発刊にあたって・凡例・目次 (36K)

入力に使用した資料
底本の書名    讃岐ものしり事典
 底本の編集者   香川県図書館協会
 底本の発行者   香川県図書館協会
 底本の発行日   昭和57年4月1日
入力者名     森下孝男
校正者名     平松伝造
入力に関する注記
        文字コードにない文字は『大漢和辞典』(諸橋轍次著  大修館書店刊)の
        文字番号を付した。

登録日   2002年10月9日
      

讃岐ものしり事典

発刊にあたって

 我が国では、よく物を知っていることを「生き字引」という。まったく偶然では
あるが、英語にも似たような言い方がある。「ウォーキング・デクショナリー」
「動く字引」というような意味である。ところが英語には、日本にはない、もう一
つの表現がある。「ウォーキング・ライブラリー」「動く図書館」である。
しかし、我が国においては「物を知る」ということと「図書館」とはかならずしも
結びつく概念とは言えなかった。それでは英語においては、なぜ「物を知る」こと
と「図書館」が結び付くのであろうか。それは近代図書館における重要な機能の1
つである「レファレンス・サービス」参考調査活動に由来しているものと思われる。
レファレンスとは、だれであろうとも、なんであろうとも図書館に物を尋ねれば、
図書館は利用者の知的要求に対しては「草の根を分けても」探し出し、調べて行く
----という機能である。
 このため図書館では常日ごろからの知的蓄積----いわゆる「レファレンス・ブッ
ク」参考図書が必要になってくる。最近、このような参考図書、たとえば事典等は
非常に整備されたものが出版されている。
 ところで、全国には、いろいろな目的を持った、たくさんの図書館が存在してい
る。そのうちで、公共図書館の一番の特色は、その地域の郷土資料である。しかし
その蓄積は、他の「参考図書」のように他力に頼ってばかりいたのでは間に合わな
い。その地域の図書館自身の手で、収集し、整理し、保存して行かなければならな
いのである。ところがこのようなことはいうは易く行うのは極めて難しいことであ
る。
 さいわいなことに、わが香川県においては昭和45年12月、香川県図書館協会が香
川県学校図書館協議会の協力を得て「讃岐ものしり事典」第1集を発刊して、以来
回を重ねて、昨年昭和56年2月第9集に至った。その取扱ったテーマは、歴史、教
育、産業、文学など各分野にわたり、479点となった。これらのテーマは、県内各
公共図書館で取扱った郷土関係のレフレンス・サービスのなかから、適当なものを
選んだものである。今回さらに21点を加え500点として合冊発行するに至ったの
である。
 思えば、昭和45年以来、10有余年、時は移り、人は変っても、この困難な事業を
続けて来た先輩各位に、心から敬意を表し感謝するものである。
 最後に、大方のご批判を賜り、この書がさらに一層充実し発展して行くことを心
から願う次第である。
      昭和57年4月

                 香川県図書館協会会長 横 関  正

凡  例

1. 昭和45年から56年までの間に発行された「讃岐ものしり事典」の第1集から第
 9集までの質問479点に、このたび更に21点を加え、合計500点を改訂版とした。
2. 常日ごろ、県内各公共図書館で扱っている郷土関係のレファレンス「利用者が
 図書館を効果的に利用できるよう、館員が援助する仕事で、参考事務ともいう」
 のなかから適当なものを選んでテーマとした。
3. 各テーマの簡単な答えと、テーマに関係のある郷土資料の紹介を主な目的とし
 ている。
4. 問、答、○印は引用又は参考資料名、テーマのあとの「香」などは投稿した図
 書館名である。

