『子どもを取り巻く問題についてのブックリスト改訂版』(平成15年9月作成)

子どもを取り巻く問題についてのブックリスト(改訂版)

近年、少子化などに代表される子どもを取り巻く環境は激変しています。
また、新世紀にふさわしい教育はどうあるべきなのか大きな議論となっています。
この冊子は子どもを取り巻く問題や教育のあり方を考えるためのブックリストで、
第1・2章は、子どもたちがおかれている状況と教育の主要な問題について、論点、
解決すべき課題、対応策に焦点をあわせ、特に最近注目される事柄についてキー
ワードを挙げ資料の情報をリストアップしました。

第1章 図書資料
その1 「学校」(キーワード:いじめ・学校・学級崩壊・学力低下・不登校・体験学習・職業教育など) 40冊
その2 「家庭」(キーワード:家庭・小児栄養・引きこもり・児童虐待)                    20冊
その3 「地域社会」(キーワード:地域社会・少年論・少年事件)                      20冊
その4 「教育改革」(キーワード:教育改革・英語教育・情報教育・環境教育・総合的学習・個性)  40冊
第2章 雑誌資料
(キーワード:体験学習・ボランティア活動・週五日制・中高一貫校・二学期制・地域社会・総合的学習など)  25冊
第3章 読みたい本を探すための参考資料
その他、調査したい事があるときはレファレンス係りがお手伝い致しますのでご利用ください。
なお、このリストの図書・雑誌は、香川県立図書館に所蔵しています。
資料の探し方などについて、ご不明な点がありましたら、カウンターでお尋ね下さい。

凡  例

書 名・著者・編集者・発行所・発行年・タイトルコード(香川県立図書館固有の資料番号)
請求記号(本の背表紙のラベルの番号)・場所区分(一般・新書・新着図書・郷土・児童)
*場所区分は平成15年9月11日のものです。雑誌については雑誌架No.を表示しています。

平成15年9月24日発行
編集・作成  香川県立図書館 資料課担当
〒761-0393 高松市林町2217-19
tel087-868-0567

第1章 図書資料 その1「学校」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
1 いじめ いじめの現場 朝日学生新聞社/編 朝日ソノラマ社 2002年 9810377306 37145 A15 一般
2 いじめ いじめと児童虐待の臨床教育学 楠凡之/著 ミネルヴァ書房 2002年 9810411798 37145 K47 一般
3 いじめ いじめの国際比較研究 森田洋司/監修 金子書房 2001年 9810333205 37145 M2 4 一般
4 いじめ 絶望するには早すぎる -いじめの出口を求めて- 宇都宮直子/著 筑摩書房 2002年 9810383372 37145 U5 YA
5 いじめ 生徒が生徒を指導するシステム -いじめ・不登校・荒れから逃げない教育- 平墳雅弘/著 学陽書房 2003年 9810452789 37410 H1 一般
6 いじめ 思春期のこころの病気 市川宏伸/著 主婦の友社 2002年 9810369268 4939 I9 一般
7 いじめ 「いじめ」問題の理解と対応 小野修/著 NPO法人「いじめSOS」救急隊 2003年 9810446495 K3714 O1 2 郷土
8 学校 子どもを支える相談ネットワーク -協働する学校と福祉の挑戦- 子どもの相談システムを考える会/編著 ミネルヴァ書房 2001年 9810316845 36940 K26 一般
9 学校 学校の社会力 門脇厚司/編著 朝日新聞社 2002年 9810390216 37040 K45 2 一般
10 学校 未来の学校教育 OECD(経済協力開発機構)/著 技術経済研究所 2002年 9810428672 37040 K49 一般
11 学校 「本当の生きる力」を与える教育とは 西村和雄/編 日本経済新聞社 2001年 9810318489 37210 N15 1-3 一般
12 学校 学校の役割は終わったのか NHK「日本の宿題」プロジェクト/編 日本放送出版協会 2001年 9810324517 37210 N17 一般
13 学校 変革のなかの学校・教師 21世紀カリキュラム研究会/編 教育出版 2002年 9810403762 37400 N6 一般
