図書館かがわ no.83(11K)

入力に使用した資料
 底本の書名  「図書館かがわ」No.83 
 底本の著者名 香川県立図書館
 底本の発行者 香川県立図書館
 底本の発行日 平成17年10月1日

入力者:香川県立図書館
校正者:同上
登録日    2006年3月14日
      


図書館かがわ
2005.10.1 NO.83(香川県立図書館報)


   [#写真入る]


『金毘羅絵図』-複製-
 
 昭和51年、琴平町の絵図愛好家を中心に金毘羅絵図を守る会がつくられた。これは同会
が金毘羅絵図の所在を調査し、原図どおりに複製した絵図集である。
 金毘羅参詣者の案内や土産用として刊行された絵図は、多くは1枚刷で、描かれたもの
は、象頭山全景と市街、丸亀・金毘羅・善通寺・弥谷道案内、大阪と金毘羅を中心とした
海路、象頭山と四国霊場または西国霊場、多度津と金毘羅、金毘羅祭の頭人行列、開帳奉
納物など多様である。複製された絵図の中には、金毘羅大芝居の番付や善通寺第十一師団
の図、満濃池普請所の絵図などもみえる。掲載図は海路図の一つで、必要な部分を強調し
たためか面白い図になっている。
   ※金毘羅絵図については、同会会報と昭和60年にリッカー美術館で開催された「こ
      んぴら絵図」展の図録に詳しく解説されている。

掲載図:「丸亀ヨリ金毘羅山 讃岐廻竝 播磨名所附」 版元清光堂 40×55cm
『金毘羅絵図』246点 金毘羅絵図を守る会/編・発行 1976年から発行 K1759/ K18/ 1-


研修の道半ば   
            高松市立香東中学校 教諭 中桐 由里

 朝,開館準備の一つに配列修正がある。書棚に乱れているところはないか,利用者に気
持ちよく手に取ってもらえるように順序良く並べていく。書架の間から間へと森の中に入
っていくかのような瞬間。
 「シティ・オブ・エンジェル」という映画で図書館に天使たちが集うシーンがある。辻
邦生氏はこれを評して<地上に生きていること>の素晴らしさを知る人々の集う場所と述
べている。天使たちは利用者の頭越しに本をのぞきこんでいるのである。
 それならば私も,「天使に似た人々」の良きお手伝いが少しでもできるようにと,本の
森を歩いている。そして,研修が終わったのちにはたくさんのお土産を持って帰り学校,
並びに学校図書館のために役立てたい。


   [#写真入る]


レファレンス日誌から 「あたごの浦」はどこ!?

 当館ホームページの「レファレンス」に県外の方から質問が寄せられた。昔話絵本『あ
たごの浦~讃岐のおはなし』の「あたごの浦」とは具体的に香川県内のどこのことなのか?
という内容だった。
 この質問は以前にも何度か寄せられているが、場所の手がかりを見つけることはできな
かった。本には「讃岐のおはなし」と書かれているだけで、由来や場所については一切説
明されていない。香川県の民話や昔話についての資料も探したが、参考になるものは発見
できなかった。
 郷土資料担当の司書に相談すると、自分もその本を持っていて、本に挟まっているリー
フレットに確か場所について書いていたはず、と教えてくれた。翌日、持ってきてくれた
『絵本のたのしみ(1984.9)』というリーフレットを確認すると、中に「耳なつかしいお
話(脇明子)」という記事があり、場所について、さらりと次のように書かれていた。
「…堀だめというのは、高松の港近くの海辺で、『あたごの浦』の舞台である愛宕神社の
裏の浜とはすぐ隣りあわせですが、…」
 早速、メールで、『あたごの浦』の舞台は高松市扇町にある愛宕神社近くの浜辺を指す
ようだ、という内容のメールを書いた。何度か尋ねられて回答できなかった質問にとりあ
えずお答えすることができ、すっきりした気分で送信ボタンを押した。

※『あたごの浦~讃岐のおはなし』 脇和子,脇明子/再話 大道あや/画 福音館書店


図書館の本棚
 ~国際物理年~
 物理と聞くと「難しくて…」と敬遠していませんか?
 今からちょうど100年前の1905年、アルバート・アインシュタインが、現代物理
学の基礎となる重要な論文を次々と発表しました。それまで正体のわからなかった光が、
エネルギーの粒であるとした説や、分子の動き、時間や空間のとらえ方など、多分野にお
よぶ彼の発見は、当時の人々の生活を一変させ、さらに「宇宙はどのようにしてできたの
か?」といった謎を科学的に解明するきっかけともなりました。
 国連総会はこの革命的な理論を記念し、ちょうど100年後にあたる今年、2005年
を「国際物理年」と宣言しました。
 この機会に、魅力的なアインシュタインの人柄や、身近な物理の話に触れてみませんか?