公共図書館一覧
   ------------------------------------------------------------------------------
   |図書館名   | 休 館 日  |   所 在 地      |電話番号 |
   ------------------------------------------------------------------------------
(香)|香川県立図書館|月末整理日   |〒760          |(0878)  |
   |       |祝日・年末年始 |高松市番町1丁目11番63号| 61-5562 |
   ------------------------------------------------------------------------------
(高)|高松市立 〃 |月曜日     |〒760          |(0878)  |
   |       |毎月20日   |高松市松島町1丁目15-1 | 33-7722 |
   |       |祝日・年末年始 |              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(丸)|丸亀市立 〃 |木曜日     |〒763          |(08772)  |
   |       |祝日・年末年始 |丸亀市1番丁城内      | 2-5366 |
   ------------------------------------------------------------------------------
(坂)|坂出市立 〃 |月曜日     |〒762          |08774)  |
   |       |毎月末     |坂出市寿町1丁目3番-10号| 5-6677 |
   |       |祝日・年末年始 |              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(善)|善通寺市立 〃|第1・第3月曜日|〒765          |(08776)  |
   |       |毎月末     |善通寺市文京町3丁目3-1 | 2-7001 |
   |       |日・年末年始  |              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(観)|観音寺市立 〃|月曜日     |〒768          |(08752)  |
   |       |毎月末     |観音寺市観音寺町甲     | 5-2620 |
   |       |        |       942ー1  |     |
   |       |祝日・年末年始 |              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(内)|内海町立 〃 |月曜日     |〒761-44       |(08798)  |
   |       |祝日・年末年始 |小豆郡内海町苗羽甲36-2 | 2-0291 |
   ------------------------------------------------------------------------------
(土)|土庄町立 〃 |月曜日     |〒761ー41       |(08796)  |
   |       |第3日曜日   |小豆郡土庄町渕崎甲1539 | 2-0273 |
   |       |毎月末・祝日・ |              |     |
   |       |    年末年始|              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(牟)|牟礼町立 〃 |月曜日     |〒761-01       |(0878)  |
   |       |毎月20日   |木田郡牟礼町大字牟礼    | 45-4111 |
   |       |祝日・年末年始 |       130-2  |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(綾)|綾南町立 〃 |月曜日     |〒761-23       |(08787)  |
   |       |祝日・年末年始 |綾歌郡綾南町大字滝宮    | 6-0818 |
   |       |        |       469-5  |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(多)|多度津町立 〃|月曜日     |〒764          |(08773)  |
   |       |毎月末     |仲多度郡多度津町      |     |
   |       |        |  大字新町西水戸     | 3-1111 |
   |       |祝日・年末年始 |       96-1   |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(瀬)|高瀬町立 〃 |月曜日     |〒767          |(08757)  |
   |       |毎月末     |三豊郡高瀬町大字下勝間   |2-5631  |
   |       |祝日・年末年始 |       2347-1 |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(三)|三野町立 〃 |第1・第3日曜日|〒767          |(08757)  |
   |       |第2・第4月曜日|三豊郡三野町大字下高瀬   |2-5151  |
   |       |祝日・年末年始 |       569-2  |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(豊)|豊浜町立 〃 |日曜日     |〒769-16       |(087552) |
   |       |祝日・年末年始 |三豊郡豊浜町大字和田浜   | 3111  |
   |       |        |       1531-1 |     |
   ------------------------------------------------------------------------------
(金)|金刀比羅宮 〃|月曜日     |〒766          |(0877)  |
   |       |毎月末     |仲多度郡琴平町892    |5-2121  |
   |       |祝日・年末年始 |              |     |
   ------------------------------------------------------------------------------

目次

新聞など
  香川新報・・・・・・・・・・・・・・・・・1 
  腰抜新聞・・・・・・・・・・・・・・・・・1
 四国新聞社々史・・・・・・・・・・・・・・1
 多和文庫・・・・・・・・・・・・・・・・・3
 レファレンス・・・・・・・・・・・・・・・3

宗教一般
 おじのつさん・・・・・・・・・・・・・・・4
 キリシタンと宗門改・・・・・・・・・・・・4
 庚申信仰・・・・・・・・・・・・・・・・・5
 十三塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・5
 白峰宮と白峯寺と頓証寺殿・・・・・・・・・6
 神社と寺院の数・・・・・・・・・・・・・・8

神道
 石清尾八幡神社・・・・・・・・・・・・・・8
 延喜式内二十四社・・・・・・・・・・・・・8
 神谷神社・・・・・・・・・・・・・・・・・9
 塩竈神社・・・・・・・・・・・・・・・・・10
 白峰宮と八十場・・・・・・・・・・・・・・10
 田潮八幡神社・・・・・・・・・・・・・・・10
 田村神社・・・・・・・・・・・・・・・・・11
 津島神社・・・・・・・・・・・・・・・・・11
 椰(なぎ)の宮・・・・・・・・・・・・・・12
 二宮さん・・・・・・・・・・・・・・・・・12
 水主神社・・・・・・・・・・・・・・・・・13
 屋島神社・・・・・・・・・・・・・・・・・13
 山の北八幡神社・・・・・・・・・・・・・・13
 伊勢神宮の船絵馬・・・・・・・・・・・・・14
 木熊野神社の特殊神事・・・・・・・・・・・14
 金刀比羅宮の絵馬・・・・・・・・・・・・・14
 金刀比羅宮の表菱垣廻船の模型・・・・・・・15
 金刀比羅宮の祭事・・・・・・・・・・・・・15
 金刀比羅宮の倭舞・・・・・・・・・・・・・16
 琴平町富士見町の並灯籠・・・・・・・・・・16
 金毘羅樽と流し初穂・・・・・・・・・・・・17
 金毘羅の枝茂川家・・・・・・・・・・・・・17
 金毘羅の本陣・・・・・・・・・・・・・・・18
 金毘羅別当金光院宥山・・・・・・・・・・・18
 金毘羅参詣の一枚刷・・・・・・・・・・・・19
 五人百姓・・・・・・・・・・・・・・・・・19
 高灯籠・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
 七宝山八幡琴弾宮縁起・・・・・・・・・・・21
 象頭山金毘羅大権現霊験記の碑・・・・・・・21