14 学校 学校の教育力はどこにあるのか プロ教師の会/編著 洋泉社 2001年 9810343805 37500 P3 1-2 一般
15 学校 絶対評価時代のテストの作り方 鈴木節也/著 学陽書房 2003年 9810467374 37517 S1 新着
16 学級崩壊 学校崩壊現場からの報告 河上亮一/著 草思社 2001年 9810312771 37040 K37 2 一般
17 学級崩壊 学級崩壊・授業困難はこうして乗りこえる 金子保/著 小学館 2001年 9810304184 37410 K2 一般
18 学力低下 子供は無限の伸びる-ある公立小学校教師の「学力再生」実践記- 陰山英男/著 PHP研究所 2002年 9810354188 37040 K47 一般
19 学力低下 学力低下論争 市川伸一/著 筑摩書房 2002年 9810400465 37210 I16      (ちくま新書359) 新書
20 学力低下 ゆとりを奪った「ゆとり教育」 西村和雄/編 日本経済新聞社 2001年 9810312987 37210 N15 1-2 一般
第1章 図書資料 その1「学校」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
21 学力低下 「学力低下」をどうみるか 尾木直樹/著 日本放送出版協会 2002年 9810425023 37210 O12 3 一般
22 学力低下 どうする「学力低下」 和田秀樹・寺脇研/著 PHP研究所 2000年 9810273612 37210 W5 一般
23 学力低下 学力低下を克服する本 陰山英男/著 文藝春秋 2003年 9810437583 37500 K17 1-2 一般
24 学力低下 学力低下論批判 加藤幸次/編著 黎明書房 2001年 9810320759 37500 K7 3 一般
25 学力低下 「学力低下論」への挑戦 無藤隆/編著 ぎょうせい 2002年 9810375087 37500 M10 一般
26 学力低下 調査報告「学力低下」の実態 苅谷剛彦/[ほか著] 岩波書店 2002年 9810418820 37517 K1 一般
27 学力低下 算数ができない大学生-理系学生も学力崩壊- 岡部恒治/編 東洋経済新報社 2001年 9810294609 37541 O1 3 一般
28 不登校 不登校-子どもをとりまく問題と教育- 真仁田昭/編著 開隆堂出版 2003年 9810468138 37145 K50 1-7 新着
29 不登校 全国ひきこもり・不登校援助団体レポート プラットフォームプロジェクト/編 ポット出版 2003年 9810443095 37145 P5 1-1A 一般
30 不登校 希望を紡ぐ-不登校・ひきこもりの子どもと親たちの営み- 戸田輝夫/著 かもがわ出版 2002年 9810398812 37145 T27 2 一般
31 不登校 不登校・中退者たちの挑戦 -新しい時代の「高校選び」- 生駒富男/著 ゴマブックス 2002年 9810407245 37640 I5 一般
32 不登校 小中学生・不登校生のためのフリースクールガイド-全国版- オクムラ書店/編 オクムラ書店 2002年 9810360803 37680 O2 3 一般
33 不登校 最新教育システムガイド2003-不登校・中退もフォロー- 田口教育研究所/編 日本評論社 2002年 9810415690 37680 T5 一般
34 不登校 親がかわれば、子どももかわる-イジメ・不登校・ひきこもりの現場から- 長田百合子/著 講談社 2001年 9810329035 37990 O7 一般
35 不登校 この人が語る「不登校」 全国不登校新聞社/編 講談社 2002年 9810356672 9160 Z2 一般
36 体験学習 科学の面白さを伝える体験学習を地域の手で! 日本科学協会 2002年 9810367987 4070 N8 2 書庫
37 体験学習 体験学習の記録16号-郷土の自然や人文調査・職場体験・ボランティア活動- 香南中学校生徒会/編 香南中学校生徒会 2001年 9810320392 K4070 K3 1-16 郷土
38 職業教育 棟梁を育てる高校-球磨工高建築コースの14年- 笠井一子/著 草思社 2003年 9810442508 37640 K10 一般
