡宮社務所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80 讃岐公論・顧問賛助会員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・96 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30・46・52・55・57 讃岐公論(VOL.46 No.3. No.4)目次 表紙説明─高松城 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三 口絵・日展美術工芸展より・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 巻頭言 豊島国際空港は県境を越えて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8 豊島国際空港の可能性高まる・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・8 四国八十八ケ所巡拝を語る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14 梁瀬 友(東京在住主婦) 大塚太朗(善通寺出身元教員) 祖一 進(琴参バス東京案内所主任) 村尾 薫(本誌主幹) 四国巡礼に出て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大塚太朗・・・24 備讃瀬戸とその周辺(3)・・・・・・・・・・・・・伊藤峰雲(歴史研究家)・・・30 千葉国体の思い出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 三蔵・・・40 皇太子・同妃両殿下と昼食の会 陸上百メートル一位山田恵子君と私 森英画伯逝く・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・43 森英君を惜しむ・・・・・川西伊平次・森英氏の思い出・・・・・前川峯雄 森君の早逝を惜しむ・・・・・熊野俊一・絵描きの森さんを弔う・・・・山口大二 下痢と国際親善・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(遺稿)森 英・・・52 第二回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・58 明日への人々・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井小菊・・・73 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・108 讃岐公論(VOL.46 No.5.No.6)目次 表紙説明─栗林公園 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三(創元会々員) 口絵・四国電力伊方原子力発電所 巻頭言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 豊島国際貿易空港の条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・8 備讃瀬戸とその周辺(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・15 郷土の地名あれこれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吉田 光男・・・22 鰆とうどん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・谷井 通・・・28 古典説話集から(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川野 正雄・・・30 人間形成の原点・家庭・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・藤田 勝重・・・33 続・重要文化財小比賀邸復元・・・・・・・・・・・・・・・・・・山田 重寿・・・40 日柳燕石研究(四六)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原言三郎・・・52 東京香川県人会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (♯「ページ番号なし」は底本のママ) 讃岐公論(VOL.46 No.7 No.8)目次 表紙説明─豊島遠望 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生まる。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三(創元会々員) 口絵・最後の御前会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川 一郎 盛夏の高松海岸・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川島 敏生 巻頭言 新ル-ト・高松-豊島-岡山県・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 豊島国際空港へはトンネル地下鉄で・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・8 備讃瀬戸とその周辺(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・15 鳥居忠耀の幽居・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水井れい子・・・23 古 里 偶 感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 三蔵・・・31 在京香川県人ニュース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33 東京香川婦人会バス旅行・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小橋 綾子・・・36 岡田実博士に本多記念賞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 在京香川県人の集い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東京小豆島会・・・46 東京丸高会、楠友会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62 明日への人々(二)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・68 本誌顧問賛助員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・94 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・112 讃岐公論(VOL.46 No.9.No.10)目次 表紙説明─豊島山上展望 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三(創元会々員) 口絵・先進七ケ国首脳会議出席の大平大蔵大臣・・・・・・・・・・・・・・・・・・3 巻頭言・高松-豊島-岡山を直通電車で・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9 豊島は貨物の国際空港に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・村尾 薫・・・10 大川中学同窓生なつかしの歓談・・・・・・・木下元義、田中香苗、藤井松太郎・・・14 最後の御前会議を再現する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・白川 一郎・・・26 古典説話集から(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川野 正雄・・・36 第二回東京高松高校会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40 第三回讃岐の会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・46 日柳燕石研究(四七)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・相原言三郎・・・52 長編小説・明日への人々(三)・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・66 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104 讃岐公論(VOL.46 No.11)目次 表紙説明─玉藻 城(#「藻 城」は定本のママ) 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三(創元会会員) 口絵・アメリカの女・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川島 猛・画・・・3 川島猛画伯展覧会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4 巻頭言 竹薮は災害を護る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7 備讃瀬戸とその周辺(6)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤 峰雲・・・8 弁護士・久米愛さんを悼む・・・・・・・・・・・・・・・・・・・林 三蔵・・・18 讃岐遊行二日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・水井れい子・・・24 明日への人々(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井 小菊・・・42 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74 讃岐公論(VOL.46 No.12)目次 表紙説明─番ノ州海岸 今月の作家─三好捷三。明治38年高松市に生る。高松高商,九大法科卒。創元会会員, 日本美術家連盟会員,日展入選八回,香川県美術展審査員 表紙・題字・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・氏家史山(遊墨会会長) 表紙・カット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・三好捷三(創元会会員) 巻頭言・空港問題二五年の教訓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5 偉大な毛主席逝去の悲しみを力に変えて進む新中国・・・・・・・・・福本春男・・・6 備讃瀬戸とその周辺(7)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊藤峰雲・・・8 古典説話集から(四)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・川野正雄・・・22 讃岐路・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・南 国子・・・24 東京高中会、椿山荘で楽しく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36 秋の東京香川県人会、讃岐会館で和やかに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・38 明日への人々(五)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・荒井小菊・・・48 香川県だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78 編集後記・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82