仏教
 弥谷寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
 五岳山・・・・・・・・・・・・・・・・・・22
 国分寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
 国祐寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
 志度寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
 浄願寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
 神恵院と観音寺・・・・・・・・・・・・・・25
 西讃五か院・・・・・・・・・・・・・・・・25
 善通寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
 道隆寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・26
 長尾の極楽寺・・・・・・・・・・・・・・・26
 法然寺・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
 本願寺塩屋別院・・・・・・・・・・・・・・27
 曼荼羅寺・・・・・・・・・・・・・・・・・28
 霊芝寺と松平家・・・・・・・・・・・・・・28
 薬師堂(豊浜町)・・・・・・・・・・・・・30
 弘法大師・・・・・・・・・・・・・・・・・30
 五大師・・・・・・・・・・・・・・・・・・31
 実詮(真言僧)・・・・・・・・・・・・・・32
 浄巌大和尚・・・・・・・・・・・・・・・・32
 庄松同行・・・・・・・・・・・・・・・・・33
 竹林上人・・・・・・・・・・・・・・・・・33
 法然上人と讃岐・・・・・・・・・・・・・・34
 妙瑞(高野山学僧)・・・・・・・・・・・・35
 理源大師・・・・・・・・・・・・・・・・・35
 石の塔・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
 一字一仏法華経序品・・・・・・・・・・・・36
 威徳院の毘沙門天・・・・・・・・・・・・・37
 開法寺跡・・・・・・・・・・・・・・・・・37
 歓喜院の観音菩薩・・・・・・・・・・・・・38
 首山の観音さん・・・・・・・・・・・・・・38
 興昌寺山四国八十八カ所霊場・・・・・・・・39
 興昌寺の仏足石・・・・・・・・・・・・・・39
 国分寺の鐘・・・・・・・・・・・・・・・・40
 金銅五銛鈴・・・・・・・・・・・・・・・・40
 金銅錫杖頭・・・・・・・・・・・・・・・・41
 讃岐三十三観音霊場・・・・・・・・・・・・41
 讃岐国志度道場縁起・・・・・・・・・・・・41
 島四国・・・・・・・・・・・・・・・・・・42
 釈迦涅槃像(三野町)・・・・・・・・・・・42
 神仏分離と白峯寺・・・・・・・・・・・・・42
 大坊市・・・・・・・・・・・・・・・・・・43
 宝宮寺の十一面観音像・・・・・・・・・・・44
 法然上人逆修塔・・・・・・・・・・・・・・44
 本山寺本堂・・・・・・・・・・・・・・・・45

遺跡
 石清尾山古墳群・・・・・・・・・・・・・・45
 岡古墳群・・・・・・・・・・・・・・・・・45
 お藤天神古墳・・・・・・・・・・・・・・・46
 快天山古墳・・・・・・・・・・・・・・・・46
 我拝師山遺跡・・・・・・・・・・・・・・・46
 〔カン〕(#「カン」は文字番号 41064の略字)子塚古墳・・・・・・・・・・・・・47
 極ヶ谷牛飼場遺跡・・・・・・・・・・・・・47
 木の葉塚絵画古墳・・・・・・・・・・・・・47
 瀬戸内の祭祀遺跡・・・・・・・・・・・・・48
 瀬戸内の製塩遺跡・・・・・・・・・・・・・48
 紫雲出山遺跡・・・・・・・・・・・・・・・49
 滝宮万塚・・・・・・・・・・・・・・・・・49
 土庄町の遺跡・遺物・・・・・・・・・・・・49
 仁尾の小蔦島貝塚・・・・・・・・・・・・・50
 野田院の遺跡・・・・・・・・・・・・・・・50
 母神山古墳群・・・・・・・・・・・・・・・51
 宮が尾絵画古墳・・・・・・・・・・・・・・51

歴史(香川県史)
 生駒・松平・京極家の石高・・・・・・・・・52
 ええじゃないか・・・・・・・・・・・・・・52
 香川県の通史・・・・・・・・・・・・・・・53
 讃岐の旧藩の研究書・・・・・・・・・・・・53
 讃岐国御朱印地・・・・・・・・・・・・・・54
 社寺領の朱印地・・・・・・・・・・・・・・54
 城址・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
 菅原道真と讃岐・・・・・・・・・・・・・・55
 崇徳天皇と讃岐・・・・・・・・・・・・・・55
 高松藩領地と丸亀藩領地・・・・・・・・・・56
 樽流しの伝説と備讃の境界・・・・・・・・・56