39 職業教育 高等学校インターンシップ事例集 文部科学省/[著] ぎょうせい 2001年 9810313706 37640 M5 一般
40 ボランティア活動 親子ではじめるボランティア 長沼豊/編著 金子書房 2003年 9810469904 37990 N12 新着
第1章 図書資料 その2「家庭」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
41 家庭 今、子どもたちに伝えるべきこと   -感動をわかちあう子育てのルール- 志茂田景樹/著 ベストセラーズ 2002年 9810388639 0192 S110 児童      研究コーナー
42 家庭 日本の親の弱点 中里至正/著 毎日新聞社 2003年 9810446891 36730 N20 一般
43 家庭 ゆれる親子-見失った絆を求めて 緒方喜子 丸善 2002年 9810354875 36730 O13 一般
44 家庭 お父さんが叱れない理由(ワケ)  -データに見る現代父親像- 尾木直樹/著 佼成出版社 2001年 9810334817 37990 O6 2 一般
45 家庭 お父さんの子育て日記 ジョー・キタ/著 PHP研究所 2002年 9810391820 37990 K29 一般
46 家庭 お母さんの親ごころお父さんの底ぢから 長田百合子/著 新潮社 2003年 9810441201 37990 O7 2 一般
47 家庭 親をやりすぎる親たち アルヴィン・ローゼンフェルド/著 講談社 2001年 9810319459 37990 R1 一般
48 家庭 カッとなって子どもを叩かない方法 渡辺ミサ/著 学陽書房 2002年 9810415530 37990 W6 一般
49 家庭 お母さん、もっとおしえて!国語・算数・理科・社会 吉本笑子/著 情報センター出版局 2003年 9810441255 37990 Y9 一般
50 小児栄養 知っていますか子どもたちの食卓 足立己幸/著 日本放送出版協会 2000年 9810218528 4939 A15 一般
51 小児栄養 なぜ増えているの?かまない子 食べ物文化編集部/編 芽ばえ社 2001年 9810450379 4939 T26 一般
52 引きこもり 「引きこもり」を考える 吉川武彦/著 日本放送出版協会 2001年 9810348853 36760 K11 2 一般
53 引きこもり 不登校・引きこもりから奇跡の大逆転! 池上公介/著 角川書店 2002年 9810356000 37145 I18 一般
54 児童虐待 家族の暴力をのりこえる 味沢道明/著 かもがわ出版 2002年 9810425515 36720 A12 一般
55 児童虐待 こころを殴られた子どもたち 吉廣紀代子/著 毎日新聞社 2002年 9810388149 36720 Y21 一般
56 児童虐待 まずは子どもを抱きしめて-親子を虐待から救うネットワークの力- 加藤曜子/著 朝日新聞社 2002年 9810427379 36940 K31 一般
57 児童虐待 虐待を受けた子どもへの自立支援 村井美紀/編著 中央法規出版 2002年 9810371609 36940 M10 一般
58 児童虐待 子ども虐待問題の理論と研究 シンディー・L.ミラー-ペリン/著 明石書店 2003年 9810444307 36940 M13 一般
59 児童虐待 子ども虐待と援助 全国児童養護問題研究会/編 ミネルヴァ書房 2002年 9810386705 36940 Z4 一般
60 児童虐待 いじめと児童虐待の臨床教育学 楠凡之/著 ミネルヴァ書房 2002年 9810411798 37145 K47 一般
第1章 図書資料 その3「地域社会」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
61 地域社会 青少年を豊かにはぐくむ地域社会の創造-青少年教育国際シンポジウム- 国立オリンピック記念青少年総合センター/編 国立オリンピック記念青少年総合センター 2000年 9810258453 37130 K13 書庫
62 地域社会 子どもが育つ地域社会-学校五日制と大人・子どもの共同- 佐藤一子/著 東京大学出版会 2002年 9810415423 37130 S8 一般