一般
「100歳になった相対性理論-アインシュタインの宇宙遺産」
   講談社 4212 F6 2

「アインシュタイン16歳の夢」
   岩波書店 2893 E5 29

「アインシュタイン相対性理論の誕生」
   講談社 4212 E1 13 

「アインシュタイン日本で相対論を語る」
   講談社 2893 E5 25

「相対性理論の一世紀」
   新潮社 4212 E1 14 

「図解・相対論入門」
   創英社 4212 N4 

「相対論的宇宙論-ブラックホール・宇宙・超宇宙」
   講談社 4439 S2 6

「相対性理論の矛盾を解く」
   日本放送出版協会 4212 H6


   [#写真入る]

郷土
「20世紀のすてきな女性たち 3(保井コノ)」
   岩崎書店 K2890 Y18

「讃岐花崗岩丘陵地区物理探査報告」
   中国四国農政局計画部 K6565 C1

「花のお江戸のエレキテル」
   サントリー美術館 K2890 H2 74

[#写真入る]

児童
「アインシュタイン ~常識をうちやぶった想像力」(はじめてであう世界なるほど偉人
伝)
   すずき出版 280 H1 1-4

「アインシュタイン」(伝記世界を変えた人々 19)
   偕成社 280 D1 1-19

「ぼくだってアインシュタイン1~4巻」
   岩波書店 420 F1 1-1~1-4

「アインシュタインの考えたこと」(図書館探検シリーズ15)
   リブリオ出版 020 T3 1-15

   [#写真入る]


県内公共図書館の新しい顔
丸亀市立綾歌図書館 平成17年7月1日 開館

合併に伴い、綾歌市民総合センター2階に、待望の丸亀市立綾歌図書館が移転、開館しま
した。館内は明るく、穏やかな落ち着く感じの内装で、閲覧室・学習室とは別に図書館ギ
ャラリーや視聴覚室を備え、あらゆる面でスケールアップしました。 本図書館は、丸亀
市立中央図書館、丸亀市立飯山図書館と専用回線を結んでおりますので、貸出、返却、予
約等が3館どこでもできるようになっています。これからも子どもから大人まで幅広くご
利用していただき、よりよい図書館サービスを提供していきたいと考えています。


           お 知 ら せ                           
《 映 画 会 》
エーミールと探偵たち
半世紀以上も読み継がれてきた児童文学の名作を映画化。原作はドイツの     
国民的作家エーリッヒ・ケストナー。
大都会ベルリンを舞台に、田舎からでてきた正義感の強い少年エーミールが、  
“探偵団”を名乗るストリートの子どもたちといっしょにどろぼうをつかま   
える胸ワクワクの一大アドベンチャー。2001年ドイツ映画 日本語吹き替え版    
日 時:10月22日(土)
10:30~12:00(開場 10:00)
会 場:香川県立図書館2階 視聴覚ホール   映画写真
定 員:200名(当日先着順)
入場料:無料
当日は、「秋のこども読書まつり」として、他に読み聞かせ会、講演会等が
開催されます。

《 企 画 展 示 》
「干支(戌)」  平成17年12月20日(火)~平成18年1月15日(日)
2006年の干支は「戌(いぬ)」です。犬は人によって家畜化された最古の動物
として知られ、世界中で人とともに生活し、人の役に立ってきました。そうした
犬にまつわる民話や伝説などを図書館の資料を使って紹介します。

《 臨 時 休 館 》
      香川県立図書館情報システム等の更新等のため、下記の期間は、閲覧室がご利用で
  きません。なお、当日分の朝刊はエントランスホールでご覧いただけます。
   期 間 平成17年11月21日(月)~12月12日(月)


編集・発行 香川県立図書館
〒761-0393 高松市林町2217-19(香川インテリジェントパーク内)
TEL 087-868―0567  FAX 087-868-0607
http://www.library.pref.kagawa.jp