歴史(高松・小豆地区)
 生駒騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・57
 生駒親正夫妻の墓・・・・・・・・・・・・・57
 祈り岩と駒立石・・・・・・・・・・・・・・58
 香西氏と勝賀城・・・・・・・・・・・・・・58
 小豆島人の島原移住・・・・・・・・・・・・59
 高松城・・・・・・・・・・・・・・・・・・59
 高松の大火・・・・・・・・・・・・・・・・60
 高松藩の参勤交替・・・・・・・・・・・・・60
 高松藩の職制・・・・・・・・・・・・・・・61
 高松藩の朝敵事件・・・・・・・・・・・・・61
 高松藩の分限帳・・・・・・・・・・・・・・61
 高松藩と水戸藩の世子交換・・・・・・・・・62
 高松藩と武者小路千家の関係・・・・・・・・62
 長崎の鼻の砲台・・・・・・・・・・・・・・63
 星が城・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
 星が城と佐々木信胤・・・・・・・・・・・・64
 屋島の合戦ごろの讃岐の国守・・・・・・・・64
 屋島合戦とその史跡・・・・・・・・・・・・64
 屋島城・・・・・・・・・・・・・・・・・・64

歴史(坂出・綾歌地区)
 雲井御所碑・・・・・・・・・・・・・・・・65
 坂出の遺跡・史跡・・・・・・・・・・・・・65
 坂出の沿革・・・・・・・・・・・・・・・・66
 坂出の古城・・・・・・・・・・・・・・・・67
 讃留霊王の墓・・・・・・・・・・・・・・・67
 三十六古遺跡・・・・・・・・・・・・・・・68
 城山長者・・・・・・・・・・・・・・・・・68
 鼓が岡の御殿・・・・・・・・・・・・・・・69
 研辰の討れ・・・・・・・・・・・・・・・・69
 羽床城・・・・・・・・・・・・・・・・・・69
 八十場の水・・・・・・・・・・・・・・・・70

歴史(丸亀・善通寺・仲多度地区)
 尼崎里也の女仇討ち・・・・・・・・・・・・70
 天霧山古城・・・・・・・・・・・・・・・・71
 一太郎ヤーイ・・・・・・・・・・・・・・・71
 咸臨丸・・・・・・・・・・・・・・・・・・71
 清塚・・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
 小坂騒動・・・・・・・・・・・・・・・・・72
 金毘羅へ来た伊能忠敬・・・・・・・・・・・73
 塩飽水軍と人名・・・・・・・・・・・・・・73
 多度津藩の林邸・・・・・・・・・・・・・・74
 呑象樓・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
 乃木将軍と妻返し松・・・・・・・・・・・・74
 丸亀城・・・・・・・・・・・・・・・・・・75
 丸亀の歴史・・・・・・・・・・・・・・・・75
 丸亀藩の武者修行・御前仕合・・・・・・・・75
 丸亀藩は徳川将軍と親戚か・・・・・・・・・75
 三尾谷事件・・・・・・・・・・・・・・・・76

歴史(観音寺・三豊地区)
 秋山家文書・・・・・・・・・・・・・・・・76
 観音寺城跡・・・・・・・・・・・・・・・・76
 観音寺の大火事と寅年の洪水・・・・・・・・77
 西讃竹槍騒動・・・・・・・・・・・・・・・78
 赤心報国党・・・・・・・・・・・・・・・・78
 尊澄法親王の配所跡・・・・・・・・・・・・78
 九十九山城址・・・・・・・・・・・・・・・79
 爺神山城跡・・・・・・・・・・・・・・・・79
 戸峯山城・・・・・・・・・・・・・・・・・80
 豊田郡姫郷内木之郷村御検地帳・・・・・・・80
 西長尾城主・長尾大隅守・・・・・・・・・・81
 藤目城址・・・・・・・・・・・・・・・・・81