63 地域社会 地域に学ぶ「総合的な学習」-学社融合時代の学校・行政の役割と可能性- 玉井康之/著 東洋館出版社 2000年 9810251181 37500 T9 一般
64 地域社会 地域・職場・学校でどこでもできるジェンダー・フリー学習-出前講座のプログラム集- 男女共同参画学習プログラム委員会/作成 香川県教育委員会 2002年 9810400002 K3672 D2 郷土
65 少年論 喋りたい若者たち喋らせない大人たち 原孝/著 文真堂 2002年 9810419587 36760 H12 一般
66 少年論 若者のリアル 波頭亮/著 日本実業出版社 2003年 9810450450 36760 H13 一般
67 少年論 新エゴイズムの若者たち 千石保/著 PHP研究所 2001年 9810348101 36760 S8 6 一般
68 少年論 若者はなぜ「繋がり」たがるのか    -ケータイ世代の行方- 武田徹/著 PHP研究所 2002年 9810352992 36760 T12 一般
69 少年論 若者の法則 香山リカ/著 岩波書店 2002年 9810372581 37147 K8(岩波新書新赤版781) 新書
70 少年事件 犯した罪に向きあうこと-少年事件の臨床- 神谷信行/著 明石書店 2002年 9810395279 32780 K7 1-2 一般
71 少年事件 少年と犯罪 小田晋/著 青土社 2002年 9810386905 32634 O1 2 一般
72 少年事件 少年法・少年犯罪をどう見たらいいのか-厳罰化・刑事裁判化は犯罪を抑止しない- 石井小夜子/著 明石書店 2001年 9810303808 32780 I1 1-2 一般
73 少年事件 少年犯罪と向きあう 石井小夜子/著 岩波書店 2001年 9810351393 32780 I1 2(岩波新書 新赤版763) 新書
74 少年事件 少年犯罪と子育て-元家裁調査官からの直言- 浅川道雄/著 柏書房 2001年 9810312766 36870 A4 2 一般
75 少年事件 少年に奪われた人生-犯罪被害者遺族の戦い- 藤井誠二/著 朝日新聞社 2002年 9810398754 36870 F2 2 一般
76 少年事件 自己を失った少年たち-自己確認型犯罪を読む- 影山任佐/著 講談社 2001年 9810345961 36870 K4 2 一般
77 少年事件 検証少年犯罪-子ども・親・付添人弁士に対する実態調査から浮かび上がるもの- 日本弁護士連合会/編 日本評論社 2002年 9810391586 36870 N4 一般
78 少年事件 息子が、なぜ-名古屋5千万円恐喝事件- 少年の両親/著 文藝春秋 2001年 9810327690 36870 S11 一般
79 少年事件 話を、聞いてください-少年犯罪被害当事者手記集- 少年犯罪被害当事者の会/著 サンマーク出版 2002年 9810375007 36870 S12 一般
80 少年事件 香川の少年 平成13年版-平成13年度中の少年非行実態- 香川県警察本部/[編] 香川県警察本部 2002年 9810369480 K3691 K11 4-13 郷土
第1章 図書資料 その4「教育改革」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
81 教育改革 人口半減日本経済の活路-年金・医療・教育改革と地方自立- 松山幸弘/著 東洋経済新報社 2002年 9810370624 36400 M11 一般
82 教育改革 「教育改革」は改革か-子どもを救うための10大論点- 土居健郎/著 PHP研究所 2001年 9810303997 37040 D2 一般
83 教育改革 子どもの人権と教育のゆくえ-「少年事件」と「教育改革」 河瀬哲也/著 たかの書房 2001年 9810285153 37040 K42 一般
84 教育改革 これならわかる教育改革 NHK「教育フォーカス」制作班/編 KTC中央出版 2002年 9810424939 37040 N23 3 一般
85 教育改革 現場から見た教育改革 永山彦三郎/著 筑摩書房 2002年 9810390292 37040 N28 (ちくま新書349) 新書
86 教育改革 学力の土台 -「期待」を引きだす教育改革- 西村和雄/編 勁草書房 2003年 9810437765 37040 N30 一般
87 教育改革 教育改革幻想をはねかえす 諏訪哲二/著 洋泉社 2002年 9810391581 37040 S20 4 一般
88 教育改革 プロ教師の見た教育改革 諏訪哲二/著 筑摩書房 2003年 9810434884 37040 S20 5 (ちくま新書384) 新書
89 教育改革 生き方を問う子どもたち-教育改革の原点へ- 田中孝彦/著 岩波書店 2003年 9810466640 37100 T14 一般
90 教育改革 新時代の教育をどう構想するか-教育改革国民会議の残した課題- 藤田英典/[著] 岩波書店 2001年 9810293344 37210 F4 一般
91 教育改革 階層化日本と教育危機-不平等再生産から意欲格差社会- 苅谷剛彦/著 有信堂高文社 2001年 9810317419 37210 K31 一般
92 教育改革 教育改革の幻想 苅谷剛彦/著 筑摩書房 2002年 9810353636 37210 K31 2 (ちくま新書329) 新書
93 教育改革 教育改革の言説と子どもの未来-教育学と教育運動の間- 黒沢惟昭/著 明石書店 2002年 9810363073 37210 K32 一般
94 教育改革 今、この国を救うもの-教育改革- 日本の教育改革を進める会/編 善本社 2002年 9810421632 37210 N18 一般
95 教育改革 教育改革ワンダーランド-学校システムを構造改革- 大沼安史/著 本の泉社 2003年 9810447070 37210 O4 一般
96 教育改革 イギリスの教育改革と日本 佐貫浩/著 高文研 2002年 9810399472 37233 S5 一般
97 教育改革 世界の教育改革-OECD教育政策分析- OECD(経済協力開発機構)/著 明石書店 2002年 9810418149 37310  K12 一般
98 教育改革 教育改革への提言集 日本教育制度学会/編 東信堂 2002年 9810429038 37310 N7 一般
99 教育改革 学校を変える!「教育特区」-子供と日本の将来を担えるのか- 下村博文/著 大村書店 2003年 9810467414 37310 S11 新着
100 教育改革 「教育改革」と教育基本法制 日本教育法学会/編 有斐閣 2002年 9810377509 37320 N5 1-31 一般
第1章 図書資料 その4「教育改革」
No. キーワード 書  名 著者・編集者 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分
101 教育基本法 いま、教育基本法を読む-歴史・争点・再発見- 堀尾輝久/著 岩波書店 2002年 9810431161 37320 H5 2 一般
102 教育基本法 教育基本法と教育委員会-戦後教育の検証- 柿沼昌芳/編著 批評社 2003年 9810436264 37320 K5 3 一般
103 教育基本法 教育基本法の理念を考える 中谷彪/著 北樹出版 2001年 9810286013 37320 N1 6 一般
104 教育基本法 教育は何を目指すべきか-新・教育基本法私案- 新・教育基本法検討プロジェクト/編 PHP研究所 2001年 9810290840 37320 S8 一般
105 教育基本法 教育基本法-その制定過程と解釈- 杉原誠四郎/著 文化書房博文社 2002年 9810382952 37320 S9 一般
106 英語教育 小学校に英語は必要ない。 茂木弘道/著 講談社 2001年 9810297977 37589 M5 2 一般
107 英語教育 児童英語教育を学ぶ人のために 中山兼芳/編 世界思想社 2001年 9810343635 37589 N2 一般
108 英語教育 小学校でなぜ英語?-学校英語教育を考える- 大津由紀雄/[著] 岩波書店 2002年 9810365855 37589 O1 一般
109 英語教育 英語ははやくはじめよう! 御子柴理佐/著 大修館書店 2001年 9810289466 8307 M7 一般
110 情報教育 情報教育の理論と実践 林徳治/編著 実教出版 2002年 9810374196 37500 H12 一般
111 情報教育 学校における情報活用教育 ジェームス・E.へリング/著 日本図書館協会 2002年 9810416473 37500 H14 一般