伝記
 神櫛王・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
 京極家の家紋・・・・・・・・・・・・・・・82
 香西氏の家紋・・・・・・・・・・・・・・・83
 多度津の京極家・・・・・・・・・・・・・・83
 銅像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・83
 井上通女・・・・・・・・・・・・・・・・・84
 上田樹徳・・・・・・・・・・・・・・・・・84
 牛窪求馬・・・・・・・・・・・・・・・・・85
 大久保〔ジン〕(#「ジン」は文字番号 35739)之丞・・・・・・・・・・・・85
 大塚一格・・・・・・・・・・・・・・・・・86
 岡内清太・・・・・・・・・・・・・・・・・86
 景山甚右衛門・・・・・・・・・・・・・・・87
 笠原鎧泉と玄龍寺・・・・・・・・・・・・・88
 片岡弓八・・・・・・・・・・・・・・・・・88
 鎌田勝太郎・・・・・・・・・・・・・・・・89
 河田迪斎・・・・・・・・・・・・・・・・・90
 菅暮牛の家・・・・・・・・・・・・・・・・90
 木村黙老・・・・・・・・・・・・・・・・・91
 日柳燕石・・・・・・・・・・・・・・・・・91
 久保太郎右衛門・・・・・・・・・・・・・・92
 久米栄左衛門・・・・・・・・・・・・・・・92
 固浄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・93
 後藤芝山・・・・・・・・・・・・・・・・・93
 向山周慶・・・・・・・・・・・・・・・・・93
 静御前・・・・・・・・・・・・・・・・・・94
 柴野栗山・・・・・・・・・・・・・・・・・94
 十河一存と十河城・・・・・・・・・・・・・95
 谷本富・・・・・・・・・・・・・・・・・・95
 田宮坊太郎・・・・・・・・・・・・・・・・96
 田宮坊太郎と志度寺・・・・・・・・・・・・96
 津島寿一・・・・・・・・・・・・・・・・・96
 土肥大作・・・・・・・・・・・・・・・・・97
 鳥居忠耀・・・・・・・・・・・・・・・・・98
 長尾雨山・・・・・・・・・・・・・・・・・98
 中野武営・・・・・・・・・・・・・・・・・98
 中村三蕉・・・・・・・・・・・・・・・・・99
 南原繁・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
 南林(義賊)・・・・・・・・・・・・・・ 100
 西島八兵衛・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 林良斎・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100
 平賀源内・・・・・・・・・・・・・・・・ 101
 平井兵左衛門・・・・・・・・・・・・・・ 102
 藤川三渓・・・・・・・・・・・・・・・・ 102
 藤沢南岳・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
 古川庄八・・・・・・・・・・・・・・・・ 103
 別所九兵衛功徳碑・・・・・・・・・・・・ 104
 細川頼之と岡域址・・・・・・・・・・・・ 104
 本荘助三郎・・・・・・・・・・・・・・・ 105
 松崎澁右衛門・・・・・・・・・・・・・・ 105
 間宮藤兵衛・・・・・・・・・・・・・・・ 106
 丸尾五左衛門・・・・・・・・・・・・・・ 106
 三土幸太郎と三土忠造・・・・・・・・・・ 106
 三野元密・・・・・・・・・・・・・・・・ 107
 宮武外骨・・・・・・・・・・・・・・・・ 108
 村岡箏子・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
 矢延平六・・・・・・・・・・・・・・・・ 109
 由佐家の由緒・・・・・・・・・・・・・・ 110
 横山梅荘の碑・・・・・・・・・・・・・・ 110
 若江薫子・・・・・・・・・・・・・・・・ 110
 脇屋義治の墓・・・・・・・・・・・・・・ 111

地誌
 池窪・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 111
 牛尾口の地名・・・・・・・・・・・・・・ 111
 馬の背の地名・・・・・・・・・・・・・・ 112
 大坂峠・・・・・・・・・・・・・・・・・ 112
 大谷山のしし垣・・・・・・・・・・・・・ 113
 寒霞渓・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
 鉱泉場・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114
 香東川か郷東川か・・・・・・・・・・・・ 115
 香風園・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
 五剣山・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116
 五色台のいわれ・・・・・・・・・・・・・ 116
 琴弾山・・・・・・・・・・・・・・・・・ 117
 金毘羅の門前町・・・・・・・・・・・・・ 118
 坂出の山名・・・・・・・・・・・・・・・ 119
 坂出市の町名・・・・・・・・・・・・・・ 120
 讃岐百景・・・・・・・・・・・・・・・・ 121
 讃岐富士・・・・・・・・・・・・・・・・ 122
 下笠居の牛鼻崎・・・・・・・・・・・・・ 122
 小豆島の大きさ・・・・・・・・・・・・・ 122
 小豆島のしし垣・・・・・・・・・・・・・ 123
 白鳥の地名・・・・・・・・・・・・・・・ 123
 陶の地名・・・・・・・・・・・・・・・・ 123
 銭型(寛永通宝)・・・・・・・・・・・・ 124
 高松市の町名・・・・・・・・・・・・・・ 124
 高松の地名・・・・・・・・・・・・・・・ 125
 地名とその伝説・・・・・・・・・・・・・ 125
 桃陵公園・・・・・・・・・・・・・・・・ 126
 豊浜の地名・・・・・・・・・・・・・・・ 126
 火上山(ひあげやま)・・・・・・・・・・ 126
 まゆみ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
 丸亀の地名・・・・・・・・・・・・・・・ 127
 三野津湾・・・・・・・・・・・・・・・・ 127
 牟礼町の地名・・・・・・・・・・・・・・ 128
 門前町・・・・・・・・・・・・・・・・・ 128
 屋島の檀の浦の檀の字・・・・・・・・・・ 129
 両景橋・・・・・・・・・・・・・・・・・ 129

社会
 人口(明治21年の香川県)・・・・・・・・ 130
 香川県文化功労者・・・・・・・・・・・・ 130
 国会議員の伝記(香川県出身)・・・・・・ 131
 坂出の人口・・・・・・・・・・・・・・・ 131
 自由民権運動の闘士と結社・・・・・・・・ 132
 第十一師団の歴史・・・・・・・・・・・・ 133
 大臣(香川県出身)・・・・・・・・・・・ 134
 高松市の空襲・・・・・・・・・・・・・・ 135
 高松藩の法令・・・・・・・・・・・・・・ 135
 多度津藩の倹約令・・・・・・・・・・・・ 135
 藩札・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 136
 百十四銀行の歴史・・・・・・・・・・・・ 136
 福崎騒動・・・・・・・・・・・・・・・・ 137
 女神丸事件・・・・・・・・・・・・・・・ 138
 歴代知事の氏名・・・・・・・・・・・・・ 138
 労働運動(香川県)・・・・・・・・・・・ 139

教育
 剛志舎・・・・・・・・・・・・・・・・・ 140
 高松藩の教育・・・・・・・・・・・・・・ 140
 寺子屋・・・・・・・・・・・・・・・・・ 141
 藩儒の系譜(松平藩と京極藩)・・・・・・ 142
 岬の学校(苗羽小学校田浦分校)・・・・・ 147

民俗
 庵治町の俚謡「那須の与一」・・・・・・・ 147
 秋祭とダカ・・・・・・・・・・・・・・・ 148
 雨乞い踊・・・・・・・・・・・・・・・・ 148
 いただきさん・・・・・・・・・・・・・・ 149
 一合まいた・・・・・・・・・・・・・・・ 150
 糸より姫・・・・・・・・・・・・・・・・ 150
 伊吹島のデベヤの風習・・・・・・・・・・ 151
 ウソ替え行事・・・・・・・・・・・・・・ 151
 馬木踊り「やっしっし」・・・・・・・・・ 152
 浦島太郎伝説・・・・・・・・・・・・・・ 152
 餓鬼めし・・・・・・・・・・・・・・・・ 153
 不喰梨の伝説・・・・・・・・・・・・・・ 153
 結婚の風習・・・・・・・・・・・・・・・ 154
 こがれ松・・・・・・・・・・・・・・・・ 154
 金毘羅の遊女と請状・・・・・・・・・・・ 155
 坂出の伝説・昔話・・・・・・・・・・・・ 155
 坂出の民謡・・・・・・・・・・・・・・・ 155
 讃岐男と阿波女・・・・・・・・・・・・・ 156
 シカシカ踊り・・・・・・・・・・・・・・ 156
 獅子の霊巌伝鬼・・・・・・・・・・・・・ 157
 ジャンケン(香川県)・・・・・・・・・・ 157
 小豆島の伝説・昔話・・・・・・・・・・・ 157
 小豆島の虫送り・・・・・・・・・・・・・ 158
 白鳥の虎獅子舞・・・・・・・・・・・・・ 158
 西讃の民俗行事・・・・・・・・・・・・・ 158
 善通寺の郷土芸能・・・・・・・・・・・・ 159
 たたら踊り・・・・・・・・・・・・・・・ 160
 タヌキ(讃岐)・・・・・・・・・・・・・ 160
 爺神山の鈴石・・・・・・・・・・・・・・ 161
 豊浜の伝説と昔話・・・・・・・・・・・・ 161
 根香寺の伝説・・・・・・・・・・・・・・ 162
 念仏踊り・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
 八朔馬・・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
 人柱伝説・・・・・・・・・・・・・・・・ 163
 ひょうげ祭・・・・・・・・・・・・・・・ 164
 盆踊り・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165
 丸亀の郷土芸能・・・・・・・・・・・・・ 165
 丸亀の伝説・昔話・・・・・・・・・・・・ 166
 水売り(坂出市)・・・・・・・・・・・・ 166
 南川太鼓・・・・・・・・・・・・・・・・ 167
 桃太郎の伝説・・・・・・・・・・・・・・ 167
 百々手祭・・・・・・・・・・・・・・・・ 168
 安田おどり・・・・・・・・・・・・・・・ 169
 与北の地つき踊り・・・・・・・・・・・・ 169
 吉津の夫婦獅子舞・・・・・・・・・・・・ 170
 綾南の親子獅子舞・・・・・・・・・・・・ 170
 両墓制・・・・・・・・・・・・・・・・・ 171
 和田の雨乞い踊り・・・・・・・・・・・・ 172

地質
 化石(香川県)・・・・・・・・・・・・・ 172
 カンカン石・・・・・・・・・・・・・・・ 173
 球状ノーライト・・・・・・・・・・・・・ 173
 南海大地震・・・・・・・・・・・・・・・ 173
 ランプロフアイヤー・・・・・・・・・・・ 174

動物・植物
 アツケシソウ・・・・・・・・・・・・・・ 174
 有明浜の海浜植物・・・・・・・・・・・・ 175
 内海八幡神社々叢・・・・・・・・・・・・ 175
 オリーブ・・・・・・・・・・・・・・・・ 176
 帰化植物・・・・・・・・・・・・・・・・ 176
 県花・県木・県民鳥・県民獣・・・・・・・ 177
 コウモリ(屋島洞窟)・・・・・・・・・・ 178