112 情報教育 情報教育と国際理解-新しい世代を育てる授業と教師の姿- 小林道夫/編著 日本文教出版 2002年 9810382951 37500 K18 一般
113 情報教育 IT教育を問う-情報通信技術は教育をどうかえるか- 高島秀之/著 有斐閣 2001年 9810349248 37500 T3 3 一般
114 環境教育 環境教育の基礎・基本 佐島群巳/著 国土社 2002年 9810384756 37500 S19 一般
115 総合的学習 ユニバーサルデザインとくらしを考える-みんなで学ぶ総合的学習6- 浅見勉/著 国土社 2001年 9810282204 080 M3 1-6 児童
116 総合的学習 バリアフリーを生かしたまちづくり-みんなで学ぶ総合的学習7- 高野尚好/監修 国土社 2001年 9810285071 080 M3 1-7 児童
117 総合的学習 保健室からみる健康-みんなで学ぶ総合的学習8- 小磯透/[ほか]著 国土社 2001年 9810282210 080 M3 1-8 児童
118 総合的学習 教科学習を支え・支えられる総合的学習 香川大学教育学部附属高松中学校/著 明治図書出版 2002年 9810362219 K3750 K10 3 郷土
119 個性 個性を生かす教育と集団指導 宮川八岐/編 教育出版 2003年 9810455908 37513 M2 新着
120 個性 かがわ青少年育成ビジョン-夢を抱き、個性豊かに自立する青少年の育成を目指して- 香川県青少年活動推進本部/[編] 香川県青少年活動推進本部 2002年 9810406046 K3792 K6 6 郷土
第2章 雑誌資料  子どもを取り巻く問題に関する記事が掲載されている雑誌
キーワード 論題名 雑誌名 巻号名 発行年月日 雑誌架No.
体験学習 地域ぐるみで子どもを育む 農業体験の普及を目指して 社会教育 58巻7号 2003/7/1 342
体験学習 授業を創る職場体験学習に工夫を凝らす 内外教育 5323 2002/9/3 書庫
体験学習 コンサートは「体験学習」子どもたちとコンサートに行こう!! ムジカノーヴァ 33巻8号 2002/8/1 745
体験学習 体験学習の観点から「潜在学力」をしっかりつける 児童心理 57巻8号 2003/6/1 323
ボランティア活動 授業科目「ボランティア活動」をふりかえって 社会教育 57巻4号 2002/4/1 342
ボランティア活動 子どもが熱中するボランティア活動とは 児童心理 55巻17号 2001/12/1 書庫
ボランティア活動 地域と学校をむすぶボランティ活動の課題 月刊社会教育 46巻6号 2002/6/1 340
週五日制 深層リポート学校週5日制が奪う子供たちの「ゆとり」 サンデー毎日 81巻9号 2002/3/10 書庫
週五日制 公立学校の完全学校週五日制をどうとらえ、どう活用するか 月刊社会教育 46巻6号 2002/6/1 340
週五日制 学校週五日制と学校、家庭、地域の連携 教育委員会月報 53巻11号 2002/2/10 326
週五日制 さあ始まります!完全学校週五日制と新学習要領 教育委員会月報 53巻11号 2002/2/10 326
中高一貫校 企業による教育改革トヨタ・JR東海、中部電力がつくる全寮制・中高一貫校 週刊ダイヤモンド 91巻24号 2002/6/21 217
中高一貫校 「中高一貫」174校調査 週刊ダイヤモンド 91巻24号 2003/6/21 217
中高一貫校 小中高一貫教育を目指す-品川区教育長インタビュー- 論座 82 2002/3/1 91
中高一貫校 成果上がる中高一貫教育-全国高校教頭会- 内外教育 5409 2003/8/8 346
職業教育 青年・職業・教養-技術・職業教育を通して見えてくる世界 教育 52巻2号 2002/2/1 328
二学期制 教育法規あらかると二学期制の導入 内外教育 5389 2003/5/23 346
フリースクール ルポ・好きなときに、好きな人と、好きなことをフリースクールに居場所を見つけた親と子 婦人公論 86巻11号 2001/6/7 590
地域社会 子ども・若者の居場所としての公民館をめざして-岡山市京山公民館の「京山ほっとスペース」 月刊社会教育 47巻7号 2003/7/1 340