医学
 医学校・・・・・・・・・・・・・・・・・ 178
 柏原学而・・・・・・・・・・・・・・・・ 178
 千金丹・・・・・・・・・・・・・・・・・ 179
 高松藩の薬園・・・・・・・・・・・・・・ 179
 薬用植物・・・・・・・・・・・・・・・・ 180

工学
 大坂城用残石・・・・・・・・・・・・・・ 181
 小比賀家住宅・・・・・・・・・・・・・・ 181
 救命銃・・・・・・・・・・・・・・・・・ 182
 五色台の建造物・・・・・・・・・・・・・ 182
 琴平の鞘橋・・・・・・・・・・・・・・・ 185
 坂出の上水道・・・・・・・・・・・・・・ 186
 坂出市人工土地・・・・・・・・・・・・・ 187
 紫雲丸事件・・・・・・・・・・・・・・・ 187
 瀬戸内海の公害・・・・・・・・・・・・・ 187
 高松の上水道・・・・・・・・・・・・・・ 188
 高見島の家並み・・・・・・・・・・・・・ 188
 電灯の歴史・・・・・・・・・・・・・・・ 189
 四国水力電気の生いたち・・・・・・・・・ 189
 表誠館・・・・・・・・・・・・・・・・・ 190
 臨海工業地丸亀市昭和町・・・・・・・・・ 190

料理
 郷土料理・・・・・・・・・・・・・・・・ 191
 佐柳島の茶粥・・・・・・・・・・・・・・ 191
 雑煮・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 191

産業
 庵治石・・・・・・・・・・・・・・・・・ 192
 一閑張り・・・・・・・・・・・・・・・・ 192
 うちわ産業の今昔・・・・・・・・・・・・ 192
 うちわ産業の起源・・・・・・・・・・・・ 192
 桐下駄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 193
 讃岐円座・・・・・・・・・・・・・・・・ 193
 讃岐三白・・・・・・・・・・・・・・・・ 194
 小豆島の醤油・・・・・・・・・・・・・・ 194
 小豆島の特産物・・・・・・・・・・・・・ 194
 手袋産業・・・・・・・・・・・・・・・・ 195
 虎屋旅館・・・・・・・・・・・・・・・・ 195
 日傘・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 196
 保多織・・・・・・・・・・・・・・・・・ 196
 丸亀の産業・・・・・・・・・・・・・・・ 197
 室本町の麹・・・・・・・・・・・・・・・ 197
農業
 甘土料・・・・・・・・・・・・・・・・・ 197
 岩瀬池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 198
 岩の橋源太夫・・・・・・・・・・・・・・ 198
 西讃百姓一揆・・・・・・・・・・・・・・ 198
 蛙子池と太田曲徳・・・・・・・・・・・・ 199
 香川用水・・・・・・・・・・・・・・・・ 199
 鎌田池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 200
 借耕牛・・・・・・・・・・・・・・・・・ 201
 干拓地・・・・・・・・・・・・・・・・・ 201
 国市池の承水溝・・・・・・・・・・・・・ 201
 衣掛池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 202
 三大小作争議・・・・・・・・・・・・・・ 202
 志度寺の庭園・・・・・・・・・・・・・・ 202
 小豆島百姓一揆・・・・・・・・・・・・・ 203
 条里の跡・・・・・・・・・・・・・・・・ 203
 線香水・・・・・・・・・・・・・・・・・ 204
 高瀬銘茶・・・・・・・・・・・・・・・・ 204
 溜池・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 204
 内場ダム・・・・・・・・・・・・・・・・ 205
 奈良須池・・・・・・・・・・・・・・・・ 205
 農地解放以前の大地主・・・・・・・・・・ 206
 豊稔池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 206
 盆栽・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 206
 丸亀のため池・・・・・・・・・・・・・・ 207
 満濃池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 207
 万象園・・・・・・・・・・・・・・・・・ 208
 水ききん・・・・・・・・・・・・・・・・ 208
 水呑百姓・・・・・・・・・・・・・・・・ 209
 三豊のミカン栽培・・・・・・・・・・・・ 209
 栗林公園・・・・・・・・・・・・・・・・ 209
 竜満池・・・・・・・・・・・・・・・・・ 210

漁業
 潟元塩田と梶原景山・・・・・・・・・・・ 210
 坂出の塩田・・・・・・・・・・・・・・・ 211
 真珠業・・・・・・・・・・・・・・・・・ 212
 タイの浜焼き・・・・・・・・・・・・・・ 212
 ハマチ養殖・・・・・・・・・・・・・・・ 213

交通
 猪の鼻峠・・・・・・・・・・・・・・・・ 213
 宇高連絡船の歴史・・・・・・・・・・・・ 213
 駅路の基点・・・・・・・・・・・・・・・ 214
 甲知駅・・・・・・・・・・・・・・・・・ 214
 五街道・・・・・・・・・・・・・・・・・ 215
 国鉄・私鉄の歴史・・・・・・・・・・・・ 215
 金毘羅船・・・・・・・・・・・・・・・・ 216
 讃岐の津・・・・・・・・・・・・・・・・ 216
 高松港の歴史・・・・・・・・・・・・・・ 217
 高松港の灯台の歴史・・・・・・・・・・・ 218
 高松飛行場・・・・・・・・・・・・・・・ 219
 多度津の港・・・・・・・・・・・・・・・ 219
 多度津の廻船問屋・・・・・・・・・・・・ 220
 鉄道のはじまり・・・・・・・・・・・・・ 220
 豊浜港・・・・・・・・・・・・・・・・・ 221
 鍋島灯台・・・・・・・・・・・・・・・・ 222
 へんろ道・・・・・・・・・・・・・・・・ 222
 本州~四国海底トンネル敷設運動・・・・・ 224
 丸亀街道・・・・・・・・・・・・・・・・ 224
 丸亀港・・・・・・・・・・・・・・・・・ 225

芸術
 岡野マツ・・・・・・・・・・・・・・・・ 225
 郷土玩具・・・・・・・・・・・・・・・・ 225
 蒟醤(きんま)と存清・・・・・・・・・・ 226
 後藤塗・・・・・・・・・・・・・・・・・ 228
 柞原寺のクロマツ・・・・・・・・・・・・ 228
 源内焼・・・・・・・・・・・・・・・・・ 228
 讃窯・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 229
 獅子頭・・・・・・・・・・・・・・・・・ 230
 重要文化財十一面観音立像・・・・・・・・ 230
 シンパク・・・・・・・・・・・・・・・・ 230
 玉楮象谷・・・・・・・・・・・・・・・・ 231
 茶室・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 231
 手石場の窯跡・・・・・・・・・・・・・・ 232
 富田焼・・・・・・・・・・・・・・・・・ 232
 長町竹石・・・・・・・・・・・・・・・・ 233
 南山焼・・・・・・・・・・・・・・・・・ 233
 火上山の窯跡・・・・・・・・・・・・・・ 233
 ますえ畑瓦窯跡・・・・・・・・・・・・・ 234
 丸亀の文化財・遺跡・・・・・・・・・・・ 235
 御廐焼・・・・・・・・・・・・・・・・・ 235
 理兵衛焼・・・・・・・・・・・・・・・・ 236

演劇
 江戸時代の演劇・・・・・・・・・・・・・ 236
 金丸座・・・・・・・・・・・・・・・・・ 236
 祇園座・・・・・・・・・・・・・・・・・ 237
 讃岐源之丞・・・・・・・・・・・・・・・ 237
 小豆島の農村歌舞伎・・・・・・・・・・・ 239
 高松の芝居小屋・・・・・・・・・・・・・ 239
 人形芝居・・・・・・・・・・・・・・・・ 239

体育
 オリンピック選手(香川県)・・・・・・・ 241
 少林寺拳法・・・・・・・・・・・・・・・ 243
 相撲史・・・・・・・・・・・・・・・・・ 243

方言
 高松の方言・・・・・・・・・・・・・・・ 244

文学
 海士(あま)・・・・・・・・・・・・・・ 244
 生田春月詩碑・・・・・・・・・・・・・・ 244
 大西一外・・・・・・・・・・・・・・・・ 245
 尾崎放哉・・・・・・・・・・・・・・・・ 245
 香川菊池寛賞・・・・・・・・・・・・・・ 246
 香川不抱・・・・・・・・・・・・・・・・ 247
 神原甚造の短歌・・・・・・・・・・・・・ 247
 菊池寛・・・・・・・・・・・・・・・・・ 248
 木村寸木・・・・・・・・・・・・・・・・ 248
 琴峯詩集・・・・・・・・・・・・・・・・ 248
 黒島傳治・・・・・・・・・・・・・・・・ 249
 小林一茶と専念寺・・・・・・・・・・・・ 249
 作家(香川県出身)・・・・・・・・・・・ 250
 小豆島のいしぶみ・・・・・・・・・・・・ 251
 玉藻吉讃岐国者・・・・・・・・・・・・・ 251
 壷井栄・・・・・・・・・・・・・・・・・ 251
 壷井繁治・・・・・・・・・・・・・・・・ 252
 中河与一・・・・・・・・・・・・・・・・ 252
 涙草・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 254
 芭蕉の黄葉塚・・・・・・・・・・・・・・ 254
 久の松と玉の井・・・・・・・・・・・・・ 254
 ブランデンの詩碑・・・・・・・・・・・・ 255
 文学碑・・・・・・・・・・・・・・・・・ 256
 丸亀城内の石ぶみ・・・・・・・・・・・・ 257
 村山籌子・・・・・・・・・・・・・・・・ 257
 山崎宗鑑と一夜庵・・・・・・・・・・・・ 258