地域社会 授業を創る地域の素材生かし図工教育 内外教育 5406 2003/7/29 346
地域社会 地域で子どもの育ちを考え、支えあうために-岡山市高島公民館の取り組み 月刊社会教育 47巻4号 2003/4/1 340
教育改革 教育改革がもたらす新しい学び-学力低下への懸念を払拭する- 季刊教育法 133 2002/6/25 325
総合的学習 授業を創る総合学習の時間と情報リテラシー 内外教育 5281 2002/3/19 346
総合的学習 「総合的な学習」と図書館 現代の図書館 40巻1号 2002/3/25 5
総合的学習 総合学習と学校づくり 教育 52巻8号 2002/8/1 328
第3章 参考資料「事典・目録リスト」
子どもを取り巻く問題について、より専門的に知識を得たい人は、参考資料コーナーの事典・目録等を使って情報を 探してみませんか。 (このリストに掲載されている資料は貸出できません)
No. 書  名 発行所 発行年 タイトルコード 請求記号(背表紙のラベル番号) 場所区分 備 考
1 雑誌新聞総かたろぐ 2003年版 メディア・リサーチ・センター 2003年 9810462274 0275 M1 1-25 参考 新聞・雑誌・要覧の総合目録
2 出版年鑑 2003年版         第1巻(資料・名簿編) 出版ニュース社 2003年 9810469331 0251 S4 1-53A 参考 当該年度の出版物を網羅
3 現代評論家人名事典 日外アソシエーツ 2002年 9810364112 2810 N23 17-3 参考 人名から資料を探すために (評論家・教育評論家)
4 青少年問題の本全情報 1997-2002 日外アソシエーツ 2002年 9810413547 36760 N15 1-2 参考 青少年に関する図書の目録
5 荒れる10代 日外アソシエーツ 2001年 9810303746 36760 N15 2 参考 最新文献ガイド (図書・雑誌記事)
6 青少年問題に関する文献集 第32巻 文部科学省スポーツ・青少年局 2002年 9810373912 36760 S6 3-32 参考
7 青少年白書 平成14年度版 財務省印刷局 2002年 9810405390 36760 S6 6-39 参考 青少年の現状と国の施策
8 教育問題の10年雑誌文献目録 1990-1999 日外アソシエーツ 2000年 9810227906 37031 N1 参考
9 新教育事典 勉誠出版 2002年 9810416512 37036 S1 参考 新たな教育問題についても解説
10 教育小事典 学陽書房 2002年 9810367729 37033 H2 1-3 参考 教育を捉える用語解説
11 日本子ども資料年鑑  2003 KTC中央出版 2003年 9810439182 36760 N5 1-9 参考 子どもに関わる重要なデーターを収録
12 子ども虐待問題百科事典 明石書店 2002年 9810410047 36940 C4 参考 児童虐待に多様な分野からのアプローチ
13 教育アンケート調査年鑑  2003年版 創育社 2003年 9810471962 37210 K23 1-10 参考 教育に関する様々なアンケートを収録
14 文部科学白書 平成14年版 財務省印刷局 2003年 9810441529 37310 M1 1-15 参考 国の文教政策
15 資料教育基本法50年史 勁草書房 1998年 9810032502 37320 S5 3 参考 教育基本法の体系的資料
16 環境教育事典 旬報社 1999年 9810092192 37530 K7 1-2 参考 環境教育の基礎的事項の解説
17 総ガイド高校新入学・転編入   2003年度版 オクムラ書店 2002年 9810385303 37680 O2 2-6 参考 不登校・高校中退からの進学
18 朝日キーワード 2003 朝日新聞社 2003年 9810435561 8137 A2 3-21 参考
19 データパル2003 『最新情報・用語資料事典』 小学館 2003年 9810435504 8137 D1 1-12 参考
20 現代用語の基礎知識 2003 自由国民社 2003年 9810423576 8137 G1 1-42 参考
21 時事ニュースワード 2003 時事通信社 2003年 9810435962 8147 J1 1-9 参考